【変化走の速ペースが4:15(@_@)!!の巻】 No.6352

【変化走の速ペースが4:15(@_@)!!の巻】

大泉緑地火曜日勝手練習 45分間変化走 11.36km 平均ペース 3:58 平均心拍数 162

 速ペース2分、遅ペース1分で 15セット 45分

速ペース 遅ペース
1 3:49 4:10
2 3:46 3:47
3 3:50 4:22
4 3:55 3:47
5 3:53 4:14
6 3:41 4:05
7 3:57 4:15
8 4:12(@_@)! 3:54

9 3:53 4:29

10 3:55 4:06

11 4:02 4:05

12 4:15(@_@)!! 3:57
13 3:58 4:09
14 3:56 3:44
15 3:51 3:44

前日の金剛登山氷瀑ツアー
 気分的にはリフレッシュできた
が、
 身体的には疲労を背負った様子
で、
走り始めから、身体が動かない。
(朝のjogから太腿の前が張っていたのはわかっていたけどね(笑))

速ペース2分、遅ペース1分なら2セット6分で1500m進むのが
キロ4分の目安だが、
貯金が貯まるどころか、走るにつれ、借金がかさんでいく。

 ぎょえー、今日はだめだー
と思いながらも、なんとか走り続ける。

やっとこさ走りきって、靴紐を緩め、上着を着て
 プロテイン、バナナ、アミノバイタルを飲み
帰りのダウンjogをしながら、自分に訊く。

 今日は頑張りましたか?

 頑張った。

とのことなので、よしよし と思い、家に帰りました。


帰宅して、スマホにデータを移し、答え合わせをしてみたら、
速ペースのところで そんなバナナ の
 4:12(@_@)!  4:15(@_@)!!
そんなに遅かったけなあ。
(もはや思い出せない)

心拍数のグラフを見てまた愕然とする。
前半15分はいつもどおりだが
後半15分は全く心臓が仕事をしていない。

私の気持ちは心臓さんに伝わっていたか。

こんな日もある。
止まらずに走りきった。
ここからもきっと上がるさ。




何この心拍数 後半、だめだこりゃ、と思いながら走っているのが一目瞭然じゃん(笑)



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【オフの日は氷爆を見に】 No.6351

【オフの日は氷爆を見に】

姫路城マラソンが中止になり、
姫路城チームの方々が金剛山に氷爆を見に行っている様子を見て
 私も行かねば
と勝手に盛り上がり、
 月曜日休みとっていた
ことを思い出し、
山のスペシャリストに氷爆ポイントを教えてもらい
ツツジオ谷コースを登ってきました。

ツツジオ谷コースはハイキングではなかったよ。
ちょっとした探検登山でした。

私はどうしても一般の方よりもペースが速いので
多くの方と会話を交わしながら登りました。

抜かしていくほどに踏み跡が減っていく。
頂上直下にポコっと出てきました。
踏み跡がないと私は登れません。

やりたい、と思った時にできることも 幸せ ですね。
周りの方に感謝です。





イエーイ、滝に到着
よく凍りましたね。近くで見ると迫力があります。
ここでチェーンスパイクを装着
シーンとしてて、サクサクと雪を踏む音だけが響きます。
ここらへんになるともう、踏み跡が無いと不安w
春は近いね。
写真で見続けたトトロにやっと会えました。
トトロもこの子も前日の雨でちょっと調子が悪くなっている様子w
前日に10cmの積雪があったそうで、雪はふかふかでした。
91分かけて登り、帰りのバスの時間に向けて3kmを40分で下る必要がある。29分で降りてきました。
で、河内長野駅近くの王将でランチ。普通に瓶ビールは頼めたよw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【人のやったー!の場面に立ち会える幸せ】 No.6350

【人のやったー!の場面に立ち会える幸せ】

日曜長居勝手練習 4:30 30km 2:14:34 平均心拍数 165

 22:33
 22:19 44:52
 22:27 67:19
 22:21 89:41
 22:29 112:10
 22:23 134:34

今日はハーフの距離を過ぎてから
速ぶれチームとの列車の切り離しが成功
速ぶれ号は最終4:20位まで上げて進んだようです。

私も大概しんどかったですが、後ろでヒーヒー言っている兄さんがいるなあ
と思ってゴールしたら
 大泉カインド仲間が今シーズン初の4:30 30km完走!!

今まで何度もチャレンジして、あと一歩のところでたどり着かない姿を見ていただけに
私もちょっと感動しました。 おめでとうを伝えた。

金曜日の淀川のマラソンもそうだし、大阪国際女子マラソンもそうだけど、
私は皆の頑張っている姿をたくさん見てきて、
やりきった姿から数多くの幸せをもらっているのだと思います。

いつからかなと考えると
大泉カインドで初めて30km走れた、と喜んでいる姿や
ハーフを超えた時に、私ハーフのベストで走れています、って声を聞いたり
姫路城ぐるぐる供養ランで未公認だけどサブスリーの姿を見届けたり
走りながら 初めて賞状をもらった事の報告を受けたり
もう、山程の感動を分けていただいている。

それは、マラソンと言う競技が
飛型点とか出来栄え点などなくてタイムだけで結果がわかるシンプルな競技であること。

また、ブログなどに上げなくても長居公園や大泉緑地で走っている姿を見るだけで
その人の努力している様子が我々に伝わっていることが大きいと思います。

努力がタイムとして報われることはそら素晴らしくて尊い。
それが叶わなかったとしても
皆の頑張りは各個人の幸せなのではなくて、
自己ベストが出なくても
30km走りきれたと伝えてくれるだけでも
そのような小さい幸せが我々の周りにたくさーんあるのですよ。
そんな環境が身近にある我々はとっても幸せだ、と、昨日思いました(笑)




これは列車分裂前 この後、速ぶれ列車と定時列車にスパッと別れるのです。トランスフォーマーみたいにw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【ランナーズフルマラソンチャレンジ2022 in 大阪 私ならどのペーサーに着いていくか】 No.6349

【ランナーズフルマラソンチャレンジ2022 in 大阪 私ならどのペーサーに着いていくか】

ランナーズフルマラソンチャレンジ2022 in 大阪 には
 2時間45分、50分
でペーサーが設定されていた。

昨日の時点では今季の目標が2時間45分切りなので
 2時間45分のペーサーと共に走りたいな
と思っていたが、
妄想ではあるが、
 ちょっと待てよ、と。

2時間45分のペーサーは確実に2時間45分を切るペースで走る。

私は
 2時間45分を切る
と公言しているが、実は
 ”目標ダーツ理論” ※
なところがあって、
2時間45分のペーサーに着いていくのは速すぎるのではないかと。
(走りもしないのに想像だけでビビる)

45分と50分のペーサーの間を単独走で走っていた仲間もいたが
そのような勇気が私には無い。

 ”迷ったら弱気理論” も発動し、
2時間50分のペースがキロ4なので
その中で眠りながら走り
30kmから頑張った方がいいのではないかと、
思い直していました。

せやけど2時間45分のペーサーなんてめったに無いのだから、
そんなんを出してくれるのであれば
 やっぱりチャレンジしなアカンのちゃうの
という考えもしゃしゃり出てきて、
妄想なのに疲れちゃう私です。

実際に走る時には
 その日の調子
で決めるのだろうな。


※目標ダーツ理論
ダーツで100点を狙う人は100点に向けて投げるのではなくて
重力を勘案し、実際投げる時は100点より上に向けて投げている。
目標を掲げ、それに向けて練習しているが、その結果に達しなくても実は大満足なのよ、
という理論(誰がいい出したのさ、本で読んだ気がする)
私も2時間45分を切る、それに向けて練習を積み重ねているが、
実のところ、公認自己ベストの2時間47分20秒より速く走れれば充分100点満点なのだ。




4:15でくたばっている人間が、何を言っているねん、という話もありますね。 いいのよ、夢は大きく。そして一度広がった夢はしぼまない(笑)



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【ランナーズフルマラソンチャレンジ2022 in 大阪 私の応援は届いている様子】 No.6348

【ランナーズフルマラソンチャレンジ2022 in 大阪 私の応援は届いている様子】

ランナーズフルマラソンチャレンジ2022 in 大阪 応援野良jog 11km 3時間45分

応援に行きましたが素晴らしい大会でした。

2時間30分、45分、50分
3時間、3時間15分、30分、45分
4時間
のぺーサーが付き半分くらいは集団で走っている。

ペーサーもよく見たら知っている人がたくさんおり
半分ペーサーの応援もしていました(笑)

皆格好良かったなあ。

集団から離れても粘る粘る。
大会が限られているから諦める人がほとんどいません。

大阪マラソンの権利もあるけど、こっちでベスト狙うと
走られている方もいました。
さすがのリスクマネジメントです。
私など、とくしまマラソン頼みです。

皆を一生懸命応援しましたが、
どうも私の声は私が考えているよりも届いていいる様子で
ゴール後、えらく感謝された。

私の応援が
 粘る元
 頑張れる元
 そやった、という気付き
につながっているとしたら大変嬉しいです。

ペーサーさんは30kmで契約終了で
そこからビブスを脱いで自分の記録のために再び走り出す人もいれば
ビブスを脱いでもペーサーを続け、ランナーを鼓舞している方もいました。
 皆素晴らしい。

次回ももしあるようであれば、私も保険としてエントリーしておきます。

来季は通常のマラソン大会が開催されることを祈るよ。


それにしてもあれやね。

親父がよう頑張ったと一息つく
休日の昼ごはんに
ビールが無いっチューのは
ほんまにつまらん。

完走した方も喉を潤せず、
お店の売上にも貢献できんじゃんねえ。





応援を終え、大会会場を後にして、お昼を食べようと橋を渡って中津に移動
こんな写真を撮ってたわ。 「こけたら、立ちなはれ」 はいよ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【長居ウィンド くたばりました】 No.6347

【長居ウィンド くたばりました】

長居ウィンド 4:15 20km 1:24:49 平均心拍数 169

21:11
21:08 42:20
21:13 63:33
21:15 84:49

昨日の変化走が効いていて、9kmぐらいで
 もうすでに下がりたい。

15kmからフリーになっても皆着いてきている様子だったので
17km手前で
 私遅いから抜いていってくださーい
と声をかける。

みんなが抜いていってくれて
少し気楽になって
前半の薄皮貯金があるから大丈夫と
周りの人に声をかけながらゆっくり走りました。

また学んじゃった。
 おっちゃんは2日連続でポイント練習したらアカンね。
積み上がるよりくたびれる方が大きいような氣がします。

よし やっぱりぼちぼち行こう。





落ちて上がる。こんなのはあかんね。デコボコがあって上の方で留まっているのが好調を継続する秘訣だと思います。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【積み上げ継続】 No.6346

【積み上げ継続】

火曜日の晩は
 姫路城マラソン中止
の落ちた気持ちに追い打ちをかけるように
ポツリポツリと雨が落ちてきて
 変化走は軽く中止
にしたのですが、
水曜日の朝走ってて
 姫路城マラソンなくなったんやから練習落とさんでもいいやん
と気がついた。

手帳を見ると練習内容の予定は
 姫路城マラソンに向けて調整
に入る様子であるが、
姫事城マラソンは中止になったので
練習を落とすのをやめます。

これまで通り
 積み上げ継続
で、とくしまマラソンに向けて
再出発します。

 再 出発進行~!!




というわけで、水曜日の晩だけど、
 大泉緑地で変化走

水曜日勝手練習 45分間変化走 11.57km 平均ペース 3:53 平均心拍数 185

 速ペース2分、遅ペース1分で 15セット 45分

速ペース 遅ペース
1 3:49 4:03
2 3:49 3:57
3 3:52 4:08
4 3:56 3:56
5 3:52 3:55
6 3:48 3:54
7 3:52 4:04
8 3:54 3:58
9 3:54 3:51
10 3:47 4:02
11 3:54 3:57
12 3:56 3:53
13 3:54 3:52
14 3:49 3:55
15 3:47 3:48

今回も調子が上がらず貯金が積み上がらない。
けど、調子が出てくるまで我慢して、
ジッと走り続けていれば
 45分間を平均ペース 3:53
くらいでは走れるようになっているのよ。

暗い大泉緑地を速く走るのは怖くて
白いコートを着たお姉さんの内側を走ろうと近づいたら
内側には黒いコートのお姉さんがいたり、
遅い自転車でフラフラと向かってくるおじいさんがいたり、
暗すぎて道の端がわからず縁石に乗り上げたり、
行くの面倒くさいけど長居の方がかなり安全だな、
ということを実感しました。

手帳の練習内容は調整ベースから通常ベースに書き換えた。

これからも相変わらず少しずつ積み上げます。
また一緒に走ってください。
よろしくお願いします。




大泉緑地のゴリ男くんは 北京オリンピック頑張れ日本 ! 仕様になっています。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【姫路城マラソンはなくなったが】 No.6345

【姫路城マラソンはなくなったが】

姫路城マラソンはなくなったが

私にはまだ
 とくしまマラソン
がある。

しかし、姫路城マラソンが最後の人もきっといる。
目をつむれば、思い浮かぶ人は何人もいる。

今年もやるのか
 姫路城マラソンぐるぐる供養ラン

やるのなら、私も走ります。

大阪マラソンはやろうぜ。 頼むよ。
応援する。
応援したい。

なので
 2月26日(土)
に走りましょうか。

カエルちゃんを履いて
30kmまではキロ4で進んで
こないだみたいに
30kmからペースアップする。

私もこんな夢を語れるようになったのだなあ。

それとも、4:15ペースをしっかり作り、15周走りきった方がいいのか?!

ちょっとだけ悩みます。

一緒に走ってくれる人募集中です。





2年前の姫路城ぐるぐる供養ラン キロ4列車 先導車付きw
2年前と比べるとキロ4で走る時の余裕度は確実に上がっていると感じます。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【COROSの心拍数の精度を保つ方法】 No.6344

【COROSの心拍数の精度を保つ方法】

4:15ペースで20km走っても平均心拍数が 151 とか
 異常値か?!
と思うような値が出るときがあります。

最近はそんなに極端に低い数字が出ることはない。

その訳は
先日銭湯でCOROSの心拍計の話が出た時に
 異常値では?!
とCOROSに連絡をとってくれた人がいて
その方は
 時計(COROS PACE2)を再起動して下さい。
 それによりメモリのゴミがきれいになって精度が保たれます。
と回答をもらったと教えてくれました。

なので時計の再起動など、したことがなかったのですが、
最近は
 充電後、一度再起動するようにしています。

心拍数がおかしいと感じている方、一度試してみてね。





前半何度時計を見ても心拍数が170を超えていてバビル
やっぱり日頃からある程度走っておかないと、調子がわからないよね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【4:30速ぶれ列車は修正できず】 No.6343

【4:30速ぶれ列車は修正できず】

日曜長居勝手練習 4:30 35km 

ラップ ペース
22:20(4:28)
22:24(4:29) 44:45
22:12(4:27) 66:57
22:14(4:27) 89:12
22:17(4:28) 111:29
22:19(4:28) 133:49
21:26(4:17) 155:15 

4:30が一度だけで
後は全て4:30よりも速かったです。 申し訳ありません。

理由をあげるといくつもあって
【1】久しぶりに走れて嬉しがってしもうた。
【2】3代目ズームフライ3も張り切っていた。(ほんまか?!)
【3】隣が私が密かに”速ぶれ○ーちゃん”と呼んでいる彼で
   私がホイホイと隣を走っていたからどうしてもペースが上がる。
【4】本来であればペースメイクに集中してぶら下がるように
   ペースを落とすように画策するのですが
   色々と考え事があって実はそれどころではなかった。
 (1)いつまで経っても心拍数が170を超えている。
   大丈夫かなあ、急に40kmも走ったらあかんよなあ。
 (2)30kmでやめようか。どうしよう。

とか考えているうちにすっかりペースが落ち着いちゃって途中から
 4:30で走ることを諦めていました(笑)

40kmに備えて7kmでハニーアクションアップを摂り、カフェインを投入するも
20kmを超えても心拍数は168とかを示している。

 なぜ高値安定なのだ?!

 40kmまで行かない気満々で21kmで摂る予定だったハニーアクションは保持

 けど、その割に全然しんどくないなあ。

 皆31kmまで行くやろうから、そこまでぶら下がっていって

 その後のことはそこから考えよう。

29kmで少年野球の子ども達と競った時に集団がバラけ
31km以降行く方も何人かいることを確認し

 ペースを上げて35kmまで行ってみよう

とちょっとだけ頑張った。

34kmの向かい風はめげていました。

 4:29(笑)

けど、30kmからの5kmの平均ラップは4:17

しかも思いの外 楽でした。

3代目ズームフライ3も昔から履いていたかのように足に馴染み

靴自体もきっと若返っているのもあり楽に走れた。

後は上がるだけだ
またこれから姫路城マラソンに向けて盛り上げていきましょう。





3代目ズームフライ3 写真で見ると色は違和感がありますが、走り心地は全く違和感がありませんでした。ありがたかったです。 ポケットには40km走るための燃料(飴ちゃん4つ、ハニーアクションアップ、ハニーアクション)が入っていますw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。