“練習不足かなあ。”
マラソンから帰ってきて、つぶやいたら、
家族は、
あきれていました。
向上心の表れですよね。
3月3日の篠山ABCマラソンも申し込んだし、
楽しみながら
がんばるで。
ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“練習不足かなあ。”
マラソンから帰ってきて、つぶやいたら、
家族は、
あきれていました。
向上心の表れですよね。
3月3日の篠山ABCマラソンも申し込んだし、
楽しみながら
がんばるで。
ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
昨日の淀川市民マラソン、無事完走しました。
私としては数々の初めての経験をしました。
まずはラップタイムから
5km 21:18
10km 21:59
15km 21:46
20km 21:44
25km 21:58
30km 22:07
40km 47:07
LAST 10:55
TOTAL 3:08:53
マラソンは30回以上走っていますが
これだけ遅いペースで入ったのは初めてです。
きっかけは前日に立ち読みで仕入れた
”ネガティブスプリット”
遅いペースで入って、後半のラップタイムの方が速い事を言うのですが、
私は毎度毎度速いペースで突っ込んで、後半失速のレースパターンを
決め込んでいました。
前半もう、鬼のように抜かされてペースを上げたくてしょうがない
のを、
ぐっと我慢
氣持ち思いっきりゆっくりで入りました。
30km超えてからのラップタイムはやはり落ちましたが、
今までと比べてかなり粘る事ができ
かなりの人を抜くことができたので楽しかった。
後半こんなに楽しかったマラソンははじめてかもしれません。
タイムの割りに充実感を得て、帰途に着きました。
この大会、ゼッケンに呼んでもらいたい名前を入れることができて
私は ”もあい” って書いていたのですが、
30km過ぎまで”りーだー”さんと同じペースで走っていたのです。
もう後半
“あと少し、頑張りましょう。”
“結構、いっぱいいっぱいです。”
“ここからはみんなしんどいねんから空元気で頑張ろう。”
とか、偉そうにお話して、私が先にゴール。
ゴール後、”りーだー”さんが私を見つけてくれて、
“いいペースで引っ張ってくれてありがとうございました。
お陰様で自己ベストが出ました。”
“おめでとう。”
と、握手を交わしました。
疲れているだろうに、足も痛いだろうに
わざわざ挨拶に来てくれて
かなり感動しました。
さすが”りーだー”です。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
我がサッカー部
目標としている最大のタイトルが
一月の堺市民駅伝
という、ちょっと風変わりなチームです。
先週、アウェイの会場でトーナメントの大会で負けて、
そこから走って帰って来た。
当時現場にいなかったのでどういう経緯かはわからないけれど、・・・。
昨日は、勝ったのに、より近いアウェイの会場から走って帰って来た。
それがね、子ども達はいやいや走らされているわけではなく
結構ノリノリなんだって。
“風景が変わるのがたのしい。”
“後ろから車来まーす。”
“たこ焼きや、コロッケのいいにおい。”
“私も走ってて、はじめて楽しいと思いました。”
って、コーチが教えてくれました。
前回、4.4kmを走って帰り、
ゴールしてからのたこ焼きの美味しさも忘れられない様子。
脳みそが達成感の嬉しさを知ってしまったね。
今日初マラソンを走るコーチもいます。
昨日はゆっくり寝れたかな。
いや、ワクワクしすぎてきっと寝れなかったに違いない。
マラソンの達成感は人生の中でもかなりのものです。
この代のサッカー部員の多くは大きくなってマラソンを走るような気がする。
多くの人にこの達成感を味わって欲しいなあ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
中学校の合唱コンクールを見に行ってきました。
1年、2年、3年と進んで、
やはり3年生がすごいです。
身体も大きく、おっさん化した男子がノリノリで
身体を揺らせて歌っている。
女子の声も素晴らしい。
後ろから聞いてても感動する迫力です。
卒業式でも合唱を歌って巣立っていきます。
これがまた毎年感動で、・・・。
毎年多くの保護者、先生の涙腺を決壊させています。
このような先輩の姿を見ることによって
“俺たちもあの先輩のようになりたい。”
と素晴らしい3年生になるのだと思います。
子ども達の成長したい、という本能
身近にお手本がある素晴らしさ、ありがたさ
をひしひしと感じます。
ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 毎日皆様クリックありがとう。
ポチッ ⇒
いつもありがとうございます。
11月4日は大阪・淀川市民マラソン
試合に向けて練習量を落としていますが、
仕事場で椅子に座っていても
アキレス腱とふくらはぎのつなぎ目がジーンとしているような、
なんかちょっと痛いような、・・・。
いつもなんですけどね。
試合前になると、痛いような気がする。
試合に向けて、身体、心が少し緊張しているのだと思うのです。
チビッコであれば当日の朝、おなかが痛くなるような、・・・。
けど、走ってみれば、全く問題がない。
ランナーの皆さんは、こんな経験ありませんか?
こんな経験を、 楽しまなきゃね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
「挨拶されて嫌な気分になる人はいない」と聞きますが、本当なのか?
毎朝、通勤ランですれ違う全ての人に挨拶をしながらも
ふとそんな疑問が浮かびました。
そんなことを考えながら走っていると、
後ろから走ってきた自転車が
私を抜き去り際に
”おはようございまーす。”
って、言われた瞬間
私の視界が パッ!! と明るくなりました。
自分がされて嬉しい事は他人にもしよう。
表情と言葉の元気に気をつければ 完璧 だな。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
携帯ゲーム機やテレビゲームを楽しいと思っている子ども達
は多いが
本当に楽しいの?
甲子園に出る、とか、レギュラーになる
という、リアルのゲームの方が面白いと思うのだけれど。
私が、今一番ドキドキしているのは
11月23日福知山マラソンでの
サブスリーブラインドランナーの20kmまでの伴走
5km21分で刻みたい、という要望は伝えられています。
当日、その人のベストな走りをサポートできるように
私もしっかりと調整しなければならない。
ゲームでは味わえないドキドキ、ワクワクです。
ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 1000には一日平均140。もう一押しの協力を、・・・。
ポチッ ⇒
いつもありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
今日は帰るのが遅かった。
帰ったら、息子達は寝ていた。
風呂に入りながら考えていたら
“親父、子供の頃って私達が起きている間にほとんど帰ってこなかったな。”
私達のために鬼のように働いてくれていたのだろうな。
ありがとう、私も頑張るぜ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
昨日は天候が悪く、
息子達が
ハードディスクレコーダーに撮り貯めている映画
を見るのを付き合っていました。
が、
どうしても寝ちゃう。
“なんでかな。”
と考えてみると、
“目の肥えた映画ファンを楽しませるために設定が難しいのではないか。”
“せめて、新聞の映画紹介程度の予習が必要なのではないか。”
今の私の結論としては、
”準備が大切”
に至りました。
何事もちゃんと楽しむためには、準備が大切なのですよ。
ちゃんと準備すれば、きっと楽しめるのだと思います。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。