カテゴリー別アーカイブ: COROS

【COROSの言うことを聞く】 No.6666

【COROSの言うことを聞く】

朝走って、朝ご飯を食べて、朝寝して

昼から大起水産に走っていこうと思ったけれど

 気が重い。

COROSに相談すると

 まだ休んだら

とのことなので

大起水産には自転車で行きました。


身体が軽かったら

大概何処にでも小走りで行くのだけれど

身体がしんどい時は、心も重いね。


今までだったら

全て勘、感覚だったのだけれど

ここ2年はCOROSという相談相手ができてDATAを示してくれるので

私も判断しやすいです。


私もDATAとか言う時代が来たのだなあ。 それだけで感慨深いわ。





2022年01月の異常値 こんな値が出てもやる気につながらないわ。【COROS PACE2 のパフォーマンス予測を愛でる 2】 No.6320
昨夜の値 これくらいで出していただけると私のやる気につながります。 ありがたい。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【私に寄り添ってくれるCOROS】 No.6531

【私に寄り添ってくれるCOROS】

月曜日も定時後中途半端な小雨の中を11kmばかし走ったが、

スマホに転送したCOROSのデータを眺めていると

有酸素持久力の値が

 84.1 から 83.2 へ 0.9 も下がっている。


 何だこの仕打ちは

と思ったが、なにか計算があるのでしょう。 しょうがない。

有酸素持久力の値が悪くなる、ということは

 パフォーマンス予測も下がっているはずや

と、確認すると

 フルマラソン 2:50:26 4:02 /km


これだけ練習できていなければ、そんなにタイムも出ないという

COROSさんの氣遣いか?!

明らかに実現不可能な無駄に速いタイムを提示するGPS時計もあるらしい

氣を遣わせて悪いね。

北海道マラソンはぼちぼち行きます。




急に0.9とか落ちんとってよ。 こっちが驚く。
マラソンはともかく、ハーフマラソンまでは速すぎやしませんかw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【心拍数が少ない理由に今頃氣付く】 No.6412

【心拍数が少ない理由に今頃氣付く】

伴走 キロ5分で12km 60:04

 適当に走ってて誤差4秒って何なん

と軽口を叩いた後、平均心拍数を確認すると

 130

しかない。

前回同様の練習をした4月6日は 128 だ。

こんなものなのか? 少なすぎね。

レース前仕上げの変化走も 154 だったし

 私の心臓どうしちゃったのかな

と思いながら、小便していたら

 COROS 再起動するのをすっかり忘れていた。

一時期 充電する度に再起動していたのに

高熱じゃ、なんじゃと環境が激変し

充電後に再起動なんてすっかり忘れていた。

一ヶ月以上は動かしっぱなしだ。

 昨夜、久々に再起動してみました。

心拍数、高く出るかな?





先日のマラソン大会 10kmでやめて、着替えて帰ろうとしたら、9時スタートなのに まだ10時3分でした。 もっとちゃんと大会を楽しまないとあかんね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【キプチョゲ選手と走れるなんて】 No.6358

【キプチョゲ選手と走れるなんて】

東京マラソンでキプチョゲ選手が走るらしい。
日本最高記録を持つ鈴木健吾選手や一山麻緒選手も走るらしい。
そこに一般市民ランナーも走れるだなんて
夢の世界か?!、と思う。

私なんか防府読売マラソンで川内優輝選手とすれ違うだけで
盛り上がってしまうのに
こんな選手達と一緒に走れる人達は
なんて幸せなんだろうと、憧れる。

スマホを持って走らなあかんらしいけど
東京マラソンを走る権利のある人は
しっかりと準備して
体調を整えて
東京マラソンを楽しんで下さい。

マラソン暗黒時代をくぐり抜けて
新しいマラソンの時代が来ることを希望します。

政治家を始め大人が
国の利益、未来を考えず保身に走る
老人の国になってしまったこの日本で
老人が長生きするだけではなくて、
これからの未来を切り開いていく
若者、子ども達を大切にする国になる
一歩になることを切に願います。




今回も鈴木健吾選手はCOROSを身につけて走ってくれるだろうか。おお、そういえばキプチョゲ選手もきっとCOROSを着けて走るはずよ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


そして、全然どうでもいいけど報告したいこと。

計算していたわけではないけれど、今日2月22日に呼吸法継続2222回目と重なった。

そういえば2022年度の私のラッキーナンバーは”2″だった。
見直したら、その下のスピリットナンバーとやらも”2″だった。 今日はいい日にしますw

【COROSの心拍数の精度を保つ方法】 No.6344

【COROSの心拍数の精度を保つ方法】

4:15ペースで20km走っても平均心拍数が 151 とか
 異常値か?!
と思うような値が出るときがあります。

最近はそんなに極端に低い数字が出ることはない。

その訳は
先日銭湯でCOROSの心拍計の話が出た時に
 異常値では?!
とCOROSに連絡をとってくれた人がいて
その方は
 時計(COROS PACE2)を再起動して下さい。
 それによりメモリのゴミがきれいになって精度が保たれます。
と回答をもらったと教えてくれました。

なので時計の再起動など、したことがなかったのですが、
最近は
 充電後、一度再起動するようにしています。

心拍数がおかしいと感じている方、一度試してみてね。





前半何度時計を見ても心拍数が170を超えていてバビル
やっぱり日頃からある程度走っておかないと、調子がわからないよね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【COROS PACE2 のパフォーマンス予測を愛でる 2】 No.6320

【COROS PACE2 のパフォーマンス予測を愛でる 2】

COROS PACE2 のパフォーマンス予測はたまに見て楽しんでいますが
今まで2回大きく驚かされました。

2021年11月21日時点の
【COROS PACE2 のパフォーマンス予測を愛でる】
 https://tomonisodatsu.com/archives/22844
では
 フルマラソンの予測タイムが 3:01:08 4:18/km
でした。

奈良マラソン前にサブスリーには達し、4:14/km位

奈良マラソンを平均ペース 4:06で走り、

 パフォーマンス予測を上回ったった

と、COROSを確認すると、ちゃっかり

 平均ペース 4:06

に修正してきた。【驚き1】

ちゃっかりしてるやっちゃなあ、とちょっと驚いたw

【驚き2】は先日1月2日に4:30ペースで40kmを走ったら
 有酸素持久力がドーンと跳ね上がりました。
 それに連動してパフォーマンス予測のマラソンのタイムも
  2:28:00 平均ペース3:30
 くらいまで上がっちゃった。

有酸素持久力のグラフ 奈良マラソンの12月12日にちょっと伸びて、1月2日に何を思ったのかドーンと上がっています。なんじゃこれはw でその後、少しずつ下がるw

こいつは何を計っとるねん。
と思って、眺めていたら、毎日の練習で値がだんだん下がってきて
(なんでやねんw)
現在は
 フルマラソン 2:33:51 平均ペース3:39
です。

マラソン以外は速くなりすぎて、相手にしていませんw けど、見直すと5kmなどのタイムも落ちてきているのね。

姫路城マラソンに向けて、
 こいつがどれだけの精度でマラソンのタイムを予測するか
楽しみます。

で、
 そのマラソンの予測タイムを上回っちゃるw







ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【クラスアップ!! キロ4のペースランニングに挑戦】 No.6312

【クラスアップ!! キロ4のペースランニングに挑戦】

長居ウィンド 4:00 20km 1:19:36 平均心拍数 179 (@_@)!!

 19:51
 19:52 39:43
 19:57 59:40
 19:55 79:36

WORKMAN靴の流しで自分の好調さを感じ、
今のタイミングなら失敗しても影響が少ない。
(リカバリーが可能そう)

 チャレンジするなら今だ!!

と、クラスアップし、キロ4で20kmを走ってきました。

走り始めて、割と走れる。
いつもならラップタイムがメイン表示だが
心拍数をメインにして
1km毎にラップタイムも取らず、心拍数を確認する。

何回見ても180を超えていて
(簡易の計算でも180は最大心拍数の90%なのに)
 184
とか表示してる。

 ヤババ
とか思うが、なんか走れる。

15kmでフリーになった後
 キッツーとボヤキながらも
20km完走

 走れるじゃん
と思いました。
(しかもズームフライ3で)


4:15にクラスアップしたのが11月18日
その時もきつかったからきっと身体が慣れてくるよとは思っていましたが、
この記事を書くためにその時の平均心拍数を確認すると

 172

が、心拍数の分布がかなり異なる。

11月18日は5段階のうち一番きつい
 無酸素運動パワーゾーンが170以上で そこに73%
集合しているのだが
今回は5段階のうち3番目の
 乳酸性閾値ゾーン 177-189 に 94%
が集合している。

11月から、奈良マラソンを経て
私の能力が確実に進化してるのじゃね。

確かに初めて4:15に上げた時よりも体感としては確実に楽でした。

さあ、ここからだ。
どのように持っていこう。

手帳に書いた練習計画を眺めながら、姫路城に向けて作戦を練ります。

基本的には
 迷った時にはゆるい練習を選ぶ作戦でw




完走できたのは安定したペーサーのお陰です。 ありがとう。
11月18日初めて4:15で20km走った時の心拍数の推移
昨日4:00で初めて走った時の心拍数の推移 身体の能力が上がったことを示しているのかなと受け取りました。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【心拍数 異常値じゃね】 No.6298

【心拍数 異常値じゃね】

長居ウィンド 4:15 20km 1:24:52

 21:22
 21:22 42:44
 21:23 64:07
 20:44 84:52

昨日は和田っちの伴走で2列目

プラスマイナス1秒の範囲で収めてくれる神ペーサーは
契約通り15kmで終了し(どんな契約かは知らない(笑))
そこからは私達が先頭になり、ちびっとだけペースが上がる。

走りながらチラチラと心拍数を見て、
 今日は心拍数がえらく少ない
とか言いながら走っていたのですが、
家に帰って確認すると

 平均心拍数 151 (@_@)!!

和田っちとのツインエンジンで
半分引っ張ってもらっていたから
楽をしていたのか、
こんな平均心拍数 距離走でも出したことないわ。

ペースランニングで
 平均心拍数 160 以下
なら Very Good として
 次回クラスアップ
とか書いたが

あまりにも少ないので、
 次回も 4:15
で走ります。




ペースは安定の4:15 心拍数はじわじわ上がるも平均心拍数は151だそうだ



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【20分間変化走を走ってみたものの】 No.6282

【20分間変化走を走ってみたものの】

夕方からかろうじて雨はやみ長居公園へ

火曜日長居勝手練習 20分間変化走 4.71km 平均ペース 4:15 平均心拍数 159

 速ペース1分、遅ペース1分で 10セット 20分

速ペース 遅ペース
1 5:04 4:45
2 4:45 4:45
3 4:45 4:40
4 4:38 4:42
5 4:41 4:48
6 3:57 4:06
7 3:39 4:05
8 3:37 4:02
9 3:39 3:56
10 3:44 3:43

ゴールして時計を見て、二度見する。 平均ペース 4:15 (@_@)!!

途中まで何を計っとるねん。
日曜日褒めたのがあかんかったか。

いや、兆候はあってん。
お天気が悪いせいか、スタートボタンを何度押しても何分もGPSを拾わず、
私がしびれを切らして、そのままスタートしてしまいました。

まあいいじゃん。切れのある走りはできた。
5kmポイントを超えて、8kmも超えて、20分で39kmポイントまで進めた。

木曜日は キロ4 5km を考えていたけれど39kmポイントまで走りましょうよ。
そしたら距離がわかる。そこから平均ペースを計算します。

雲が厚くてGPS電波が届かないという話は本当の様子だな。
経験するとわかります。




途中まで時計が眠っています。 変化走ってかっこよく言えば クルーズインターバルなの? 昨日はそんな気分で走れました。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【COROS PACE2 のパフォーマンス予測を愛でる】 No.6265

【COROS PACE2 のパフォーマンス予測を愛でる】

私が風呂入るときと充電する時以外はほぼ付けている COROS PACE2

私の手元に来てはや9ヶ月

心拍数があまりにも多めに出るので一度交換してもらいましたが、

その後、使い慣れたのか、すっかり馴染んでいます。

いろいろな機能があって、まだまだ使いこなせていないと思うのですが、

こないだ

 パフォーマンス予測

という画面を発見した。

 フルマラソンの予測タイムが 3:06:17 4:25/km

何ーと思って、日々練習を積み上げていたら、

昨日の時点で

 フルマラソンの予測タイムが 3:01:08 4:18/km

まで上がりました。

 まだサブスリー、してないじゃん。

けど、昨日風呂に入っている時に思ったのは

 なんで、フルマラソンの平均ペースが 4:18/km って、計算できるのだろう?

ということ。

だって私は現在

 30km を 4:45/km

でしか走ったことがないのよ。

 20km は先日の木曜日に初めて 4:15/km で走った。

それより速いのは、火曜日に走っている変化走のみ。

これを全部足して、ぎゅっと計算したら、

 フルマラソンの平均ペースが 4:18/km

になるのかな。

そうなるのだろうなあ。



 05km 16:26 3:17/km
 10km 34:16 3:26/km

などと、夢のようなタイムを提示してくれているので、

会社のオンラインマラソン企画に合わせて5kmのタイムトライアルを走ろうかなと

考えています。

 私の5kmの自己ベスト 17:40 は更新できそうな気分がしています。
 (29年前の別府大分毎日マラソンのラップがずっと自己ベスト(笑))

この機能に気がついた20211021の記録(ちょうど一ヶ月前ね)
昨日の記録 確実に成長している様子です。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


過去の栄光ねw