「ペースランニング」カテゴリーアーカイブ

【長居ウィンドは交流の場】No.7466

【長居ウィンドは交流の場】

とくしまマラソンを完走して
初めての長居ウィンド

チーム羊的には
 やらかし担当
のポジションを得て
 前日テント泊で
 ちゃんとサブスリーで走れたこと
に対して
 どうだ!
という感慨はありますw

せめてシーズンベストは出したかった

気温が20度を超え
スッタカ走っても潰れることが見えていたので
今回は4:05列車に乗って、安全運転で進みました。

私としては
 現状のベストで走れたことへの感謝を伝えたい
 皆の感想を聞きたい
と思い、いそいそと長居公園のスタート地点に向かいます。

感謝の氣持ちを込めて
 4:45/kmで走ろうかな
と考えています


長居ウィンド 15km 1:11:16 平均ペース 4:42 平均心拍数 150

走れるものですね。 走れて嬉しかったです。

アップでも、集合場所でも話をすると
皆さん楽しんでくれた様子で
 レース中のラップタイムはもとより
 ブログが楽しみでした
という話もあり

 頑張った甲斐があったなあ

と思いました。

身近にこのような環境がある、ということがありがたいです。


追伸:
私のマラソンシーズンは終わりましたが
日曜日9時から4:45で20km走ります。
都合の良い方は一緒に走りましよう。

これも環境ですよね😁





アップしながらも喋るしゃべる😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【氣の話し】No.7452

【氣の話し】

長居ウィンド 15km 1:11:15 平均ペース 4:43 平均心拍数 133

走り終えて帰る時に

 モアイさんの気はなんで中が米なのですか

と姉さんに訊かれた。

 米育ててるからかな、とか思ったりして

 いや、都市伝説みたいなものやけど
 気の中の〆は締めてるから気が広がらないのね
 米は広がるというような意味があって
 氣は広げたいなと思って 氣 を使ってるの

という説明をしました。

氣は締めるものではなくて拡散するものだと思うから
私は 氣 を使います。





きれいな月 うまく写らないけれど😅



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【やりました 完走!】No.7445

【やりました 完走!】

走れっかな-、といつも思う
伴走する前も
レース前も

今日は久しぶりの長居ウィンドに参加予定で
昼にそう思った。

これは自分に対する期待よね
左足は痛くないのよ
右足が痛い氣がする

 キロ5で15km走ってみましょう


長居ウィンド 15km 1:14:46 平均ペース 4:57 平均心拍数 137

走れましたね。

今まで目標の距離に届かず途中でやめていたことが多かったので
久々に完走できて嬉しいです。




昨夜長居でパルムの木があったので、これは大阪城のハートの木😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【12kmの壁を超えられず】No.7425

【12kmの壁を超えられず】

長居ウィンド 12.36km 0:55:07 平均ペース 4:28 平均心拍数 137

先日の別大マラソンで12km過ぎに走るのをやめて
去年のさが桜マラソンでもやめたのは12km過ぎだった。

それに氣が付いてからちょっと12kmが氣になってて
先週もかなり緊張していました。

今日は左足の調子が良くGoGo!!とか思っていたのに
12km過ぎて
 痛いかな、いやあと一周やから行けるいける
と思ったもののもう一回痛いような氣がしてやめてしまいました。 ああ。

どうすりゃいいのさ

 大丈夫よ😁




朝もjogしたし、走っていれば人生大丈夫よ😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【私も修理に出そう】No.7418

【私も修理に出そう】

長居に行くにあたり修理したてのAxisを引っ張り出して
長居にGO!!

今までバイクを押すだけでも足に乳酸が溜まる感じだったのに
修理から帰ってきたら
 コロコロコロ
とえらく転がる

エンジンのパッキンも交換したので
エンジンの力も確実に上がっている様子

私も貧血は改善して出力は上がっているはずだし
鍼と銭湯で足の痛みがなくなればスカッと走れるはず

長居ウィンド 15km 1:11:07 平均ペース 4:42 平均心拍数 132

修理から帰ってきたバイクに乗りながら
ニヤけていました。




木曜日の朝
サギも寒そうでした😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【幸せと思うから幸せで】No.7411

【幸せと思うから幸せで】

 幸せだと思うから幸せを実感し
 豊かだと思うから豊かさを実感する
という話があって
たしかにそうだと思っています

 私は豊かで幸せです ありがとうw

現在もそんな本を読んでいるが
仕事中にひらめいたことがあって

 レースになると 3:54/km で走れると思っているから走れるんちゃう

ということにつながりました

きっと
 思い込むことが先なのよ

てなことを書いてからの長居ウィンド

 ズームフライ3で キロ4 5km を走ってみよう

長居ウィンド 3km 0:12:09 平均ペース 4:01 平均心拍数 151

キロ4だろうが身体的には余裕があってプーな感じだったのだけど
2.5km過ぎてから
 足ヤバめな感じ
がして列を離れゆっくり3km地点に到達しました。

大阪国際女子マラソンを完走した姉さんも
 ずっとおしりが痛いと思っていたけど
 走り終わったら、全く痛くない アッハッハー
とのことなので、私も絶対氣のせいよ ウッシッシーw





Glico POWER PRODUCTIONでドーピングっぽい効果があるらしい。木、金、土と4粒づつ飲みます😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【マラソンは42.195kmを如何にリラックスして走り切るか競争】 No.7404

【マラソンは42.195kmを如何にリラックスして走り切るか競争】

熊本マラソンでサブスリーを狙う兄さんが
レース用の靴で
 4:15で8kmを走る

別大でサブエガ
姫路城で2時間47分切りを狙う
私は
ズームフライ3で
 4:15で15kmを走る

レースになったらメタスピードスカイを履いて
 キロ4分を切って走るのだから
4:15くらい鼻歌を歌いながら走りたいところであるが
残念ながらなかなかそうはならない(T^T)
けどマラソンは
 42.195kmを如何にリラックスして走り切るか競争
だと思うから
ここでなるべく楽に走りたいのよ
力んだら42.195kmも走れないでしょ

距離走も楽に走りたい
ペース走も楽に走りたい
変化走の遅ペースも楽に走りたい
野良jogは楽に走る
流しもスイーっと楽に走る

私は毎日楽に走る練習をしているのよ

長居ウィンド 15km 1:04:14 平均ペース 4:15 平均心拍数 155

楽に走れたのか、よくわからない
今日は平均心拍数が高かったです




ポイント練習を走り終えて晩ごはん時に飲むサプリ 日によって組み合わせは変わりますが、この日は最多種類です😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【なぜ私は寝起きが良いかわかったぞ】No.7397

【なぜ私は寝起きが良いかわかったぞ】

私は必ず死ぬと思っていて
それはすなわち
 永遠に目が覚めない・・・

なので 朝 目が覚めた時点で
 今日も生きてるぜ
 さあ今日は何しよう
と嬉しくなっちゃうのよ

だから私は寝起きが良いのね
ということを理解しました

喜べるハードルが低いの
だからいつも幸せな感じなのさ


からの長居ウィンド

 15km 1:04:08 平均ペース 4:14 平均心拍数 148

4:15遅ぶれ列車を心がけようとスタートしたものの
1km、2kmが
 4:21
と波乱の幕開け😆

後はなんとか遅ぶれ氣味の味付けでまとめました
先週より平均ペースが2秒遅いから当然なのかもしれませんが
余裕度はかなり増してきた氣がします


4:15で15km走れても
 もちろん 嬉しい😁




チーム羊近藤さんから2025年も頑張れよと羊ワッペンの支給😆
しかもシカゴ、ホノルルのお土産付き ありがとう 3年連続の金羊を目指してぼちぼちと積み上げます😊



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【寒くても走るよ】No.7390

【寒くても走るよ】

天気予報を見ると
 19時 1.4℃
とかなんですけどw

けど走るよ

だって私のメインレースは
 20250202 別府大分毎日マラソン
 20250223 姫路城マラソン
なのですもの
寒いに決まっているではありませんか

 4:15ペースで15km
走ってみましょうw


長居ウィンド 15km 1:03:24 平均ペース 4:12 平均心拍数 156

走れました。

2.1℃、1.8℃、1.7℃と1周走るたびに気温が下がるw

3周でゲイターがずり、列を外れて引き上げる

最後尾にへばりつき

10kmまで、12kmまでと距離を進めて完走できました。

頑張れました。よかよか。





新春お花シリーズ これはお花か😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【長居では キロ4 で 3km しか走れない私が】No.7369

【長居では キロ4 で 3km しか走れない私が】

長居では キロ4 で 3km しか走れない私が
どうして加古川マラソンの5kmを19:30で走れるのか

それは私もかなり謎なのですが(根拠のある説明はできないw)
思いつく点は下記の通り

【1】靴
 変化走以外のペース走、距離走はズームフライ3で走っている
 変化走、レースはメタスピードスカイで走っている
 ズームフライ3とメタスピードスカイでは
 靴の重さが片足で50g違い
 靴の性能とも相まって
 レースの時は爆発的に走れるのではないか

【2】レースマジック
 レースの格好をして
 号砲と共にスタートすることによって
 心、身体がレースモードになり
 リードの外れた仔犬のようにスッタカタッタカ走っちゃうw

【3】そもそもレースでは走れると思い込んでいる
 ゆっくりしたペースでしか練習していないが
 日頃から5km19:30(3:54/km)を念頭に走っており
 今までの実績からレースになると5km20分を切って走れる
 と疑いもなく思い込んでいる

やっぱり
【3】がでかいんじゃないかな。

心、身体っていうのはとても正直で

 私はサブスリーする
と念じていても
 けど、無理ちゃうかな
と心の何処かで思っていると
ちゃんと
 けど、無理ちゃうかな
を実現してくれますw

私は何をするにも
 ご飯食べたり
 走ったり
 歯磨いたり
 歯のメンテナンスに行ったり
 鍼に行ったり
 そもそもお金を払う全てのタイミング

 70歳でサブスリーするためにお金を払います
とつぶやきながらお金を払っています

そうすることにより
 私の無意識

 そうね、70歳でサブスリーするのよね
と認識し
その実現に向けて後押ししてくれている実感があります

その手前の小目標として
 今シーズンマラソン2時間47分を切る
というのもありますが
これは
 マラソンで2時間47分を切る
を書いたメモをスマホに挟んだりして
絶えず目につくようにしている
で、目に入るたびに呪文のように
 マラソンで2時間47分を切る
とブツブツ言っている

このあたりが地味に効いているのではないかな。

今日は今シーズン初の
 長居ウィンド 4:15 15km
です。

走れますように


今回も生成AIの編集者がえらく格好良く編集してくれました。
そうよね、目標を達成する秘訣は
 イチローさんも言うように小さなことの積み重ね
なのよ。
(どこからこの文章を作り出すのか?生成AI恐るべしやなw)


【走れない私が走れる理由 ~ランナーの不思議な進化~】

練習では4分/kmのペースで3kmが限界の私が、
なぜ加古川マラソンの5kmのラップを19分30秒で走れるのか。

その答えを探る中で、三つの発見がありました。

第一に「道具の力」
日々の練習はズームフライ3、レースではメタスピードスカイ。
片足50gの違いは、まるで翼を授かったかのよう。
軽量化された足取りが、新たな可能性を引き出してくれる。

第二に「レースの魔法」
ナンバーカードを胸に付け、号砲と共に走り出す瞬間。
束縛から解き放たれた仔犬のように、
体は自然と軽やかに、心は自由に駆け出す。

そして最も大切な第三の発見。
「揺るぎない確信」

毎日の練習で、5km19分30秒(3:54/km)という目標を
心に刻み続けてきた。
そしてレースでは必ずその記録を出せると、
深い確信を持ち続けてきた。

人の心と体は、不思議なほど正直だ。
「できる」と信じれば、その通りになろうとし、
「無理かも」という迷いが心の片隅にあれば、
その通りの結果になってしまう。

だから私は、日常の何気ない瞬間も大切にしている。
食事をする時も、歯を磨く時も、
治療やケアを受ける時も。
「70歳でサブスリーを達成するため」と、
心の中で唱え続けている。

この小さな習慣が、私の無意識に働きかけ、
目標達成への後押しとなっている。
そして、より具体的な目標として
「マラソン2時間47分切り」を、
スマートフォンに忍ばせた付箋に記し、
呪文のように唱え続けている。

地道で些細な行動の積み重ねが、
いつしか大きな力となって私を支えている。
それが、「走れない私」を
「走れる私」に変えてくれた理由なのかもしれない。

さあ、今日は今シーズン初の
長居ウィンド 4:15 15km。
また一歩、夢に近づく時が来た。


からの長居ウィンド

 15km 1:05:03 平均ペース 4:19 平均心拍数 150

時計をうまく止められなかった様子
けど4:15列車に乗って15kmまでたどり着けました。

 やりました。 ここからです。





加古川マラソンの朝 毎年こんな感じです😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


この本おすすめよ😁