【塊で寝れるようになってきた】
最近
塊で寝れるようになってきた
嬉しいことです。

ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【塊で寝れるようになってきた】
最近
塊で寝れるようになってきた
嬉しいことです。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【ゆで卵のぬか漬け】
前回ぬか床が見つからないと書いたら多くの反響があって
お陰様でぬか床を買うことができました。
ありがとうございます。
もちろんピカピカの初心者なので出来上がっているぬか床w
そこに畑でもらってきた
小さな人参 や
小さな大根 や
ゆで卵
を埋めて、掘り返しては食べています。
その中でも
ゆで卵
がぴかいちで美味しく
絶えずぬか床には
ゆで卵
が2つ3つ埋まっていますw
キャベツの芯や
ブロッコリの茎も漬けると美味しいらしい
今週末の土曜日も畑に行くし
お野菜たくさんもらってこよう
パッケージに 軽く水洗いして
と書いてあったので洗っていましたが
私は洗わんと食べてるよ
とのことなので
私も洗わなくなりました
ゆで卵のちょっと締まった感じ
が とても味わい深い
豆腐も試してみたい
今日 日頃行くスーパーの砂糖、塩のコーナーに行ったら
私がダイエーで買ったぬか漬けの元が売っていました
こんなところにおったんか
と思いました
稲垣えみ子さんの本をまた借りてきて
ぬか漬けのレパートリーを増やしますw
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【生成AIとの付き合い方】
生成AIに今後の生成AIとの付き合い方を訊いてみた
—モアイの問い
下記の考え方は今後有効か教えて下さい
【生成AIは参考にする程度で】
生成AIは間違えるので
出てきた答えをそのまま信じるとバカを見る事がある
また、判断できない人がその答えを正しいと思って使い回すと
生成AIは更に学習して嘘だろうが正しいこととして認識を強化し
どんどんアホな方向に成長する
なので生成AIを使うことにより
真の情報を知っている人と
生成AIが出す情報を真と思って信じる人の格差はどんどん広がる
生成AIは参考にする程度で
真の情報を持っている人の価値が爆上がりする
私も野宿とかヒッチハイクの一次情報を持っているのだけど
いかんせん欲しい人が少ないよね。
ニッチなこの分野で尖るかw
—生成AIの答え
この考え方は、生成AIの現在の利用状況や将来の発展に対する一つの見解として、有効性があります。以下にその理由を詳解します。
以上の理由から、生成AIに頼りすぎず、情報を批判的に評価する姿勢を持つことが重要です。また、一次情報を保持することは、特にニッチな分野では非常に価値がありますので、その分野で専門性を高めることは有効かもしれません。
—モアイの問い
ありがとうございます。
下記の考え方はどうでしょう
【生成AIがなんと言おうとも】
問いを投げると生成AIが答えを返してくる
その回答を読み、更に考えて何度か壁打ちをしてみる
実行したことを入れると
感想、アドバイス、次のアクションを返してくる
確かにな
と思うが
やるのは私よな
とも思う
所詮 生成AIは外野で
自分は安全地帯にいて好き勝手なことを言っているだけなのよ
生成AIがなんと言おうとも
やるのは自分
よね
—生成AIの答え
この考え方も非常に重要で有効です。生成AIとの関わり方について現実的な視点を持っていると感じます。以下にその理由を詳解します。
したがって、生成AIを利用する際には、AIが提供する情報を参考にしつつ、自分自身で考え、判断し、行動することが肝要です。このように、自らの役割とAIの役割を明確に分けて考える姿勢は、AI時代において非常に大切です。
—モアイのまとめ
生成AIは賢そうに見えるけど鵜呑にするのは危険
うまいこと使いましょう
また、私は同じことばかり何度も言いますが
結局は
自分が実行する事が肝
だと思いますよ😁
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【弱氣力向上】
変化走をしようと
メタスピードスカイを履いて家を出
昼ご飯は大盛りのカレーを食べ
仕事は遅くならずに切り上げ
長居で走る格好になり
靴紐もレース並みにきっちり結び
時計も20分間変化走仕様にして
トイレにも行ったのに
流しをしてスタート地点に向かう時に
右足のスネ痛い感じするよな
と思ったので
走るかどうか3秒迷ったが
走るのをやめました
帰りバイクに乗りながら
弱氣力 更に上がったな
と 自慢にもならないのですが
ハハ
と思いました。
こんな調子で変化走を走れる日が来るのか?
来週をお楽しみにw
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【旅立ちの切符】
大阪市内から新宮までのJRの切符を買いました
4840円で有効期間が3日もある
それだけでどこで途中下車しようかと夢が膨らみます
4月30日に開催される橋本の畑に届けば言う事無し
(4泊5日もあるw)
なんでこんなに私が氣楽に旅にワクワクできるのかな
と考えたら
寝る場所を氣にしていないからなのね
どこでも寝れる
と思っているから行動に縛りがない
串本駅で降りて
潮岬灯台に登り
東に進んで
トルコ記念館
も訪れたい
潮岬で夕日、朝日を見れたら言う事無し
新宮で
熊野速玉大社、神倉神社巡りをして
その後はきっとヒッチハイク
熊野本宮を参り
果無峠北の水場で寝たいな(届くのか?!)
その後は慌てずに小辺路を遡り
翌日は伯母子岳の小屋で寝てもいいし
伯母子岳の麓の気持ちよさそうな小屋で寝てもいい
星が奇麗そうだったら伯母子岳の頂上で寝てもいいな
高野山を経て
その翌日は九度山の道の駅で寝ようか
橋本の畑でゴール
お天気と相談して
お腹、体力とも相談して
お金もちゃんと持って
食べれる所ではしっかりと食べ
無理せず氣楽に進みます
もうすでに私の旅は始まっていますね😁
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【伝えたことが実現する】
ブルーインパルスの飛行は中止だそうで
切り替えてお昼ごはんを食べに行く
焼きそばっぽいものを食べたいとメニューを眺め
五目そば
を注文したら
白菜のたくさん入った中華そば
が出てきました
私が
五目そばを伝えたから五目そばが出てきた
のですね
思っているだけでは何も実現しない
を実感した出来事でしたw
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
あたりでした。3%くらいは自然農の話です
【毎度のことながら持ち寄りパーティ】
お天気もよく、桜もあり
素晴らしい日に大泉カインドを開催できました。
皆さんが美味しいものを持ち寄って
飲んで食べて喋り
走っている時とはちょっと違う感じで
楽しかったです。
これからもよろしくおねがいしますね。
いつもありがとうございます。
大泉カインド 21km 3:08:44 平均ペース 5:58 平均心拍数 115
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【夢をあきらめないで】
風呂に入っていたら
とくしまマラソンの沿道で
♪夢をあきらめないで♪
が流れていることを思い出した。
一回り下の子羊さんが
岡村孝子ですね
若いのによく知ってるな。学生の時によく聴いたわ
聴き過ぎたら皆同じ歌に聞こえてくるねん
とか喋りながら走っていたのを思い出しました。
学生の時は部室に行ったらいつもテープがかかってた。
私にも青春があってんなあ(遠い目)
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【私でお役に立つなら】
最近走りの記事が書けていませんが
木曜日の朝も走りに行こうと思ったら
左足の甲が痛いような氣がして
走らずに自転車に乗って図書館に本を返しに行きました。
氣になった石を見つけたので覗き込んだら加工してある
楽しくなっちゃって
その溝をすべて指でなぞりました。
(変なおっさん😆)
私の文章を読んで
少しでも楽しんでいただけたり
氣が楽になれば嬉しいです。
最近は走りよりも文章よりも
お花が楽しみです
と言われることも増えて
私の花センサーも感度が良くなってきて
いろいろなお花に氣が付くようになりました。
なので、長居ウィンドも休み、はちみつ屋に行ってきました。
(どこからつながっているのか🤣)
ペーサーなり何なり
私が役に立ちそうな事があれば
声をかけて下さい。
神様にも
私でお役に立てることがあれば使って下さい
ってお願いしているので
喜んで対応しますよ😁
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【いい本に出会うとホッとする】
日々雑多な本を読んでいるが
いい本に出会うとホッとします。
読んでいるとドキドキする冒険物も好きですが
読むと心が温かくなる本も好きです。
何度も臨死を経験した木内鶴彦さんの本を読んだ影響もあると思うのですが
今まで本の中の事は本の中の事として認識していましたが
それは私の世界が狭すぎるためで
本の中の事も現実もそんなに差はないのだと
区別することをやめました。
区別の仕切りをなくすことで私の世界は
ドッカーンと広くなったようなw
そもそも脳みそが現実と想像を区別できないですものね
なんか私自身が新しい次元に首を突っ込んだような氣がしますw
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
現在氣に入って読んでいる本はこちら