【遅ぶれが感謝される】
入りの1km、2kmの4:21がよかったと
2名の方に感謝された😁
速ぶれより遅ぶれの方が絶対にいい
とは確信しているけれど
リアルな声をいただくと本当に嬉しい😊
けど、普通はこんなに遅くならないから😆
私も次回ペーサーすることがあれば
もう少しましに走れるようにしたいなぁ
(そんなにゆるい希望かい、と自分で突っ込みました🤣)
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【遅ぶれが感謝される】
入りの1km、2kmの4:21がよかったと
2名の方に感謝された😁
速ぶれより遅ぶれの方が絶対にいい
とは確信しているけれど
リアルな声をいただくと本当に嬉しい😊
けど、普通はこんなに遅くならないから😆
私も次回ペーサーすることがあれば
もう少しましに走れるようにしたいなぁ
(そんなにゆるい希望かい、と自分で突っ込みました🤣)
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【なぜ私は寝起きが良いかわかったぞ】
私は必ず死ぬと思っていて
それはすなわち
永遠に目が覚めない・・・
なので 朝 目が覚めた時点で
今日も生きてるぜ
さあ今日は何しよう
と嬉しくなっちゃうのよ
だから私は寝起きが良いのね
ということを理解しました
喜べるハードルが低いの
だからいつも幸せな感じなのさ
からの長居ウィンド
15km 1:04:08 平均ペース 4:14 平均心拍数 148
4:15遅ぶれ列車を心がけようとスタートしたものの
1km、2kmが
4:21
と波乱の幕開け😆
後はなんとか遅ぶれ氣味の味付けでまとめました
先週より平均ペースが2秒遅いから当然なのかもしれませんが
余裕度はかなり増してきた氣がします
4:15で15km走れても
もちろん 嬉しい😁
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【私にやめる力はあるのか】
努という名前には力があるのか
山羊座の性格なのか
私の場合
何事もしつこく続けることで道を切り開いてきた感
はありますが
Quitting やめる力
という本を読みながら
私に
やめる力はあるか
と問いました
問うと答えは出てきますね
私もやめてるわ
積み上がらない練習
結果のでない試合
そもそも私は
大会で能力を発揮する
ために練習、試合を走っているので
やめる以前に
ロキソニンなどの痛み止めを飲んでまで練習することはない
し
そんな状態の時は練習をしていない
当然レースにも出ない
去年が顕著でしたが状態が悪い時は
練習が積み上がらない と思ったら適当にやめています
さが桜マラソンも12kmでやめた
なので、痛み止めを飲んで走る人の氣持ちがわかりません
痛み止めを持ったこともない
走る以外でやめたことは
せっかく練習しているのにと氣が付いて、煙草を吸うのをやめた
価値にお金を払うようになったので安物を買わなくなった
眠れなくなって、朝の修行をやめた
色々やめてるじゃん、と思いました
けど、やめることによって、物事はいい方向に進んでいるよね
とも思いました
まあこの本を読んで
様々な角度から物事を考える切っ掛けにはなりました。
けど、結局この本も最後まで読み通すことなく
途中で読むのをやめてしまいました、とさw
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【準備というか過程が楽しい】
昨日の丸山県民サンビーチキャンプ場の件も準備といえば準備なのですがw
今年度 私のメインレースは
20250202 別府大分毎日マラソン
20250223 姫路城マラソン
です
目標としては
20250202 別府大分毎日マラソン 2:47:00
20250223 姫路城マラソン 2:46:50
とスケジュール帳に書いていますが
今の私の感じでは
20250202 別府大分毎日マラソン サブエガ
20250223 姫路城マラソン 2:47:00
で走れるように調整しよう
と思っています
(いけそうな感じ大事w)
目標を実現するために
大谷翔平さんが描いた曼荼羅を私もパクり
A4コピー用紙に手書きし
毎日アップデートしつつ、眺めています
2023年10月からのサプリの摂取により今シーズンは貧血も改善したし
年末からウェイトブランケットを導入したことで睡眠の質も改善されている
これらにより基本的なパフォーマンスが上がっていることを期待しています
成果を発表する場がある
そこに向けていろいろ考えて準備をする
この過程が楽しすぎます
生きている感じがする
楽しいw
その過程の1つ 32分間変化走
火曜日長居勝手練習 32分変化走 8.14km 平均ペース 3:56 平均心拍数 149
速ペース1分、遅ペース1分で 16セット 32分
速ペース 遅ペース
1 3:47 4:06
2 3:44 3:56
3 3:50 3:57
4 3:52 4:08
5 4:03 4:16
6 4:03 4:07
7 4:05 3:49
8 3:48 4:00
9 3:52 3:58
10 3:55 4:01
11 3:52 4:05
12 3:58 4:01
13 3:47 3:53
14 3:49 3:58
15 3:55 3:51
16 3:45 3:46
先週の
火曜日長居勝手練習 32分変化走 7.53km 平均ペース 4:15 平均心拍数 144
に比べれば格段の進歩よ
追い込みが足らないのか
赤血球が増えた効果か
歳がいったのか
心拍数は上がらないものなのね
氣にせずに進みます😁
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【帰りの方が早い件】
前の晩に思いついて
姫路の向こうの坂越から
丸山県民サンビーチキャンプ場
へ
計画があまりにも急だったので
考えが甘く
移動に6時間
キャンプ場に滞在1時間20分
のツアーになりました😆
行くときは遠くに感じるのに
帰りはすぐに帰ってこれるのはなぜでしょうね。
こんな遊びに付き合ってくれる友人に感謝です😁
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【やっと完走 4:30 30km】
日曜長居勝手練習 30km 2:15:01 平均ペース 4:28 平均心拍数 143
昨日の皆の頑張りを見て
なんとか私も完走できました。
始めから後ろで、楽ちんに走りました。
25kmを超えてからはカウントダウン
5、4、3km、ラスト1周、2km、1kmと
ヒャッホー、ウッシッシー
という感じで走れました。
やっと走れましたね。
けど、いっぱいいっぱいだった様子で
ゴールしてからはゆっくりjogもできませんでした。
別府大分毎日マラソンに向けて
やっと練習のピースが揃いました。
後は疲労を抜きつつ
薄ーく、薄く積み上げていくだけです。
とりあえず一通りの練習ができたことが嬉しい
かなり時間がかかりましたがスタートラインに立てた氣がします😊
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【大泉カインドの良いところ】
大泉カインド 21.56km 2:06:57 平均ペース 5:53 平均心拍数 122
私は日曜日に備えて7周でやめましたが
大きな集団は和やかにぐるぐる走り続けていました。
少し遅れて姉さんも
30km走るでー
と氣持ちを内に秘めて粘る
最長距離ランナーにお年を確認したら
74歳
となw
記録は30kmでも
まだ走り足らん
とばかりに、私がさよならの挨拶をした後
また周回道路を走り出すお兄さんもいました。
ここらへんの
ゆるさ
各自の頑張り具合
マイペース度合い
の間口の広さが
大泉カインドの良さ
よね
皆の頑張りなのに私が誇らしかったですw
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【アラカンの私の強みは】
若いと思っていたが
現在57歳 今年58歳
だ くーっ😆
私の強みは
死 を実感していること
だなw
なので
やりたい
と思ったことを
先延ばしにしない
先延ばしにしていたら あっ!!と言う間に死んでしまう
やりたいことは生きているうちにやる
すぐやる
思い立ったらスケジュール帳に書き込む
(書き込んだらほぼ実行確定w)
お金はなんとかなりそうだ
2025年のNISA成長投資枠分は振り替えた
毎月のNISAつみたて投資枠への振替は継続する
大きなお金はNISAつみたて投資枠を売却すれば利益分の課税がされない
このことに氣が付いてだいぶ氣が楽になった
やりたいことはやる
問題は
やりたいことが降ってくるか
だな😆
大丈夫、すでに
2月、3月、5月、9月、10月、12月、2月、3月
のイベントは確定しているし
他のイベントも順次降ってくることを私は知っています🤣
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【寒くても走るよ】
天気予報を見ると
19時 1.4℃
とかなんですけどw
けど走るよ
だって私のメインレースは
20250202 別府大分毎日マラソン
20250223 姫路城マラソン
なのですもの
寒いに決まっているではありませんか
4:15ペースで15km
走ってみましょうw
長居ウィンド 15km 1:03:24 平均ペース 4:12 平均心拍数 156
走れました。
2.1℃、1.8℃、1.7℃と1周走るたびに気温が下がるw
3周でゲイターがずり、列を外れて引き上げる
最後尾にへばりつき
10kmまで、12kmまでと距離を進めて完走できました。
頑張れました。よかよか。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【面白がる力】
私は芸能に関する蘊蓄がなくて
ゲーム、アニメ、映画、ドラマ
などには疎いため
全く興味がないのですが
日々飽きずに生きています。
(なのでテレビを見ないのねw)
多分 他人に面白がらせてもらわなくても
自分で面白がる力があるのだと思います。
服部文祥さんの本の中で
アクシデントの時にこそ
自分の力が試される瞬間が来るのではないかという期待のようなもの
という文章を目にした時に
私も活動しているとそんな期待があるのよ
と思いました。
旅とか、山とか、マラソンとか
自分の体力の限界というか 能力を試すのが好きなの
身体と心と話をして楽しんでいる感じです。
まあ、何が起こっても、何を見ても面白いんだけどねw
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。