カテゴリー別アーカイブ: 子供観察

【家族の感想】 No.5559

【家族の感想】

次男の友人も大阪マラソンを走った子がいたらしい

“うちの親父も走ったで。 2時間58分”

“速いな”

“え、家で走ってばっかやで”



年代別で一番になり、子、孫が集まった時に話題を振っても

“へぇ、すごいな”

と一瞬感心されて、すぐ次の話題にいってしまったそうです。



まあ、家族の反応は、そんなもんさね。



それはいいのよ、好き勝手走らせてもらえるだけでもありがたい。

自分が極めたい道があるのだから、それに向けてしっかり積み上げていきましょう。




はい、走ってばっかです。








皆さん、クリックありがとう。 28,26,24と着実に順位を上げています。

【中学校の体育大会へ】 No.5491

【中学校の体育大会へ】

サッカー部先輩の元気な姿を見に中学校の体育大会に参加

後半のリレーなどになるとさすがサッカー部の先輩がわらわら出てきて

皆持っている能力を発揮していました。

その姿は私達に大きな感動を与えてくれます。

最後の3年生のダンスもよかった。

いいものを見た。

お話に付き合ってくれたお母さん方ありがとう。

きっと来年も体育大会に行きそうな気がします。



自分の目で見るのに力が入りすぎて、一枚も写真なし

美術部の応援の垂れ幕なんてすごくかっこいいのだから、撮らないとだめよね。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【 アカウミガメを捕まえた気持ち】 No.5448

【 アカウミガメを捕まえた気持ち】

午後から予約が入ってなかったので 家族に混ぜてもらって海水浴に行きました。

一才児の担当になってその子が赤色の腕の浮き輪と浮き輪をつけているので 脇に抱えて進んでいたら すっかりアカウミガメをつかまえた気分になりました。

自分の子供がちっちゃい時は勝手に育つと思ってたので全然ちゃんと見てないのだな。

後悔先に立たずなので他人の子供の成長を見て楽しんでいます。

お父さんお母さん
子ども達はあっという間に大きくなってしまうので今の子育てを十分に楽しんでください。

子どもが高校卒業してしまったら
 晩御飯いらん
しか言わなくなるから。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【3才児と扇風機を組み立てる】 No.5440

【3才児と扇風機を組み立てる】

馬でお世話になっているおうちが私のために扇風機を一つ追加してくださった。

箱から出して、

 ”扇風機作ってみよう”

 ”うん”



ノリの良い3歳



なんとか形は出来上がって

 ”ほんなら動かそうぜ”

 ”スイッチ、ピッ!”

うんとも動かない。

 ”なんでかなー”

 ”不思議だなあ”



 ”あっ”



電源コードがきれいに折りたたまれて袋に入ったままでした。



コンセントを指して、スイッチを押すと、

”やったー!!”



瞬間で

 ”われわれはウチュウジンだ”

ごっこが始まっていました。







子どもって希望よね。

日々成長する姿が眩しいです。







風月が遠野に修行に行っている間、交代で来てくれている流雲くん
かなり人懐っこい性格です。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【3才児に絵本を読んでもらう】 No.5415

【3才児に絵本を読んでもらう】

“ハットさーん、えほんよんで”

“いいよ”

持ってきた本の題が

 ”あー・あー”

で、私のあぐらの中にちょこんと座り

本を開くと

 ”めーめー”

 ”もーもー”

 ”がーがー”

 ”うーうー”

 ”ふーふー”

 ”ざーざー”

  ・
  ・
  ・

 ”おしまい”

って、全部読んでくれました。

私、本を支えていただけ。



 おもろいなあ。

 やっぱりね、能力は発揮してしまうのよ。

 そしてそれはとても楽しいのだと思うな。





私が読んでもらった絵本はこちら







【3才児も大好き】 No.5408

【3才児も大好き】

2才児が最強に面白いと思っていたが、

3才児と遊ぶのもなかなか面白い。



“卵は何から生まれるの?”

“ひよこ!!”

 ”おおー。”

“ひよこは大きくなったら何になるの?”

“かたつむり!!”

 ”おおー。”



いちいち訂正はしない。

周りが教えるよりも、自分で氣が付いたほうが絶対に楽しいから。

 頭の中で電球が光る瞬間を何度も見たい。



氣付くまで知らんふりして放っておきましょう。





画伯の絵 ペンの持ち方を教えてあげるだけで上手に描きだしました。






【息子ゲームにビビる母】 No.5320

【息子ゲームにビビる母】

親父ながらスーパーママ講座に参加

“なにか質問はありますか。”

“息子がゲームにはまっちゃって、・・・”



ゲーム魔界に嵌ってしまったら抜け出せないかような不安を持っている様子



今まで”子どもが没頭することがあれば、それが何らかの形で活きてくる”

と力説されていたペトロスキー先生もこれといった回答を持たない様子



その時私は返すべき答えを持っていなかったが、

昨日寝ながら思ったことがあって

【1】ゲームは底が浅い

 ”釣りに行こうよ”

 ”釣りゲームで良くない”

という会話があるそうだが、

ゲームでは順調に魚が釣れるだろうが、

ルアーを買ってから試すまでのワクワク感

池に投げて一発で根掛かりでルアーを失うがっかり感

池にはまる危険を感じながら竿を振るドキドキ感

御陵の堀で糸を垂らしていたら通報されて警察に注意されるやっちゃった感

ゲームではこんな経験はできない。

ぜひ、ゲームでなく、リアルを体験してください。

【2】子どもは成長したい、ちゃんと考えている

 ”クソゲー”

という言葉があるように、ゲームをやっている子は

いろいろと違いを感じながらゲームをやっている様子

ゲーム好きの大人が皆が楽しめるようにと知恵を絞って作ったものに

嵌ってしまうのもしょうがないのではないかな。

しかし、子どもは絶えず成長の機会を探っているし、

没頭することによって彼らなりに感じることもあるはず。

親が中途半端に関わって、子どもに没頭感を持たせないよりも

思い切って放置して、やるだけやらせた方がいいと思う。

どうせ中学校までは子どもの行動をコントロールできたとしても

高校、それ以降は、親は子どもの行動をコントロールできません。

子どもの方が賢くて、やりたいことはどんな手を使ってもやりよる。

一回り大きくなった人間になるので、

ちょっとの間、暖かく見守ってあげてください。

親の肚の座り具合を試されるけれど、

それまで愛情を込めて育ててきた我子よ。 大丈夫 信頼して。

【3】没頭することが大切

“子どもが没頭できることを見つけたなら、親はそれに協力しよう”

という話もあります。

ちゃんと没頭することが必要ではないかな。

嵌っているように見えてもちゃんと浮かんできます。

それが絶対今後に活きてくる。

中学、高校時代の男は精神的にも不安定で

質問しても

返ってきた言葉が何を言っているのかがわからなかったり

親としても不安が募る感じはわかる。

それはそういうもので、高校卒業したら生まれ変わったように

別人格が出てきたりします。

繰り返しになりますが、しっかりと没頭させて、見守ってあげてください。



おっちゃんのお話、参考になるかしら。





会場から見える富士山 
前日は近くにいてもどこにあるかすらわからなかったのに








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【子供か馬か】 No.5318

【子供か馬か】

サッカー部の卒業記念駅伝大会の引率

1区から速い者順に走る

走る前から

 ”腹が痛い”

とアピールする4年生



必殺技

 ”そんなもん屁したら治るって”

を伝えたが、走り出したら、ちゃんと遅く帰ってくる。



行事が終了し帰る時に

 ”腹痛いの治ったか?”

 ”はい。”

そんなもん、走り終わった瞬間に治ってるねんって。



帰り道、青白い顔をして皆に付いていけない子が発生

その子と二人、休憩しながらゆっくり帰る。

家の手前の交差点まで帰ったら、友達に会えた。

“昼ごはん食べたら遊ぶ?”

“遊ぶ遊ぶ。1時頃行くわ。”

“わかった。”

って、今までしんどそうやったやん。



馬並みの切り替えの速さに驚いていました。

相変わらず子どももおもろいなあ。





雨模様だったのでお猫様のお家に荷物を置かせていただきました。

【一度教えれば学んでゆく】 No.5290

【一度教えれば学んでゆく】

ちびっ子の頃は一度来たシャツやズボンは脱いだら

 洗濯機にポイ

で問題なかった。

最近はすっかり大きくなり、

ちょっとおしゃれな服や、
ウィンドブレーカーなども着るようになった。

今までちびっ子感覚で

 脱いだ服はポイポイ洗濯機に入れていたが

”洗濯機に入れて洗濯したらそれだけ痛むし、
 特に汚れていなければ毎回洗濯せんでもいいぞ。”

と伝えたら、それなりに考えている様子だ。



 人生学びの積み重ねよね。