「読書」カテゴリーアーカイブ

【夏の読書週間】 No.7254

【夏の読書週間】

右足の甲に違和感があって余り走る気にならないので

2度寝、3度寝しつつ本を読む

神様の配本には天才的なものがあって、今読んでいるのは

 夜と霧 ヴィクトール・フランクル
 苦しい時は電話して 坂口恭平
 全予測2020年代の日本 図解・未来の年表 河合雅司

どれも氣楽な本ではなくて
読んでて顔がしかめっ面になってしまうのだけど

 人生は考えたとおりにはならないのだから
 先の事を考えつつも
 眼の前のことを精一杯生きる

という感じかな。

 メタ認知というか
 現状の自分はこう感じているけれど
 俯瞰して少し高いところから自分を見下ろし
  こいつはこう感じてるんや
 という視点を持つことで
 切り抜けられる危機も多々あると感じました。

結局は自分がやるのだけど他人事のようなw

まあ、私は社内システムの担当者が私一人になった時点で
 私のせいちゃうし

 開き直っているので
この気持ちはとても良くわかります。

instagramでルパン三世の
 人生は自分で作る物語
という動画を保存してたまに見返しています。
https://www.instagram.com/reel/C8diUajJwqt/?igsh=a3k5OWpqM3ZqZTlv

 俺は俺に期待したいんだよ

私もルパンのように私の人生を楽しみます。





今日の昼ご飯はアルファ米炊き込みごはんを戻したもの ゆで卵を追加した味噌汁に奥はプロテインね。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【自分を変える方法 を読んで納得した事】 No.7252

【自分を変える方法 を読んで納得した事】

 自分を変える方法―いやでも体が動いてしまうとてつもなく強力な行動科学
を読んで何度も膝を打ちました。

・「教わる」より「教える」ほうがやる気が出る
・「話したことを信じる効果」で自分が信じてしまう
・見られるとわかっていると、「いいこと」をしたくなる

私は20年以上も日報のようにメルマガ、ブログを書いており
一定数の方に読んでもらっている。

最近は旅日記な感じを漂わせているが
日々の小さな感動や
私が得た皆に伝えたい事を綴っている。

これが私にとても効いている様子なのだ。
・「教わる」より「教える」ほうがやる気が出る
・「話したことを信じる効果」で自分が信じてしまう
・見られるとわかっていると、「いいこと」をしたくなる
 (まさにこれwww)

人に伝えるつもりが一番私に染み込んでいるw

なんか最近自分で
 人生良い方向に変わってきたな
と感じていたのですが
 自分で書いたことが自分に効いていたのね
笑っちゃうw

なのでSNSをしてて
 いいこと見っけ、人に伝えよう
と発信している人は
 人に伝わる前に自分に一番効くよ

その方向に自分が変わっていきます。
ほんまにw


私みたいな表裏がない人間には効きやすいのかもしれませんね。

私自身の脳みそがが面倒くさがりで
 嘘を付いたり
 本音と建前を使い分ける
ことにエネルギーを使いたくない

私みたいな人にはとても効きますw





実家で出してもらったちらし寿司 美味しかったです。ありがとうございます😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【自分をよろこばせる習慣】 No.7105

【自分をよろこばせる習慣】

自分をよろこばせる習慣 田中克成
 今日からうまくいくシンプルな77のこと

この本を手にとってパッとめくったら
 45 超・自己中心主義のすすめ
と出てきて
 オッ
と思い
もう一回閉じてひらげたら
 45 超・自己中心主義のすすめ
が出てきたw

内容は
 自己を超えて”自分のために誰かを幸せにしよう”と働きかけること

 「超・自己中心主義」とはすべての物事を自分のために行うということ
 誰かのための行動も含めて、自分のためです。
 すべての行動を「してあげる」ではなく「したくてしている」ということが大前提
でした。

 ドーン!!
今の私にピッタリ😆

結局この本が私に伝えたかったのは
 45 超・自己中心主義のすすめ
でしたね。

神様の言うことは聞くものね。


この本いいよ。

悦る(えつる)を説き
 「人は。自分の悦びを探すだけで、幸せな人生を手に入れられる」
というシンプルな原則を教えてくれます。

 喜び
ではなくて
 悦び

「喜び」は外部からの刺激によって引き起こされる感情を指し、
「悦び」は内面から湧き上がる深い感情を指します。


もう一つ氣に入ったお話がありました。

 68 絶対に守れるマイクロルーティンを決める

 無意識にやっている癖を「ルーティン」にしてしまうと自己肯定感が積み上がります。
 そんな癖を集めて、絶対に守れる習慣「マイクロルーティン」に変えてしまうことで、日常のなかに自己肯定感を上げられる機会が増えます。

歯磨きから
歯磨き中に洗面台に片足を上げて脚の裏の筋を伸ばすことや
靴や靴下を左足から履くこと
風呂にエプソムソルトをいれることや
風呂や寝る前に本を読むことまで
すべて私のマイクロルーティンにしてしまうと
 やるじゃん私という小さな悦が集まってご機嫌な一日が過ごせますよね。


もちろん学生時代から知り合いの
 悦ちゃん
にも紹介しておきました😁





私はやっぱり旅が悦れるw 犬吠埼沖から登る朝日を待つふたり



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【お話は速読できない】 No.7073

【お話は速読できない】

意識的に読書をするようになってだいぶ経つが
以前は自己啓発やお金や健康に関する本をたくさん読んでいたが
最近は小説、ノンフィクションなどのお話を読む割合が増えてきた

ら、
 お話を読むのはむっちゃ遅い
 遅々として進まない。

 なんでかな
と考えるに
自己啓発やお金や健康に関する本はある程度一通り読んで
 ほぼ書いていることが似ている
ために
 知っているわ、ふんふんふん
と斜め読みしているのです。

 ここは知らんな
という、その本のエキスの部分だけしっかりと読んでいる感じ

 それはなんでかなともう一回考えると
著者も本当はエキスの部分だけ書きたいのだけど
そのエキスの部分を理解してもらうためには
初心者にエキスの部分を理解してもらうための
前提知識を付けてもらう必要がある。
前提知識を付けてもらうために本の内容の9割を使っているのだと思います。
なので、前提知識の部分は知ってたら斜め読みでも全然問題ない。

だから、似たような本は何冊でもすぐに読めるし
早く読むために
 目次を見て内容を予測する
というのも正しいのだと思います。

今になるとわかりますが、
脳みそが空っぽなときは
全部ちゃんと読まなあかんから
一冊読むのがしんどいのよ。

私もやっとこさ
 脳みそにある程度何かが貯まってきたな
と言うことを実感していますw
 脳みその中でフックが増え、ネットワークが繋がってきた。

けど偏りがあるから
 歴史、地理、芸術、数学、物理
とか、疎い分野はたくさんあるし
身体を動かすスポーツと言えども
 ランニング、野球、サッカー
以外の事はほぼ知らない。

身体についても
 故障
については意識的に脳みそに入れないようにしているw
全然知らないこともないが、ふんわりとしか知らない。

お話は面白いよ。
おすすめは
 凍える海/ヴァレリアン アルバーノフ
 赤毛のアン/L M モンゴメリー
 ポリアンナ物語/エレナ ポーター
 人生はどこでもドア: リヨンの14日間/稲垣 えみ子

 あらしのよるに/きむら ゆういち
もいいな。

最近読んだのでは
 アンドクター/藤ノ木 優
 脱出記/スラヴォミール ラウイッツ
も良かったし

今は
 食堂かたつむり/小川 糸
を読んでいます。

 にじいろガーデン/小川 糸
は私自身が期待値を上げすぎてしまった。

戦争物はつらい。
平和を願います。





一時期に比べたら、最近はよく眠れています。 日曜日なんて9時間寝れたw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【オプティミストはなぜ成功するか】 No.7072

【オプティミストはなぜ成功するか】

今読んでいる本に(成功する子 失敗する子 ポール・タフ)
 オプティミストはなぜ成功するか
という本からの引用が多くて
読もうとは思っているのですが、
まだその本を読んでもいないのに
 オプティミストはなぜ成功するか
をキーワードにして
つらつらと考えています。

 オプティミスト:楽天家、楽観主義者
ね。


 オプティミストはなぜ成功するか

 何が起きても基本的に楽しんでいるからじゃない
 なんとかなる
 ワクワクすっぞ、と思っている
だから
 だったらこうしてみたら、というアイディアも湧いてくるし
 その過程を楽しんでいる。
 仕事も走りもそう。

昨シーズンは
 5週間で4本マラソンを走った
なんて我ながら信じられないのですが
 その頃は若かったのよw
今年はヒーヒーいいながらなんとか走ろうと企んでいます。
 全く諦めていない。
 私にファンランはないw

今までが順調すぎたから
調子が悪いと考える角度も違うし
気付くことが山ほどあって
 学んでるなあ、成長しているなあ
という事を実感しています。

結局はいつもながらの結論になるのだけれど
 行動するから
じゃない?

諦めずに可能性を信じてあれこれやってみる
色々やりすぎて何が効いているかはよく分からなくてもw
 その行動が物事を前向きに転がしていくのだ
と、私は思うな。
(いや、まず本読めよ、という話もあるよねw)

考えていても
本を読んでも
Youtube見ても
自分が行動しないと身にならないのよ。

 行動して Take action




と上記の文章を書いてから日にちが経ち
やっと私も
 オプティミストはなぜ成功するか マーティン・セリグマン/著
を読みました。

が、私には小難しすぎたのではじめの4ページでほぼ読了

以下引用

 私はオプティミスト(楽観主義者)とペシミスト(悲観主義者)の研究を25年間続けてきた。

ペシミストの特徴は
 悪い事態は長く続き、
 自分は何をやってもうまくいかないだろうし、
 それは自分が悪いからだ
と思い込むことだ。

オプティミストは同じような不運に見舞われても、正反対の見方をする。
 敗北は一時的なもので、
 その原因もこの場合にのみ限られていると考える。
 そしてその挫折は自分のせいではなく、その時の状況とか、不運とか、他の人々がもたらしたものだと信じる。
 このような人々は敗北にもめげない。
 これは試練だと考えて、もっと努力するのだ。

引用終わり

私はオプティミストだと思いましたね。
上の文章を読み直しても
 全く自分のせいだとは思っていないw

いろいろやって、なんとかしますよw




今日も さらさのゆ 前回周りの人がやたらと広東麺を頼んでいたから私も食べたかった😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


この本に オプティミストはなぜ成功するのか がよく出てきた。

新装版がある様子

【楽しむためには】 No.7024

【楽しむためには】

今日思ったのだけど

 楽しむためには学ぶ事が必要だ

日本の登れる灯台が16基
 すでに2基登ったから今年はどこに登ろうか
とか

古事記を読んで神様に馴染みが出たら
 今宮戎神社には天照皇大神・事代主命・素盞嗚命・月読命・稚日女命
 出雲大社大阪分祠には大国主大神、火之迦倶槌大神
が祭られているのも読めるようになる。


年末から
風呂で
 恐るべき空白 アラン・ムーアヘッド
布団で
 サハラに死す 上温湯隆の一生 上温湯 隆
を読んでいたのだが

 恐るべき空白
はオーストラリアを植民地にして原住民が住む島をイギリスが探検する話
太陽がギラギラ輝く乾いた大地を北に進み
原住民がいたずらをするので8人のうち4人を食料を守るために
中間地点に置いて先発隊が北へ探検に向かう。
来るべき後続隊は来ない。
4ヶ月も待たされて中間地点の4人は先発隊は死んでしまったと南に帰ってしまう。
北に海を発見しボロボロになって帰ってきた先発隊がそこに戻ってきた一日前に・・・。

 サハラに死す
は上温湯隆という若者がサハラをラクダと横断しようと
西から東へ進むのであるが
金はなくなり、テントの原住民に食べさせてもらい
郵便局で金を受けと売ろうとするが届いていない。
次の都市で受け取ろうと手続きをして無理くり進むが
またしても金は届かず、・・・。

と共につらい、うまく行かないお話を読んでいて
私まで干からびてきた。

なので、読む本を変更

 いますぐ行きたくなる物語のある絶景 細田 高広
 その島のひとたちは、ひとの話をきかない 精神科医、「自殺希少地域」を行く
  森川 すいめい
を読んで心を洗いました。

風景の裏に物語があることを知れば旅がより豊かになりますよね。
先日チューリップの球根をもらいましたが
 砺波のチューリップの球根
にすら物語があるのです。

 その島のひとたちは、ひとの話をきかない
はベジタリアンの精神科医が自殺する人が少ない地域を旅し
感じたことをまとめているのですが
 名前も知らないけれど挨拶する間柄
 話慣れている(誰とでもお話する)
 助け合いではなく助けっぱなし、助けられっぱなし
 できることは助ける、できないことは相談する

この2冊は心がきれいになりましたわ。
ホッとする。

そろそろ砂漠の本に戻りましょうかね。
 救いはなさそうなのだなあ。


私はもっぱら遊ぶことばかり言っているけど
走る事も含めて
 学ぶから何事も遊べるのではないか
と、今日思いました。
(偉そうですまぬ)





安乗埼灯台



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


やはりお勧めをおすすめしないとね

【私の人生が何で幸せがわかった】 No.7009

【私の人生が何で幸せがわかった】

スッキリしない人生を整理する! 4つの箱の法則 4つの箱普及委員会

物事を
LOVE と NEED、NO LOVE、NO NEED
の4現象に分けて整理すると
下記の4つの箱のいずれかに入ります。

金の箱 LOVE & NEED

銀の箱 LOVE & NO NEED

灰の箱 NEED & NO LOVE

黒の箱 NO LOVE & NO NEED

私は日頃の生活で金の箱に入るものがとても多い。

なんでかなと振り返った時に

本を読んだりして
生活の中で行う活動一つ一つに意味をつけているからだと思います。

好きで必要でやっているもの
金の箱 LOVE & NEED
 目が覚めたら 今日も生きてたって思えるし
 歯を磨くことは 年とっても健康な歯でいるため
 ごはんを食べると食べた栄養が体を健康に保ってくれる
 仕事してても 私が世の中の役に立っているって嬉しいし
 寝る時は脳みそをきれいに整理してね。今日もありがとう、と思う。

当てはまらないのもあるよ。

好きだけど不必要なもの
銀の箱 LOVE & NO NEED
 お酒を飲む(飲みすぎると特にダメね😆)

好きでも必要でないもの
黒の箱 NO LOVE & NO NEED
 スマホをなくす😆

好きじゃないけどやってるもの
灰の箱 NEED & NO LOVE
 スマホなどの紛失物の探索🤣

金の箱に入らないものがほとんどないのです。
だから私は日々生きてるだけで幸せなんだと思いました😁

この考え方は楽よ。

何も考えてない人は
 灰の箱 NEED & NO LOVE
に入るものがとても多いと思うのです。

意味をつけることによって
NO LOVE が LOVE に変わり
 金の箱 LOVE & NEED
に入るようになります。

この本を読んで練習してみたらいいよ。





この4つの枠で判断する
はずみで箪笥の肥やしになっている NO LOVE の服、靴下などもたくさん捨てました。 年末に断捨離できてよかったです。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


簡単に読めるから。 効果はでかいよ。 生きていく上でずっと使えるもの😁

【マグネシウム無農薬玄米おむすび作戦】 No.6682

【マグネシウム無農薬玄米おむすび作戦】

玄米を食べると
 ビタミンと
 ミネラルたっぷり
 サプリを取る必要なし
が魅力で
玄米を食べようと思い立った。

下記のURLに白米と玄米の
 ビタミンやミネラルの含有量のグラフ
が載っているのですが、
私は視覚優位なのか
このようなグラフを見ると
脳みそが
 おお
と反応します。
https://kawashima-ya.jp/contents/?p=36879

毎日食べるものなのでこれだけ差が出るのであれば
 食べるしかない
という感じです。

精米していないので
 無農薬
で育てたものを食べたい。

そこに少しマグネシウムを入れて炊く。

それをおむすびにして
 1合でおむすび4つ作り
 在宅勤務時の昼ごはん時に2つ食べる(3つか(笑))
 + ゆで卵2個

当然 本の影響を大きく受けていて
参考にしている本は
 超人をつくるアスリート飯 山田 豊文

早速やってみます。

知ってから、やるまでが早い。
それが私のいいところね。

まず小さい袋の玄米を買って始めます。
と、思ったけど、隣のスーパーで2kgのを買ってしもうた。





こんな本です。 まだ全部読んでいないw



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【読書のありがたみ】 No.6439

【読書のありがたみ】

やっとこさ図書館に行って本を借りてきた。

先日

 交感神経が優位

の話を書いたが、

 本を読んでいて、読書のありがたみ

を、しみじみと感じる。

 読書をしていると、無駄に脳みそがぐるぐるしない

脳みそが本に集中して、一生懸命 本の内容を理解しようとしている。

悩み事があって

絶えず同じようなことが頭の中をぐるぐる回ってしんどい人は

 本を読むといいよ。

本を読んでいる間は脳みそがぐるぐるしないから楽

 ニルスのふしぎな旅
  https://tomonisodatsu.com/archives/6818
 赤毛のアン
  https://tomonisodatsu.com/archives/10979
 熱きアラスカ魂
  https://tomonisodatsu.com/archives/22695
 凍える海
  https://tomonisodatsu.com/archives/23370
などをおすすめします。





野っ原花畑ほんまきれいやわあ。 毎年種から勝手に咲いているのだと思います。 けど、始めの種をまくが一番大切なのだと思うなあ。



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【僕は、死なない。を読んで】 No.6403

【僕は、死なない。を読んで】

病院に行っていきなり
 肺のがんです。ステージ4です。
と宣言されてしまう。
そこから骨から脳から転移したにも関わらず
11ヶ月後に生還するお話です。

まあ、私は今のところがんになっていないと思いますが、
がんになっても生きたい人は
この本一冊読んで書いてあることを理解して、行動すれば
なんとかなりそうな
がん関係の話が網羅されている本です。

描写も細かいし、話の内容も細かい。
私こんなに覚えられないと思うのですけど、
できる人はできるのです。
私にはできない。

で、最後になぜがんになったかの考察を
 【1】身体の原因
 【2】心の原因
 【3】エネルギーの原因
 【4】魂の原因
にまとめているのですが、
 【4】魂の原因
がメインで
著者は生まれてくる時に
 ステージ4のがんになって生きる
という経験をするために生まれてきたのだろうな、
ということを書かれています。

人間は生まれてくる時に
 地球で私が何をやって幸せになるかを書いて
神様からOKをもらったから生まれてくる
という説を信じていて
私も今回 地球でやることを心に決めて生まれて来たはずで
生まれてくる瞬間に一度忘れちゃうのだけど
そのようなもの、ことが近づくとちゃんと心、身体、魂?!
が反応して、そちらの方向に向かう。
それを探りながら、生きていきたいと思います。





果無峠に向かう上り坂で振り返って熊野川を見ながら休憩 こんな探検っぽいことにも心惹かれます。この後 力尽きて目的地まで届かず、果無峠で野宿することになります。 詳しくはこちら



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。