「日記」カテゴリーアーカイブ

【空港を出ようとしたらお姉さんに手招きされる件】No.7677

【空港を出ようとしたらお姉さんに手招きされる件】

何かいなとイソイソと寄って行くと
耳の穴に体温計を突っ込まれ熱を測られる

 38.6℃

姉さんにドヤ顔で示されて
今日中に病院に行けとお手紙を貰う

教えて貰った空港のメディカルセンターは土日は休みで
インフォメーションで開いている病院を教えてもらいGo!!

病院で熱を測ると
 39.3℃

エバー空港マラソンを走りに来た
と言ったら
先生も看護師さんもニヤリとしていました。

注射を打って
両鼻に綿棒を突っ込まれてスクリーニング

インフルエンザ A型でした。

マラソンの受け付けには行くけど
明日はきっと寝てると思います。

こんな事がたまにありますね😆

台湾の救急病院を満喫しました😆

【書き続けている根本がわかったぞ】No.7676

【書き続けている根本がわかったぞ】

最近色々と根本的なことに氣付きやすくなっているが

 疲れない!! 武田双雲
を読んでいて
 僕が書を書いたり本を出したりするのは、すべて「これが面白い!」と感じるハッピーな体験をおすそわけしているだけ。だから、そこに犠牲感はまったくないし、もしかしたら仕事とすら思っていないのかもしれません。
と来た。

 私のブログもきっとそうかも知らんな

 私が知った面白いと思ったことを皆に報告しているだけ

たまに
 ためになる
と教えてくださる方がいらっしゃいますが
そうであれば私の嬉しさも倍増します。

この本の中に
 食事の中で一番好きなものから食べるか 嫌いなものから食べるか?
という話があるのですが
 その解説の理屈が面白い。

皆に話したくなりました。(ここには書かないけれどwww)

ちなみに私は
 一番好きなものから食べますw

きっとこの考え方は生き方に通じているとさえ思うのさ

というわけで初めての台湾に行ってきます。
お達者でー




私のことか😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【日之出湯探し】No.7674

【日之出湯探し】

先日教えてもらった日之出湯

雨予報を信じて会社の最寄りの駅まで地下鉄で行くも
雨が降っていなかったので
 前もって日之出湯を探しておこう
と探検の旅へ

といっても、Google mapがあるのだけどねw

走りでは行けるものの
なかなかディープな場所でバイクではどうやってたどり着くのか?

まあ、場所はわかった。
後は浸かりに行くだけだな。





台湾でも走り終えたら温泉に入りに行こうと考えています😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【台湾の人は関西人っぽいのかな】No.7673

【台湾の人は関西人っぽいのかな】

私はスマホに訊くよりもすぐ周りの人に訊いてしまうのですが
 台湾の人は関西人っぽいのかな

というのは何かを訪ねた時に
関西の人は割と愛想よく対応してくれるのですが
知らんふり、もしくは聞こえないふりをする人が結構いることを
私は知っているのです。

きっと台湾は関西より西やから大丈夫だろう。

問題は私の英語が通じるかだわw




万博最終日に大和西大寺駅で会いました。
名残惜しく写真を撮っていたら
動き出して、さよならミャクミャクー😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【今週は台湾に全力を注ぎます】No.7672

【今週は台湾に全力を注ぎます】

次の日曜日は台湾でマラソンを走るのであるが
 何も準備していないなあ
と長居からの帰りに思った。

 ①空港から大会受付会場にどうやって行くのか
 ②宿はどこにあるのか
 ③スタート前の荷物預けの場所も知らんし、特別な袋がいるらしいぞ
 ④台湾で楽天モバイルは使えるらしいが、・・・

まずは地球の歩き方を買わにゃと本屋に突入

日曜日のうちに
 ①②③④
はなんとかクリアしました。
(生成AI優秀(^^)v)

走るときにはスマホを持たないので
受付をして宿に着いたら
 スタート地点とゴール地点の確認をしましょう
と思いました。

そんなに走れるとは思っていないが
 チーム羊にファンランはないw

5時10分スタートなので日曜日の午前中でマラソンは終了する
月曜日の夕方までは台湾探検の時間です。
今週は全力で台北の楽しみ方を研究します。
お土産リストとか、荷物も準備しなあかんね。




えらい夕日かっこいいやんと
一つ上のフロアに上がったら夕日の表情が変わってた😊



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【実家の手すりをDIY】No.7670

【実家の手すりをDIY】

実家の手すりの上の部分が壊れてる

壊れ方がおかしいなと観察していたら

今まで何度でも壊れボンドでひっつけて補修したそうな

土台がもろもろなので
木ネジ打ってももう効かない

その部分をカバーするように
一回り大きめの薄い板を買ってきて
もろもろ部分に貼り付けた上に
手すりの金具を付けたらと提案したら 見事採用

100均で木の板を買ってきました。

 後はワシがやるわ
とのことなので任せて帰宅

次回実家に行くのが楽しみだわ




これが噂の世界遺産の古墳を見る氣球か



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【月水金に腕立て伏せを】No.7669

【月水金に腕立て伏せを】

誰も私の上半身に興味はないと思うが
 ガリガリ
です😅

これではあまりに貧弱なので
月水金に腕立て伏せをすることでした

晩御飯の前 サプリを掴む前に
 腕立て伏せを10回 3セット

とりあえずここから始めましょう😊




朝走っていたら見つけました。 忘れ物ですよー😊



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【私の無意識を理解する】No.7667

【私の無意識を理解する】

昨日の走る話ともつながるのだが
私は今でこそスマホを持つようになりましたが
初めの頃は携帯電話を持っていませんでした。

滞るのも嫌いで車には極力乗らず
走ったりバイクに乗ったりしている。

これらのものが好かんと感じてはいましたが
それは無意識のうちに
 制約を受けるのが嫌だったのだな
ということに昨日 氣がつきました。

自分が
 便利さよりも自由でいたい
 何等かに制約を受けたくない
 依存したくない
のだと思います。

だから車にはあまり乗りたくないし
携帯電話も持ちたくなかったのだ
とか 思っていると
朝 ブログを載せているレンタルサーバーに繋がらなくなって
グログが更新できない(T^T)
(ほら、いわんこっちゃない)
(昼過ぎに確認したら復活していました(^^;))

まあ この世の中
すべてのしがらみをなくすことはできないのだから
なるべく氣楽に生きる方法を模索します。




畑の昼ご飯 つるむらさきを茹でて醤油麹に和える。それだけで最高のおかずです😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【私は走るのが向いている様子だ】No.7666

【私は走るのが向いている様子だ】

大和西大寺駅から平城京跡まで小走りで行って
ママソマを行い
その後 皆でご飯を食べたが
 それだけ氣楽に走れるのはすごい
とかなり驚かれた
 こっちが驚くぐらい(@_@)!!

大昔からあまりに走りすぎて
まるっきり普通だと思っているし
周りも普通に走っている人が多すぎて
なんとも思ってなさすぎる。

一般人からしたらとんでもなくすごいことの様子だ。

そうなのか。
と思ったが、どう活かそう?


考え直してみたら
 確かに価値はあるなあ

家から駅までバスに乗らなくていいし
旅先で乗り物がなくても突っ込んでいけるし
銭湯や美味しいご飯屋さんが少し遠くても全く氣にならない

全部自分の足で行けばいいやと思っているからなのね。

人と話をすることによって
 走る価値を再認識するw




ほら、平城京😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【ママソマ活動に参加】No.7665

【ママソマ活動に参加】

今日は朝から山鹿の馬合宿の流れをくむ
 ママソマティック活動
に参加

ほぼ女子だが、というか私以外全員女子だが
私が氣にしないので問題なしw

身体を動かして、心を整えました。

雨が降ったり止んだりだったにもかかわらず
平城京のアジトの土はカラッと乾いてて
 足のマッサージをしたり
 笑いヨガ
 太鼓の瞑想
 ハープの演奏
 トーキングサークル
などで豊かな時間を過ごしました。

こんな時間があるねんなーと思うな。

ゆっくりした。
今週もお仕事頑張ります。




曇っていたのにいいお天氣
どんぐりから出てきた若芽
平城京のアジト 木漏れ日が氣持ち良いです😊



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。