「日記」カテゴリーアーカイブ

【スーパーにぬか床は売っているのか】No.7472

【スーパーにぬか床は売っているのか】

昨日も橋本の畑

大根、人参の間引きしたものを毎回もらうので
どうしたものかいな

と思っていたら
 ぬか漬け
したらいいんじゃないと氣が付いて
スーパーで探すが見つからない

私は
 米売り場や味噌売り場を覗いていたが
ChatGPTに訊いたら
 一般的にスーパーの漬物コーナーや調味料コーナーで見つかることが多いです
とのこと

明日見てみますw




たんぽぽが満開です😁
やっぱり火はボーボー燃やす
菜の花も咲きまくっています
じゃがいもも出てきました
こんなに大きな花束ができました
雨が降り出して こうやってお話している時間が一番長かったです😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【とくしまマラソン年代別】No.7471

【とくしまマラソン年代別】

とくしまマラソン完走後の風呂で
 年代別いけるんちゃう
と声をかけてもらってから
 ずっと氣にしていました。

月曜日の晩に確認したらやっと年代別の順位も発表されていて
 55歳~59歳の部で2位
でした

 残念1位ではなかったわ
と思いましたが
 1位の方は2時間52分
ちょっと速すぎますね

嫁さんに報告したら
思うところがあった様子で
 あれだけ足痛い 走られへん走られへん って騒いで2位かい
って
 褒められているのかけなされているのか
微妙なコメントをいただきました😆

私的には褒められていると受け取っています🤣


まあ
 足が万全でない中
 前泊はキャンプして
 スタート前にはジェルを持ち忘れ
 高温の中 子羊さんにへばりついて走った
とくしまマラソンツアーは大変楽しうございました😆

私の中ではとくしまマラソンのリピートはないですが

 年代別表彰の賞品が富士山マラソンと同じクリスタルの写真立てだったらどうしよう
と贅沢な心配をしています😁




4:05、4:15、4:30と見事に落ちてますね。最後粘りたいわ😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【2025年G.W.前半遊び案】No.7470

【2025年G.W.前半遊び案】

今のところこんな感じで考えています

(JR)ー(途中下車)潮岬:登れる灯台ー(JR)
ー新宮ー熊野速玉大社ー神倉神社
ー(ロード:ヒッチハイクする氣満々)ー熊野本宮大社
ー(小辺路)ー高野山ー(町石道)ー九度山

メインは
 潮岬:登れる灯台
 熊野速玉大社、神倉神社を裏道でつなぎたい

もちろん火は持たず、寝袋を背負っていきます
熊野本宮からは玉置神社に行ってバスで帰ってきてもいいし
そもそもそんな体力があるのかが不明😆
すでに一度は行っている所ばかりなのでかなり氣は楽です

今まで2戦2敗 3度目の果無峠は無事に越えられるのか🤣

マラソンシーズンが終わるとここらへんが楽しいですよね😁




御廟山古墳に沈む夕陽 もうみるみる沈んでいきました😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【とくしまマラソンの代償】No.7468

【とくしまマラソンの代償】

モンベルのペラペラ
知らん間に焚き火にやられてました

一度 モンベルに持ち込んで
修理してもらえるか見てもらいます

ダーンタフの靴下も穴が空きました。
もう一足も穴が開きそうなので
開いたタイミングで2足まとめて交換してもらいます。

生涯永久保障だなんていいのかしら
私、マラソンを走る度に穴が開くわ

そういえば
モンベルの日傘も骨が折れたままだ
ついでの理論で修理をお願いしてみます。




下が黒だと目立たないが
結構ぼろぼろです😆
靴下も穴が開きました。けどまだ当分これで走ります😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【2024年度マラソンシーズンの反省】No.7467

【2024年度マラソンシーズンの反省】

とくしまマラソンを練習ができていない割に走れて
ある程度満足しちゃっていますが
反省点はたくさんあります。

【1】2月の
  別府大分毎日マラソン
  姫路城マラソン
 にピークを合わせられなかったこと

 姫路城マラソンはほんまに走れなくなってしまい
 休養に入った

 休養後のとくしまマラソンをある程度のタイムで走れたことを考えると
  別府大分毎日マラソン
  姫路城マラソン
 に向けてなぜ無理を重ねてしまったのかと
 足の痛みが軽い時点で早めに休養を取れよと
 年末年始のアホな私の頭をどつきたい

 12月24,25日、1月2日と
 距離を踏みたいタイミングで寝込んでしまい
 思い通りに走り込みができなくて
 氣持ちに焦りがありました。
 足の痛みを軽く見ていた、無視していました。
 ほんま反省や

【2】昨年の学びを活かせなかった
 練習を積み上げるべき時期に走れなくて練習量を落としていましたが
 昨年
  練習を落としても足の痛みがなくなれば
  割とすぐに戻る
 ということを学んでいたにも関わらず
 その学びを活かすことができなかった。

 昨年の学びを活かし
 年末年始思い切って休むべきでした。

 昨年の
  練習を落としても足の痛みがなくなれば
  割とすぐに戻る
 にプラスして
  4:45/kmで30km走れれば4:05/kmである程度走れる
 ということはわかった(私の場合ねw)

 この経験を元に
  足が痛い時はちゃんと休み
  慌てずに焦らずに積み上げたい

【3】いい練習をして試合にピークを持ってくる難しさよ
 ここ数年でいい練習の内容は理解した
 今回、走れないなりの練習方法も理解した
 私的には
  足が痛いときに無理に走るよりも休養
  やり過ぎるよりもやり足らん
 くらいの方が走れる様子
 
 2025年度はいい練習をして、ちゃんとピークを2月に合わせたいな
 まだ諦めてませんよ 23歳の時に出した自己ベスト更新w

来季も別大は走りますが
大阪も一応候補には入れます。
(抽選が受かったら、参加するか考えよう)
姫路城も走りたい

後は
 10月に台湾のマラソン
 12月はNAHAマラソン(残波岬灯台w)
 20260315 かがわマラソン
かな

遊ぶ計画は早々に埋まっていきます😁





桜って一氣に咲きますね 曇り空の下で映える桜



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【コミュニティで遊ぶ】No.7465

【コミュニティで遊ぶ】

今日は橋本の畑に

土を弄りながら一日遊びました。

昨日の文章もそうでしたが

私って、コミュニティの中で遊ぶのが好きね

作業しながら口は動かしてなんやかんや喋っている。

私が今考えていることを話し、フィードバックをもらう。

いろいろな角度からの意見を得て、それを受けて私もまた考える。

 家、会社以外のコミュニティが複数ある
というのが私の恵まれているところだと感じました。




まずはたんぽぽさんがお出迎え😁
いっぱい咲いてた😆
ホトケノザの様子
午前中の一仕事を終えました
お昼ごはんは 鹿肉の焼き肉
ドーン😁
このでかい原木しいたけも甘くて美味しかったです。
奥がブロッコリで、手前は背の高いブロッコリ(名前忘れた😆)
ダッチオーブンで炊いたご飯も美味しかったです。
デザートもあるよ
てんとう虫も春を告げていました
お土産は菜花に九条ネギに間引きの大根と人参に柑橘類もろもろ ありがとう😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【友達ありがたい】No.7464

【友達ありがたい】

走り終えて徳島丼のお昼ごはんを食べて風呂に入る。

入ったそばから
 モアイさん
と声がかかり、ラン友さんが迎えてくれる。

土産を買って、コーヒーを飲みたいなと
パン屋でもラン友に会い

フェリーを降りて南海電車に乗る前にもラン友に合う

 どこにでも友達おるやん

と、環境のありがたみに感謝する。

昨日の写真もそう

走りながらも岡山の兄さんに挨拶できたり

まあ、私の得意分野なのだけれど
 ありがたい
ことこの上ない。

ほんまにこの環境に感謝だわ。 みんなありがとう。




徳島駅前で食べた徳島丼😁
帰りのフェリーから見る夕日 このあと雲の中に消えてゆきました



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【とくしまマラソンへ】No.7460

【とくしまマラソンへ】

日曜日とくしまマラソンを走るものの
 宿はない
 日帰りで徳島に行こうにも車もない
 夜中2時発のフェリーはやっぱ無理
ということで
 鳴門の海岸にテントを張って眠ることにしました😁

となると(鳴門?!)荷物が増える
 テント
 寝袋
 JetBoil

 焚き火台は置いていこう、いや、持っていこうか😆 持っていくかな🤣

幸い激寒ではない様子

荷物を作り
荷物預けの袋に収まるか確認する必要があります。 収まったよ😁

こんな状態でレースは走れるのか?
まあ、本人は楽しんでいるのだけどね😆





テントも寝袋もJetBoilもマラソンシューズもちゃんと入りました。 さすがクジラリュックサック😆 あと朝に玄米2合分のおむすびを入れたら完了です😁



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。


【私の旅立ちやすさの秘訣】No.7459

【私の旅立ちやすさの秘訣】

【1】旅行に必須な小物は緊急事態袋にまとまっている
【2】テント、寝袋などの旅道具はリュックサックの中にまとまっている
【3】日頃から石鹸、シャンプー、歯磨き粉などを使っていないので持っていく必要がない
【4】歯ブラシは日頃使っているものを持っていく
【5】ひげ剃りは持っていかないことが多い

書いていると
日頃の生活もマラソン大会の遠征も旅も
 境目がほぼない
ということを認識しました

なので、すぐに旅立ってしまうのね





長居公園は桜満開
きれいに写せると嬉しいです😁
まぐれでメジロも撮れた😆



ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村
いつもありがとうございます。