【今日はゆっくり金剛山】
昨日は大泉カインドで 30km 2時間53分
今日は中学校PTA(OB)チームでゆるりと金剛山ハイキングです。
今日も喋りに力を入れよう(笑)
誰かに会えるかな。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
昨日の大泉カインドの様子はこちら
【今日はゆっくり金剛山】
昨日は大泉カインドで 30km 2時間53分
今日は中学校PTA(OB)チームでゆるりと金剛山ハイキングです。
今日も喋りに力を入れよう(笑)
誰かに会えるかな。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
昨日の大泉カインドの様子はこちら
【G.W.の行き先は決定】
長居ウィンドの前に心斎橋PARCOに行って
PEACHガチャ
を引いてきました。
行き先は
じゃ~ん
CTS 札幌(新千歳)
持ってるね、私
積丹だ、神威岬だと騒いでいたら、
関西空港発は
女満別、釧路から
奄美、沖縄、石垣島まで
13個も行き先があるのに
ちゃんと
札幌(新千歳)
を引き当てる。
どこでも行く気でしたけどね(笑)
嫁さんに声をかけて始めの2日は二人で北海道をドライブすることにした。
その後は放牧生活
楽しみだな。
何して遊ぼうかなと、すでに心は北海道に飛んでいます。
人生、遊べる時に遊ばないとね。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【練習と試合はやはり違うね】
最大42km走るに当たり
昼、晩、朝
は
少しご飯を多めに食べよう
と思った。
7km、21kmでカフェインの入った
ハニーアクションアップ
を摂る予定にはしていたが
午前中からすでにコーヒーも飲んでいた。
ガムのブラックブラックも噛んでいた。
しょうがない。カフェイン断ちなし
で、当日に臨もう。
やはり練習と試合は気合の入り方が違うね。
7km、21kmで
ハニーアクションアップ+飴ちゃん
14km、28kmで
ハニーアクションエナジー
35kmで
飴ちゃん
これで行きましょう。
水はボトルを何本か、右の植え込みの所に置きます。
大会、試合を走りたいなあ。
臨む心境がぜんぜん違う。
練習だけど、緊張感を持って望みますわ。
どなたがいらっしゃるか全くわかりませんが、
目が合って、ニヤリとすれば同志ですよね。
今日ご一緒する皆様、よろしくお願いします。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
頼りにしていますw
【探検隊隊長の任務】
昨日はママソマ探検隊でJR福知山線廃線ハイキング
お母さん、子どもっちと共にハイキングをしてきました。
私が下見をした時は
コロナの緊急事態宣言発令中
降水確率80%
などの条件が重なり、人出は完璧に少なく、
トンネルに入ったら真っ暗で
目を開けても閉めても違いがないくらいだったのに、
昨日は
コロナも明け
お天気もよく
紅葉してるかな
という、絶好の行楽日和。
ハイキング道は大盛況
どこを撮っても誰かが写る。
トンネルの中も皆のライトの光で歩けるくらいでした。
で、せっかく探検隊の隊長に指名してもらったのだ。
娘っ子、駅で会った時の始めの挨拶が
”隊長、今日も一日 よろしくお願いします。”
だ。
小学校2年生にこんな事を言わせて、私は期待に応えられるのか?!
【1】まずは安全第一に、無事に皆ゴールまで連れて行く。
【2】何かあったら、最終的に私が判断する。
【3】せっかく私の得意分野に引きずり込んだんだ。こんな世界もあるのよ、
ということを垣間見てもらう。
てな感じで進めました。
【1】、【2】は当然として、【3】
小6女子や、お母さんに 2回に分けて、緊急事態袋の中身の説明。
私は山に行く時に最低限 これだけの装備を持って山に入っているのよ
っていうのを説明しました。
エマージェンシーシートから、笛から、ココヘリまで。
エマージェンシーシートなんて、見たこと、聞いたことはあるだろうけど、
これだけ使いこなしている人はきっとあまりいないよ。
ゴール近くでは石も積んだ。
皆もハマるかと思ったが、10分後一生懸命やっているのは私だけだった。
積むのが難しそうな石を選んで、
うまく積めた時(立った時)に”いけた”と脳みそに溢れ出る何かは快感なのだけどな。
で、絶妙なバランスで立っているくせに、触らなければ
全然普通ですけど
みたいな顔をして立っている、その姿に惚れる。
今回はハイキング客の方に
”おッ”
と反応していただいて、かなり嬉しかったです。
紅葉もしてた。
お母さん方とたくさんお話をした。
別れ際にまた探検に連れて行ってください。とお願いされた。
雪が積もったら、平日でも休みを取って金剛山に登りましょう。
その時には尻滑りのソリを忘れずにね。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
緊急事態袋のまとめはこちら
[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/18465″]
ミニナイフは空港で機内に持ち込めず没収、ライターも入ってなかったな。 思い出しました。ライターは飛行場に行く前に外したんや。で、ミニナイフは外し忘れた、と (T^T)
【アドベンチャーランナーに会いに行く】
昨夜は9月にドイツで開催された
Mega Race 1001km
の完走報告会に参加し、北田雄夫さんに会ってきました。
やはり、長居でペース走する時とは別人で
アドベンチャーランナーのオーラ
をまとっていました。
写真、ビデオを見ながら、報告を聞き、質問し、感じたことは
【1】調査、準備に時間をかけている
【2】走り出したら前向きに、弱り ブレることもあるのだけれど波を小さく
【3】人に接することで元気をもらえる
やはり【2】ですね。
世界中の過酷な大会を完走する北田さんでも
足をぐねり
調子が出なくて上りの途中で立ち止まり、天を仰ぐこともある
そうなんだ、私と一緒だ、と思う部分もあったし、
調子が悪い時にゴールの事を考えると心が折れそうになるので
そんなときは次のエイドまで、などと近くのことを考えて
立ち止まったらだめ、とりあえず前に進む
と、前に進み続けることの大切さを話されていました。
思い込み作戦も思い切り活用してた。
眠くならない
(アイスマンの記事を読んで)私は寒さに強い
思い込むことは大切(笑)
で、眠くなってきたら
ライトを2つとも最強にして目の前を照らし
カフェインの錠剤(1錠飲むと30分後から効果発揮、4時間継続)
で動き続けられるとのことでした。
(私は暗くなると眠ってしまいますが)
距離が長くなると100%の力で動いていないので 若い人が強い というわけではない。
次々と迫りくる身体や環境のアクシデントをかいくぐる工夫や心の持ち方が大切
という話を聞いて、本を読むと
世界を股にかける同じ方向を向いた変人の皆さんとも仲良くなれる様子だし
それならちょっとやってみたいかも
と思いました。
堺市出身で、近畿大学の同窓生、古道好きと
共通点もたくさんあり、
第一人者がこんな近くにいるのなら相談もしやすいし
調べ物を始めた暁には
どっぷりとハマってしまうかもしれません。
まあ、自分の人生だけど、どのように転がるかは
なかなか見通せないものですね。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【写真には映らない意識と力の矢印の方向を解説する】
大迫選手のナイキの写真などを見ていると
地面蹴ってるー
って感じで写っていますが、
大迫選手がどのように感じ、どのように動かそうと考えているかはわかりません。
同じような写真を使って
私の場合は、どのように感じ、どのように動かそうと考えているかを
下記に示します。
2019年2月の泉州マラソン 2:50:49
ラストの橋を2つ渡って、折返し、ラスト5kmは切った。
あとちょっとだ、という、最後の最後頑張っている写真ですが
大迫選手とはかっこよさが違うのはご了承下さい(笑)
右足が前で
左足が後ろ
私の気持ち(意識)としては
前に出ている右足は
ハムストリング(お尻から太ももにかけての大きな筋肉)
が伸びた後の戻る力を使って
早く身体の下に着地するぜ
と思っています。
身体より後ろにある左足は
蹴ったぜ
とは全く思っていなくて
腸腰筋(背骨から骨盤の前を通して太ももの前つながっている大きな筋肉)
が伸びた後の戻る力を使って
足を前に持ってこよう
と思っています。
地面を蹴っているように見えるのは
力を入れなくても
足首というか足回りの構造上最後までしっかりと蹴れるようにできている
のです。(トラス構造かな。みやすのんきさんの「走れ!マンガ家ひぃこらサブスリー」に出てきます。)
ポイント1
伸びた後の戻る力
というのは
輪ゴムを伸ばし、手を離すと元に戻る
ように
走る動きの中で伸びた筋肉
ハムストリング
腸腰筋
を、輪ゴムが元に戻るように元の長さに戻る力を利用する
ということです。
筋肉はボディビルの人が力こぶを作るときのように
縮める時にエネルギーを消費しますが、
輪ゴムが元に戻る時のように、伸びた筋肉が元に戻るときには
この活動にエネルギーは使っていません。
なので、スタミナ的にも効果があると考えています。
ポイント2
ハムストリング、腸腰筋は大きな筋肉です。
それが動きの中で伸び、それが元に戻る力で走るイメージ
大きな筋肉は足裏、ふくらはぎなどの小さい筋肉に比べて攣りにくいです。
私も以前は
拇指球で蹴る
とかイメージを持って走っている時期もありました。
で、
後半 足が攣る(笑)
蹴ろうとして、足裏、ふくらはぎの筋肉を使うと
小さい筋肉なのでどうしても後半攣りやすいです。
大きい筋肉だと
お、攣りそう
と思っても、走り方を少し変えたりして
大きな筋肉の中で使う部分を少しずらしたりすることにより
なんとかごまかしながら走り続けることができる。
“ピキーン!”と攣ってしまうことがありません。
現在、蹴っているイメージは全く無くて
ドラえもんのような足を
身体のできるだけ真下で地面に置くイメージ
で、走っています。
そして地球からの反力をもらい、前に進んでいる慣性の力によって身体を前に進めていく。
ナイキの厚底とも相性がいいと感じています。
今週末の金沢マラソンからマラソンシーズンが始まります。
練習時に氣にしてみて下さい。
きっと速い人はこのような感覚で走っている人と思うのです。
(ちゃうかなw)
参考になれば幸いです。
参考図書はこの3冊
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【30kmが楽に走れると嬉しい】
昨日は大泉カインド 21km 2:04:35
私は日曜日に30km走るために早めに引き上げましたが
30km走る人はたくさんいた。
”30km 久々に完走しました。こんなに楽に走れたのは初めてです。”
と伝えてくれる人がいて、
”それはよかった。 確実に力が付いてきているのですよ。”
と思いました。
始まりはテレビドラマ小説だったか。
007の映画の話から、バロム・1、仮面ライダーの話へと移り、
どうしたら呼吸が楽になるかの話から、LSDを経由して、タバコを辞めた話とか、
おんぶおばけが空中を平泳ぎする話から、先日の片腕の方が平泳ぎの大会に出て失格になった話から、
ゲゲゲの鬼太郎、ベムベラベロ、ウルトラQの始まりが気色悪い話まで。
まるで、走るラジオを聞いているようで全く退屈しなかったです。
自分の足でドライブしているようでした。
もう一つのチームも話題は尽きなかった様子
ドロロンえん魔くんの帽子の名前を質問しても、答えが返ってくるのよ。
結論としては
オタクになる(物事に深く首を突っ込む)事によって、
同じ物を見ても、見えている景色、感動が何倍も異なるのだ
ということを感じました。
好きと感じるものにはどんどん突っ込んで行っていいと思いますよ。
ブログランキングに参加しています。
氣前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
テレビを見ていると頭痛薬のコマーシャルも結構あり
世の中には頭が痛い人が一定数いるのだろう
と思うが、
幸いなことに私は頭が痛くなることはない
親もそうだったし
うちの家族も頭が痛くならない様子
なんだろう。
家系かな。
呪い?!
思い込み?!
まあ、こんなことやる人間は頭痛くならないわな。
フィジーで二番目に大きいバヌアレブ島にて
見てる人は頭痛くなるかもしれないけれどw
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
コロナがきっかけで貧血改善に一歩踏み出す。
血液の数値をそれぞれじっと眺めたり
胃や腸にカメラを入れて出血していないかを観察したり
そしたらポリープがあって、ちょん切ったり、
保険を請求したらお金が振り込まれたり、
値に一喜一憂していたら
ベッドから落ちて頭を切り、ホッチキスで縫ったり、
これは保険下りず、
心拍数が計れる時計を買って、練習の強度と心拍数の関係を確認したり、
めまいがするとMRIで15分も頭をガガガガッされて
初めて自分の頭の中を見たり、
最近では鎖骨を骨折し、レントゲンやCTを撮って
自分の鎖骨をしみじみと見たり、
鎖骨と周りの骨が靭帯でつながって骨格を維持していることを知ったり
もう、大変学びの多いこの1年、1年半です。
身体の中身を
映像で見たり
数値の移り変わりを確認したり
して思うのは、
お前すごいなー、というか、人間すごい。
こんなん誰が作ったの? と思います。
真っ赤な内臓から、
いろいろな仕事をしている血液やら
ちゃんとつながって私を支えてくれている骨格
食べたものが、胃で消化されて、小腸で栄養を吸収し
それが血液に乗って身体中に配られる。
血液には酸素や二酸化炭素、
セロトニン、オキシトシン、ドーパミンなどのホルモンも
乗っているのよ。
どこに乗ってるねん、と思いますよね。
血管のそばの神経は私が指示しなくても心臓の動く早さや
体温調節などを自律的に調整してくれる。
どこにいるのか傷ついたらかさぶたを作ったり
免疫の仕事をしている方たちもいるらしいぞ。
(血液の中か)
書き出したら止まらなくなっちゃったけど、
こんなん誰が作ってくれたの、と思わずにはいられないよね。
脳みそもあるよー、とか言ってくる。
(誰が言ってくるねん、 脳みそか)
ありがたいこっちゃ。
今朝も無事に目が覚めて、今日一日の大冒険を楽しめる。
コロナは感染者数が増えすぎて、緊急事態宣言の基準を見直すそうだ。
いいことだ。
インフルエンザなんか、感染者数数えてないがね。
こんな素晴らしい身体を与えてもらっているのだ。
これらを精一杯活用して、つかの間の地球生活を楽しみましょう。
今日も良い一日を。
これはFree写真だけど
私の脳みそもこんな感じだったのです。
私の脳みそにもしわがあるぜと感心したものですw
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
12年前の今頃はサッカー部に声をかけて希望者と金剛山に登っている。
武田尾へ向けてのJR福知山線廃線ハイキング行ったよなあ、と
調べてみれば12年前の5月に長男と行っている。
現在はJR公認のハイキングコースになったが
その時は未公認で勝手に行ったような。
また、宝塚からだと交通量が多く、取り付きがわかりにくくて難儀した。
現在はハイキングマップも作っていただいているようでだいぶ安心だ。
[blogcard url=”https://nishinomiya-kanko.jp/fukuchiyamasen_haisenjiki2019/”]
トンネルに入ってしまうとホンマに真っ暗で
目を開いてるか閉じているかもわからないレベル
懐中電灯が必須です。
川ともきっと遊べる。
ハイキングコースは4.7kmの様子
力が余ればお弁当食べて往復しても良いし、
桜の園で探検をしても良い。
完全歩きだから ちびっこチームを作って探検に行きませんか。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
長男と行った時の様子はこちら
[blogcard url=”https://tomonisodatsu.com/archives/1991″]