【一人では感動できない】 No.2259

【一人では感動できない】

夜中の3時30分キックオフのデンマーク戦

我が家は嫁さん、次男、私の3人で見ました。

サッカー部員5年生

一人で起きて、デンマーク戦を見たが

本田が点を入れてはお母さんに報告し、

遠藤の追加点もお母さんに報告し、

岡崎のダメ押しもお母さんに報告し、

日本が勝ったといってはお母さんに報告し、

お母さん

“全然休まれへんかったわ。”

って、気持ちわかります。

けど、感動って誰かに伝えたいものなのですよ。

次3時30分開始の試合があれば、

うちに泊まりに来るか。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【よく遊んだ】 No.2258

【よく遊んだ】

“お父さん、時間になったから行くで。”

“おう。”

その時間は13時30分

延々と

18時まで地元の公園で遊んでいました。

私も子ども達と遊べるパワーが戻ってきました。

 嬉しいなあ。

ブログランキングに参加しています。
“日本代表” 思い切って行ってみました。 8位です。
にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ いつもありがとうございます。

【優勝チーム予想】 No.2257

【優勝チーム予想】

“必ず、理由を(できるだけ詳しく)書いて、優勝予想をしてください。”

次男のサッカー部で優勝予想のトトカルチョが始まりました。

大人も参加OKです。

私は予想優勝チームを 日本 にしました。

理由は”本田と川島が何かを持っていると思うからです。”

 こんな理由でもよかですか。

ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ いつもありがとうございます。

【やけどした】 No.2256

【やけどした】

“うっ、ちゃー。”

フライパンの根元を持ったら

そこは鉄でした。

 プチチチチ

細胞から水が出る感覚を味わい、あわてて水で冷やしました。

“おー、やけどした。”

“そうか。”

“そうか、じゃ無いやろう。

 そこで 大丈夫?って訊いてくれるだけでだいぶちがうねん。”

“そうか。”

  わかる日が来るさね。

ブログランキングに参加しています。
“中学生の子”
ポチッ ⇒にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
 いつもありがとうございます。

【なぜかさぶたが盛り上がってくるか】 No.2255

【なぜかさぶたが盛り上がってくるか】

“なんでかさぶたが盛り上がってくるんやろう。”

“下の皮膚が回復してくるからやろ。”

(え、そうなん。)

私が内心驚いていると、

嫁さんと兄ちゃんの

(そんなんも知らんかったん。)

という視線を感じました。

 長く生きてても知らん事って、あるやん、なあ。

ブログランキングに参加しています。
“中学生の子”
ポチッ ⇒にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
 いつもありがとうございます。

【うー、もう寝る】 No.2254

【うー、もう寝る】

“うー、もう寝る。続きは明日の朝やる。”

夜中10時前にうめく長男。

“明日は何時に起きるの?”

“4時!!”

“そんならははよ寝ろ。”

 長男も私に似て朝型の様子です。

しかも私は付き合いきれず、すでに振り切られている…。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ひとよだけとの戦い】 No.2253

【ひとよだけとの戦い】

“うぎゃー。”

次男が自分で植えたひまわり、バジルに水をやらなくなって数日

最近は私が水をやっています。

やってわかったこと:

水をやった翌朝には”ひとよだけ”

というきのこが びょーん と伸びています。

それも気色悪いほどたくさん。

割り箸で退治するのですが、

すでに即日胞子を撒いているそうで

水をやると翌日には びよーん !!

 次男の気持ちがかなりわかった最近です。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【副審講習会】 No.2252

【副審講習会】

“副審講習会やるぞ~。”

昼休みを利用して、勝手に副審講習会を開きました。

反応した5,6年3名が生徒です。

昼休みを利用した相手チームの紅白戦を題材に

オフサイドや、反則スローインを説明していたら

紅白戦の審判をしているコーチもその判定を活かしてくれるし、

大変楽しいものになりました。

午後から、その3名が副審デビュー

一人の子は2試合も担当してくれました。

“本当の試合はもっとびびるやんなあ。”

“まあな。でも、交流試合やから、気楽に行こう。”

できないと思っていても、

やればできるし、

やればすこしずつ自信が増えていくし、

人生って、きっとこんな事の積み重ねですよね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ラインカー係】 No.2251

【ラインカー係】

“おっ。”

最近はラインの状態を気にしている子がいる様子で

絶妙なタイミングで

サッカーコートのラインを引きなおしてくれます。

 自慢の子供たちです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【掲示板連絡係】 No.2250

【掲示板連絡係】

“子供さんの習字が玄関に張り出されていましたよ。”

“あ、そうなのですか。ありがとうございます。”

早めに学校に着いたので、

玄関に張り出してある絵や習字を観覧

参観中にお父さん、お母さんを見つけたら

子供の作品が玄関に貼ってあることを報告しておきました。

お父さん、お母さんも嬉しいし、

見つけてもらえたら、子供も嬉しい。

おまけにおせっかいなのだけれど私もちょっと嬉しい。

 ほめるネタは最大限に活用しなくっちゃね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。