【お勧め本】 No.1979

【お勧め本】

最近私は

“十五少年漂流記”

“ドリトル先生航海記”

“ハックルベリィ・フィンの冒険”

を読みました。

男の子供はこんな感じだよなあ、と

大人になって忘れていた子供感覚を思い出させてくれます。

という話をしていたら

アーサーランサムの

 ”ツバメ号とアマゾン号”

が面白いよ。

とお勧めの本を教えてもらいました。

 早速今日、図書館で借りてくるべ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【サンマを焼きたい】 No.1978

【サンマを焼きたい】

“連休、キャンプに行こうか?”

“うん。キャンプに行かんでも大泉緑地でサンマを焼きたい。”

“いいねえ。”

 私も実は火を燃やしたいだけなのだ。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

●話を聞く姿勢、もう一度見直そう
------------------------------------------------------------------
子どもの話を、最後の最後までしっかり聞いてあげましょう、というのが
今週のテーマです。何を今さら、とお感じでしょうか?でも、子どもの話
に対して、本当に最後の最後まで、口を挿まず先回りもせず、しっかり聞
いてあげられているでしょうか?子どもの話を最後までしっかり聞いてあ
げられないケースには、大きく分けて3つの理由があります。
------------------------------------------------------------------
続きを読む⇒ http://education.mag2.com/osusume/2009/09/315.html
(『子どもが育つ“父親術”』より抜粋)

くろさわさんのメルマガが
 ”教育のまぐまぐ! 2009/09/10 号”
に紹介されていました。

うれしいなあ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【かばんの中身】 No.1977

【かばんの中身】

“行ってきます。”
“いってきまーす。”

珍しく長男と共に出発

“お父さん、かばん持って。”

“いいよ。”

“おっもいなあ。 何が入ってるねん?”

“夢と希望や。”

 ぎっしりと詰まっている様子です。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【にぬき】 No.1976

【にぬき】

“お父さん、にぬき って知ってる?”

“なんやろか。”

“ゆで卵の事やって。昭和のおかあさんやったら知ってるって。”

“誰が言ってたん。”

“先生。”

確かに先生は、昭和のお母さんです。

 次男は先生の教えをみるみる吸収している様子です。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【靴の中の砂】 No.1975

【靴の中の砂】

“トレーニングシューズの中の砂って、際限なく出てきますよね。”

サッカーの合間に、お母さん方と話していると

“そんなん、中学、高校になっても同じや。”

と、高校サッカー部の息子を持つ母

 さすが、先輩の話は参考になります。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【サッカー小僧】 No.1974

【サッカー小僧】

“おっ、君はサッカーやってるんか?”

“うん。”

“蹴り方でわかるわ。”

次男を、会社のサッカー部の行事(フットサルの大会)に連れて行きました。

試合の合間に

次男にパスの出し方や、パスの受け方を指導してくれる。

シュート練習にも参加させてもらいました。

“ナイスシュート!!”

 第三者のおっちゃん達から掛けてもらうその一言が

 子供の自信を大きくしてくれるのだと思います。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ポジティブ勝手活動】 No.1973

【ポジティブ勝手活動】

“ウム?!”

サッカーの練習終了

“帰る用意して、集合!!”

今日は6年生の参加者が2人のみでした。

荷物を置いていたブルーシートを、

5年生が自主的に畳んでいる。

“おっ、ありがとう。”

 5年生も勝手に動き出しました。

サッカー部はポジティブ勝手活動を応援しています。

そりゃそうだよ、

サッカー部に係わっている大人は全員

  ポジティブ勝手活動家

なのですもの。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【色水はなぜ減るのか】 No.1972

【色水はなぜ減るのか】

“おっ。”

次男がやまぶどう?(つぶしたら紫の汁が出る実)を持ち帰っていました。

洗面台で遊んだ様子です。

“俺も子供の頃、この汁をプラスチックの容器に入れてな。”

“うん。”

“毎日眺めてて、何で減っていくんやろと思っててん。”

“オレも小さいころ思ってた。水が蒸発するんやろ。”

“そうなんや。そのときは不思議やったな。”

 私が子供の頃に不思議に思っていた事を

 息子も不思議に思っている。

不思議だな、と感じた事を

学ぶ事によって理解できる。

この瞬間、魂は喜んでいるよね。

“ランニングマガジン クリール” 8月22日号75ページに載っていました。
 時間のある方は本屋で探してみてね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【雑誌に載ったよ】 No.1971

【雑誌に載ったよ】

“本に載ってたよ。”

“ほんま?!”

昨日の晩、長居公園で一緒に走っている人が教えてくれました。

 その雑誌は”ランニングマガジン クリール”

マラソン練習365と言うコーナーで

マラソン大会に向けての練習方法や抱負を語っています。

10分ほど取材を受けたのが、どのように載っているか楽しみです。

 きっと、吹きまくっていると思うのだな。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【子供のためなら】 No.1970

【子供のためなら】

“すみません、あやとり取っていただけますか。”

サッカー部についてきているちびっ子達があやとり紐を持っていた。

本を見て、一人でやっている。

私もチャレンジしてみたが、難しい。 やめ。

二人でとるあやとりをしたいと思ったが、

ちびっ子はやったことがないそうだ。

私の手に”川”を作って、ちびっ子と共にお母さんの所へ

取れるお母さんとあやとりを続けてみた。

“こうやって、こう取るのよ。”

私の手から、ちびっ子に教えながら取ってくれる。

私今まで、そのお母さんとお話した事が無かったのだが、

子供のためなら、すぐに協力してくれるものだなあ。

と感心しました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。