【本読み希望】 No.1188

【本読み希望】

“お父さん、本読んでぇや。”

“どうしたん。”

“この本な、かん字にふりがながふってないねん。”

私が図書館から借りてきた

“きみもチャレンジ!ジュニア入門シリーズ8 川づり入門”

半分マンガですが本格的な事が書いてあります。

 次男も興味津々な様子

  その 知りたい と思う気持ちが 大切なんだよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【思いを形に】 No.1187

【思いを形に】

甲子園へ行きました。

阪神電車の中で

タイガースのユニフォームを着ていると、

“坊や、これから阪神を応援しに行くんか。”

と、おっちゃん。

“おっちゃんは73歳やけど、6歳のときから阪神ファンや。”

“最近はチケットもなかなか取られへんけど、おっちゃんの分も応援してきてくれ。”

“応援したら喉乾くから、これでかき氷でも食べ。”

と、1000円をくれたのです。

 お話のような、すごい体験をしてしまいました。

  息子達のインパクトはいかばかりか。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【小学校というところ】 No.1186

【小学校というところ】

“こないだ家庭科でボタン付けと名前の縫い取りを習った。”

“これからはボタンつけれるな。”

 小学校というところは いろいろな事を教えてくれるのですね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【形認識力】 No.1185

【形認識力】

“お父さん、これなにかな?”

洗面台で何かのケースを発見した次男

私は、嫁さんが使っている剃刀のケースだとすぐわかりました。

“これちゃうか。”

と、そのものを持ってきましたが、

それをうまくケースにはめられない。

“こうしたら、ちゃんとはまるやろ。”

“ほんまや。”

このような能力も 日々開拓されていくのでしょうね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【キャロット運び】 No.1184

【キャロット運び】

“キャロット運ぶの頼むわ。”

“いいよ。”

生協のキャロットジュースが安かったので

6ケースのまとめ買いです。

けど、

頼りになる息子達にお願いしたら、

 あっ

という間に運搬完了

 あっけないくらいでした。

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             毎日5分!食卓の事件簿
>>>        日刊メールマガジン「暮しの赤信号」
>>          【「まぐまぐ殿堂入り」マガジン】
 1975年に発行された「暮しの赤信号」は、毎号10何万部も発行され、学
校や家庭でベストセラーになりました。その発行人で、『脱コンビニ食!』(平
凡社新書)の著者でもある食生態学者の山田博士が発行するマガジン。食べもの
は人生を変え、文明を変え、歴史を変えます。実際の商品名もズバリ公表。

 法務省から、刑務所や少年院に収容されている人たちの更生に執筆を頼まれた
山田が毎日、ユーモラスに描きます。読者から「人生が変わりました!」という
声が続々と。本当の健康術は「節約術」でもあることがよくお分かりでしょう。
     始発駅はこちら → http://www.mag2.com/m/0000141214.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◇◆ ━━━━━━

登録すると、下記のレポートも読めるよ。

■節約と健康が両方手に入る山田の話を、ふふふ、少しだけどうぞ
http://form.3muryoureport.com/muryoureport.php?id=1001&seq=0&ref=0
■キレる若者と切っても切れない食生活。法務省から頼まれたお話
http://form.3muryoureport.com/muryoureport.php?id=1001&seq=1&ref=0
■感動小説「走れ!アルキメデス」。コンビニ食常食の寅太郎に何が
http://form.3muryoureport.com/muryoureport.php?id=1001&seq=2&ref=0
■マンガ・ストーリィ「タバコ・ぷかドン」。若者に衝撃データです
http://form.3muryoureport.com/muryoureport.php?id=1001&seq=3&ref=0
■朝4時半の話 -山田式早朝お楽しみ生活- 
http://www.muryouform.com/rep.php?id=1001&seq=4&ref=0

  私のためのレポートかな。

【子供の声】 No.1182

【子供の声】

“はじめて試合でドリブルしたわ。”

“そうか。”

それぞれの子供の中でいろいろな事をちゃんと感じているのね。

 おっちゃんは、そっけないようだけど、ちゃんと聞いているぞよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【継続して見守る】 No.1181

【継続して見守る】

“ナイースシュート ゆうき!!”

今日は、サッカー部低学年の練習試合がありました。

順調にうまくなっている子

新しく得た技を試したい子

急に伸びてきた子

新一年生なのに得点を決めてしまう子

当たり負けしなくなってきた子

予想して守備が出来るようになってきた子

全ての子にそれぞれの成長を感じられます。

我が次男は今二年生なので、

あと五年もチームの成長を見続けられるなんて

 幸せな事だなあ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【蛍狩りの帰りに】 No.1180

【蛍狩りの帰りに】

“みんなで蛍を見に行けるもの、来年が最後かもしれんなあ。”

“3家族やったら、一緒に行くんちゃうかな。”

“そうやろか。”

エスティマの3列目で爆睡している4人は

身体が大きくなって

来年は4人で座れないんじゃないかな。

その次の年は長男長女が中学生

家族の付き合い方も変わるかな。

【チーズボール】 No.1179

【チーズボール】

“はいどうぞ。”

“これ何?”

“チーズボールよ。”

“1,2,3,4,5,6,7,8,9,10”

“オレ3こ。”

“オレも3個。”

“私も3個。”

という訳で

3人でじゃんけんをしていました。

長男と次男が勝っていたよ。

 私は2つを味わったさあ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。