【昼寝効果】 No.1167

【昼寝効果】

“あんたら、おかしくなってきたから、ご飯食べたら昼寝しなさい。”

疲れが溜まってくると

子供の口からとげのある言葉が出てきたり

態度が反抗的になったりします。

 そんな時は、 昼寝

“いやや。”

じゃなんじゃ言っていても

布団に入るとすぐに寝てしまいます。

 親も一緒に寝てしまうのさ。

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。

------------------------------------------------------------------
●●メールマガジン『明橋大二先生の 親子でホッとする子育て教室』●●
 大人気の育児本『子育てハッピーアドバイス』シリーズの著者、
 明橋大二先生による子育てコラムを、毎月お届けします。
 子育てに関するQ&Aや、明橋先生の、全国各地の講演予定もあります!

 「子が宝なら、母親も宝」
 ガンバっているお母さんを優しくサポートし、元気にしてくれる、
 明橋先生の温かい言葉がいっぱいです。
  詳しくはこちら → http://www.10000nen.com/mm.htm
------------------------------------------------------------------

明橋大二先生といえば、著書がほんわかした絵で、
新聞にも広告が載っているのでよく知っています。

バックナンバーはこちらからどうぞ。
http://blog.mag2.com/m/log/0000122600/

【意識の先へ】 No.1166

【意識の先へ】

“はいどうぞ。”

“おお、ゾウ キリンや。”

動物園へ向かう地下鉄の中で

午前中に図書館で借りた”ゾウ キリン”の本を出しました。

今から、動物園に行くとあって

とっても食い付きが良いです。

小学校2年生2人と4歳

一人が読み上げ、3人で一生懸命見ていました。

5年生は向かいの座席で

“動物のひみつ”

を読んでいたよ。

モアイの行ってみたい所、やってみたい事 第3回

天王寺動物園 予想外に良かったです。

良かった点

1、空いた檻を活用して “ヒト” の展示をしています。

2、キリン、トラ、ゾウが餌を食べる場面を見る事が出来ました。

  ”あのゾウはさつまいも好きやな。”

  ニンジン、たまねぎ、キャベツ、さつまいもなどの中から

  最初にさつまいもばかり選り分けて食べていました。

   量の多さも実感出来るよ。

  ”トラは、にくたべるとき、ガリガリ言ってたな。”

  最前列で見た次男は何かを感じているようでしたし、

  ヒョウ、ライオン、ハイエナの餌のバケツを見せて、説明してもらいました。

   ライオンは、うまそうな肉を食べていました。

   ヒョウ用の鶏頭には、ちょっとビックリ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ヘルパーないやん】 No.1165

【ヘルパーないやん】

“おう、ヘルパー無しで泳いでたやん。”

“おう、お父さん。 だって、しんきゅうしたやろ。”

仕事帰りにスイミングに寄って

子供の様子を見てきました。

次男は、ヘルパー無しでクロールを泳ぎ、

長男は水に垂直に飛び込んでいたのが、

飛び込みの力で5m進めるまでに進化していました。

“飛び込んだら、5mまで進んでたなあ。”

“そうやろ。”

 成長したと感じたら、

  それを本人に伝えるのも

    親の仕事かな。

モアイの行ってみたい所、やってみたい事 第2回

本日午後に、子供4人と天王寺動物園に行く予定です。

そこでは子供達を観察して、・・・

私の心は “新世界” に泳いでいます。

ビリケンさんの足の裏をなでつつ

子供達を串かつ屋に連れていって

“一人 串2本な。100円以内”

と野菜炒めを注文し、ご飯大を注文して

取り分けて食べる。

私は1杯280円のビールを飲む。

今日の晩ご飯は、こんな感じで行きたいなあ。






【おしっこ飛ばすぜ】 No.1163

【おしっこ飛ばすぜ】

“お父さん、見て”

“なんや。”

“こうすると、おしっこがよくとぶねん。”

と、次男が

ちんちんの皮を引っ張りながら言う。

なんで、そんな事を次男が先に言ってるねん、

と思いつつ、

“そやろ、親父もそう、思ってた。”

と答える私。

男3兄弟だった私達も親父にこんな事を言っていたのだろうか。

これからも、男子子供観察日記は続くのであった。

                 よろしくね。






【行ってみたい所、やってみたい事】 No.1162

【行ってみたい所、やってみたい事】

“行ってみたいなあ、遊びてえ。”

私には、子供達と一緒に行きたい所が山のようにあります。

近くは、金剛山登山、天野山金剛寺へサイクリング

遠くは、北海道、沖縄、アメリカはユタ州まで。

私の得意な事として

・毎日コツコツ作業を積み重ねる。

・ワクワクする事を調査、企画、提案、実行する。

という事があると思うのです。

この2つを合体させて、

“モアイの行ってみたい所、やってみたい事”

を一つのコーナーとして不定期で始めようと思います。

あなたがお出かけする時の参考になれば嬉しいです。

それでは

モアイの行ってみたい所、やってみたい事 第1回

北海道:札幌:国営滝野すずらん丘陵公園
http://www.takinokouen.com/03_ENJOY/yugu/kodomo.html

3月 北海道に行く前に一生懸命調べました。

冬バージョンのチューブスライダー 、歩くスキーをやりたかったのですが、

夏も楽しそう。

札幌に住んでいる人だったら、皆さん行った事ありますよね。

大阪に住んでいるとなかなか行けませんが、

ワクワクする情報を教えてね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ちょっとした工夫】 No.1161

【ちょっとした工夫】

“いい事思い付いた。ダメージカウンターの裏と裏を糊で貼っ付けたらいいんちゃうん。”

“そうやな。”

ポケモンカードのダメージを記録するダメージカウンター

表面だけ印刷されているので、

裏返っていると表向けて印刷面を確認する手間が必要でした。

後は、次男と作業です。

TOYOTAの改善も

こんな工夫の積み重ねなのだろうなあ。

【片付けてしまうど】 No.1159

【片付けてしまうど】

“切り抜けへんのやったら、片付けてしまうぞ。”

“待ってえ。”

現在、食卓の端に新聞が山積みになっています。

長男が”ニッポン人脈記 風薫る飛鳥”

をスクラップしているのですが

未作業の新聞がどんどん溜まっていきます。

 けど、親は 手伝わないのだなあ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【漱石さんに出会ったら】 No.1158

【漱石さんに出会ったら】

漱石さんに出会ったら

家に持って帰って

子供と観察してみましょう。

野口英世さんと比較すると

野口英世さんの精密さに

きっとビックリすると思います。

今度出会ったら、使わずに とっておこう。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

今日のメルマガは文体をげんきさんに似せてみました。

げんきさん、復活してます。
http://plaza.rakuten.co.jp/genkikki/

【はう】 No.1157

【はう】

“このマンションに なめくじ おるなあ。”

“いるで。 こないだ10かいのみぞで見た。”

“お父さんはなんで知っているの?”

“階段を降りたコンクリに這った跡がついてるから わかった。”

“はう ってなに?”

“みみずとか、へびとかが進む様子を言うねん。”

“へー。”
“ほう。”

 兄ちゃんの説明には、親父も感心してしまいました。