【はう】 No.1157

【はう】

“このマンションに なめくじ おるなあ。”

“いるで。 こないだ10かいのみぞで見た。”

“お父さんはなんで知っているの?”

“階段を降りたコンクリに這った跡がついてるから わかった。”

“はう ってなに?”

“みみずとか、へびとかが進む様子を言うねん。”

“へー。”
“ほう。”

 兄ちゃんの説明には、親父も感心してしまいました。

【OKあとでね】 No.1155

【OKあとでね】

“お父さんは全然僕の話しを聞いてくれない。いつもOK後でねって。”

“仕事でしょうがないんだ、わかるだろ。”

テレビで、こんな会話が流れていました。

“オレって、なるべく聞いてるやんな。”

“えー、いっしょやーん。”

という子供達の反応、

かなりショックでした。

 私も、まだまだのようです。

“その話、母が聞いてやるぞよ。”

と手を広げて、子供達を迎え入れてくれた奥さん。

  いつもありがとうね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。


 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村


 いつもありがとうございます。








【バスアタック】 No.1153

【バスアタック】

“うおっ、来た。”

大泉緑地へ魚釣り

私が竿を持っている時に

魚がすごい勢いでぶつかってきました。

長男、次男が竿を持っている時にも来たそうで、

今まで、

ルアーを投げに

絡まった釣り糸を解く為に

釣りに行っていた感覚から

かなり釣り師モードに入ってきました。

 経験って、すごいですね。

 今までの価値観が一瞬にして変わってしまいます。

【長男の悩み】解決編

今回チラシに”クーポン”券が付いていたので

 ハッピーセット 300円

 たまごダブルマック 200円

を持ってきて

“いつもの普通のセットは500円以上するやんなあ。”

ときた。

長男、なかなかやりますなあ。

【長男の悩み】 No.1152

【長男の悩み】

“明日どうしようかな。”

“どうしたんや。”

“今、マクドでポケモンカードがもらえるねんけど、ハッピーセットやねんなー。”

“なに。”

“量が少ないやろ。”

日頃は普通のセットを食べているものね。

 カードを取るか、

  量をとるか。

   悩んで 悩んでー。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【学級通信の力】 No.1150

【学級通信の力】

“これは先生 力作や。”

嫁さんが感心しています。

何かと思ったら、

学級通信3枚に渡って、

4月に書いた子供達の作文が載っていました。

今回の学級通信は影絵鑑賞会の感想が載っていましたが

 話しの感想を書いている子

 劇全体の感想を書いている子

 影絵の作りやどうやって動かしているかに興味がいく子

いろいろな子供がいる事がわかります。

 先生、これからもクラスの様子をいろいろと教えてね。

【義務教育って なんだ?】 No.1149

【義務教育って なんだ?】

“お父さん、義務教育って なぁーんだ?”

“子供が必要な事を学べる ってことやろ。”

“違うで。子供が学びたくなった時に、大人が環境を用意しておく事やねんて。”

“なんで、そんな事知っているの?”

“ちょっと前の、しゃかぽん に 書いてあったで。”

“ほら、ここ。”

“Q1 義務教育って、なあに?”

“A. 義務教育は子供の義務だと思っている人がいますが、それは違います。
子供に「学校へ行く義務」があるのではなく、「だれもが教育を受けられる
ような環境を用意する義務」がまわりの大人たちにあるのです。”

“子供の義務じゃなくて、大人の義務なんだね!”

  週刊しゃかぽん 第4号 4-11ページ

“ほー。”

“オレ、結構しゃかぽん 熟読してるからな。”

 私達は

 本当に大切な事を

 何も知らないのかもしれません。

  子供と一緒に学んでいきます。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。