“おっ、今度の遠足、リーダーやるの。”
“そうや。”
“一人がキリン見たい、もう一人がゾウを見たい、って言ったらどうする?”
“グループで はなしをして、きめる。”
リーダーの自覚 十分、と感じました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“おっ、今度の遠足、リーダーやるの。”
“そうや。”
“一人がキリン見たい、もう一人がゾウを見たい、って言ったらどうする?”
“グループで はなしをして、きめる。”
リーダーの自覚 十分、と感じました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
長男の机の上に
夏に採ってきた 化石が入っているであろう 石
たがね
かなづち
石をコツコツ割っている様子です。
私は、化石の石を拾ってきた翌日に
ガンガン割ってみたかったけど、
きっと、タイミングが あるのでしょうね。
10月になってもなお
阪神タイガースを応援する我が家
可能性があるという事は
こんなに楽しいのかと、実感します。
私達だって 可能性の塊
楽しいわけだ。
“ポポポポポーン ってポップコーンができてん。”
“ふたからあふれてきてん。”
88円で買ってきた、ポップコーンの種
子供達に大好評でした。
次回は、カレー味にしようぜ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“今日何する?”
長男には
“もう、おまえは十歳になるねんから、やりたい事があったら自分で動け。”
と、伝えました。
これからは受動的でなく、能動的に行こう。
“おとうさん、つきがおいかけてくる。 ケケケケ。”
“よし、スピードアップだ。”
“おとうさん、まだついてくるで。”
“ほんまやな。”
夜中のサイクリング。
月は 新幹線 をも 追いかけてくる事は確認済みです。
飛行機の場合は、どうなのだろう。
学校の時間割の内容だけが
教育ではない
という事が、ここ数日わかってきた。
旅も
アルバイトも
遊びも
読書も
お話も
甲子園で阪神を応援する事も
みんな 教育 らしい。
今日も いっぱい学ぼうぞ!!
“ただいま。”
“おかえり、 いま ダイパ やってるねん。もう3話目やねん。”
“ダイパって、何?”
“え、 ダイヤモンド・パール やん。”
って、聞いてもわからん。
テレビを見ると ポケモンでした。
今日から新シリーズが始まるらしい。
私も ニセ仮面ライダーや、
ゾフィーが出てくる時は
張りきってテレビの前に座っていた事を
思い出したよ。
“いーるか、いらんか、じゃんけんほい。”
おー、今でもあるのかい。
私は、勝って、”いらん。”
とか言っていました。
なんちゅうやっちゃ。
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
●お知らせ
9月30日が
最終お申しこみ〆切です。
増刷(?)の予定はありません。
「怒りたくなったとき、聴くCD」
http://plaza.rakuten.co.jp/kaishinjuku/4008
怒りを終わらせるための
ペイフォワードです。
そこで、思い切って、って、
申し込み〆切が、2006年9月30日23時59分
だった。
チャンスは、 掴もうね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“兄ちゃんが一緒に寝てって。”
嬉しいです。
ありがたいなあ。
感謝の相互紹介です。ありがとうございます。
◆笑う教育ママ◆ ~B型家族のお気楽育児~
http://www.mag2.com/m/0000204084.html
私はA型なのです。
違いは、 あるのか?!
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。