【言ってみる】
“今日の降水確率は70%らしいで。”
と長男
500mlのペットボトルに少しだけ水を入れ、
“おとうさん、いまなんリットル入っているとおもう?”
と次男
君達、意味分かってないやろ、と思いながらも、
“おお、そうか。”
“0.1リットル”
と答えていた少し前の私。
最近少し分かってきました。
定義はわかっていなくても、感覚で何かを掴んでいます。
この感覚の鋭さが子供なんだと思います。
000:000:000 14/234/1640 5日
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
家の息子は、右脳派。
娘は左脳派。
今、娘は、算数に苦戦しています。
理屈で覚えようとすると、かえって、わけ分からなくなるんですよね。
がんばれ娘!!
要領のいい息子は、すでに2年生の算数が、分かってきている…。
SECRET: 0
PASS:
今日の日記と関連しているような文章を見つけました。
頭→心→体
http://plaza.rakuten.co.jp/gettingbetter/2017
子供は意識をせずに頭、心を通り越して体レベルに行ってしまうのだと思います。
だから、この時期に英語などを学ぶとスーッと染み込むのね。
SECRET: 0
PASS:
"おとうさん、いまなんリットル入っているとおもう?"
と聞かれたら、
“○○君は、いまなんリットル入っているとおもう?”
と質問しかえしたらどんな答えが返ってくるのでしょうか?
子どもに質問することで大人が学べるのではないかと思っています。
いっしょに考えても楽しそうです。
SECRET: 0
PASS:
その感覚の鋭さを、自分だって持ってたはずなのに、何処行っちゃったんだろう・・・・。
これからは、子供に学ぶかな(^^ゞ
育児は育自。
SECRET: 0
PASS:
子どもには、いろんな物事を見せ、聞かせるといいと思います。
子どもって、それを全部理屈抜きで吸収しながら、自分で理屈をみつけようとするんですよね。
私はあっきいの発言を聞いて、自分が幼児期とらえていた世界観と似ていることに驚くことがあります。
天「僕が知っている国は、日本と、イギリスと、アメリカと、ガイコク」
↑
母(!私も幼児期”ガイコク”という国があるんだと思っていた!)
天「恐竜と怪獣はどっちが大きい?」
↑
母(!私も幼児期恐竜と怪獣の違いに悩み、二種類の生物の違いについて親に尋ねたっけ)
幼児期は無秩序に与えていいんですよね。
だんだん無秩序では覚えが悪くなっていきますから、それに合わせて系統立てて教えていけばいいんですよね。
SECRET: 0
PASS:
皆様ありがとうございます。
子供は訳わからずにインプットしまくっているようですね。
よし、明日は、アウトプットを書くぞ。
SECRET: 0
PASS:
そんなもんでしょうねえ。
ちょっと話がずれるが、詩吟の百人一首もほとんど意味もわからず感覚で覚えていくもんやしぃ~
子供って、頭やわらか~
SECRET: 0
PASS:
リンクが切れているので、思わず探しに言ってしまいました。
http://plaza.rakuten.co.jp/gettingbetter/diary/200407300000/