【弁当の日】
市PTA協議会の講演会で
竹下和男先生の「子供が作る”弁当の日”」
という講演会を聞いてきました。
・5年生の後半から月に一回弁当の日を作ります。
・親は手を出さないで下さい。
・炊飯、切り方、出汁のとり方などは家庭科を前倒しにして一学期に教えます。
親は手を出さない、というのがポイントだと思いました。
子供達の大人になりたい、という気持ちを周りの大人が生かす。
自分でやった子達の失敗談を今回親に手伝ってもらった子が
耳をダンボのようにして訊いているのです。
“米を洗ったら、水を捨てるときに、米がザーって流れてしもた。”
“あほやなあ、そんな時はざるに入れるねん。”
“ざるが無くても、水をゆっくり捨てればいいんや。”
やったことがない子はそんな会話にはいっていけない氣持ち、わかります。
登校したら、生徒達間でお弁当の見せ合いをしている。
休み時間に職員室の前に来たら写真を撮るよ、と告知すると
子ども達が弁当を手に職員室に並びに来る。
スーパーに行ってもお母さんの傍を離れずに質問攻め、
何より家族の会話が増えたそうです。
“お母さん、来月はとんかつを作りたい。”
の一声を元に料理を勉強しなおすお母さんも多数。
私もやってみたいな、と思う内容でした。
もう少し、研究します。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
おはようございます。
工業高校ではデザインの勉強兼ねて家庭科部があり文化祭で自作のお弁当写真を掲示しているところもありますから将来的にはそういう風に繋がっていくかもしれませんね。
SECRET: 0
PASS:
こういう日があると、探究心や興味に火がつきますね。
僕は小学校の頃家族の夕食を作っていたから、家庭科部に入っていました。実践の場があると、学びに張り合いがあります。
SECRET: 0
PASS:
講演を聞いた方のブログに初めて書き込みます。
できる人だけやればいい、
でなくて、
みんな一緒にやろう!
という運動が“弁当の日”です。
かわいそうな子なんていない!
と言い切る大人たちを多くしたいのです。
実は父子家庭に家庭訪問した先生の話を
うっかりぬかしていたようです。
私の講演予定は
私の名前と講演予定で検索すれば、
3カ月分、公開しています。
実践校も
「ひろがれ“弁当の日”」で出てきます。
食卓セミナー “弁当の日”
の掲示板ものぞいてみてください。
SECRET: 0
PASS:
エンスト新さん
>おはようございます。
>工業高校ではデザインの勉強兼ねて家庭科部があり文化祭で自作のお弁当写真を掲示しているところもありますから将来的にはそういう風に繋がっていくかもしれませんね。
-----
みんながやる、というところがポイントだと思います。
SECRET: 0
PASS:
のりまきターボさん
>こういう日があると、探究心や興味に火がつきますね。
>僕は小学校の頃家族の夕食を作っていたから、家庭科部に入っていました。実践の場があると、学びに張り合いがあります。
-----
家族の朝食分を作る子がいたり、お父さんのお弁当も作る子がいたり、広がりを見せている様子です。
喜んでもらえると嬉しいよね。
SECRET: 0
PASS:
竹うどんさん
>講演を聞いた方のブログに初めて書き込みます。
>
>できる人だけやればいい、
>でなくて、
>みんな一緒にやろう!
>という運動が“弁当の日”です。
>
>かわいそうな子なんていない!
>と言い切る大人たちを多くしたいのです。
>
>実は父子家庭に家庭訪問した先生の話を
>うっかりぬかしていたようです。
>
>私の講演予定は
>私の名前と講演予定で検索すれば、
>3カ月分、公開しています。
>実践校も
>「ひろがれ“弁当の日”」で出てきます。
>
>食卓セミナー “弁当の日”
>の掲示板ものぞいてみてください。
-----
竹うどん先生、書き込みありがとうございます。
驚きました。
先日は大変いいお話をありがとうございます。
私は"かわいそうな子なんていない!"と言い切る大人の一人になれる自信はあります。
みんな一緒にやろうと地域、学校で盛り上げていきたいと思います。
ありがとうございます。