「子供観察」カテゴリーアーカイブ

【6年生ありがとう】 No.2512

【6年生ありがとう】

今日は2年生のサッカー大会の引率です。

2年生11人に対し、コーチは私一人で

内心、少し不安もありました。

集合場所に行ってみると卒業した6年生が3人

来てくれてて、

引率、アップ、フォーメーション決め、応援、副審と

多彩に活躍してくれました。

本当にありがたかったです。

ありがとう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【盛り上げていこう】 No.2511

【盛り上げていこう】

今日は2年生のサッカー大会の引率です。

私が言いたい事は、これだけ。

“元気を出して、盛り上げていこう。”

“点を取ったら、全員で喜ぼう。”

 できるさ、2年生。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。






【一流のサッカー選手】 No.2510

【一流のサッカー選手】

“ぼくは一流のサッカー選手になりたいです。”

卒業証書をもらう前の決意表明です。

この子は違いが分かっている様子だ。

 これからが肝心です。 応援しますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【厳粛な雰囲気作り】 No.2509

【厳粛な雰囲気作り】

“明日は卒業式やから、ちゃんとした服を着て行く。”

“そうやな。”

日頃ジャージが定番になっている次男が言う。

 卒業式にふさわしい雰囲気つくりは大切ですよね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【私に何ができるか】 No.2508

【私に何ができるか】

“私に何ができるか”

多くの人が考えていると思います。

大人になると何かに縛りがあり

思い切った事がしにくいのですが、

子ども達はこれからです。

“私に何ができるか”

と絶えず問いかけ、学ぶ事で、色々な事ができるようになると思うのです。

今回の震災で言葉や、絵、音楽、スポーツなどが人々に力を与える事が

よくわかりました。

自分の得意な部分を伸ばしてゆきましょう。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー”
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【中2のスピード】 No.2505

【中2のスピード】

6年生の引退試合

その後、応援に来てくれた

中1 VS 6年

中2 VS 6年

の審判の笛を吹きました。

中1の時はあまり差を感じなかったのですが、

中2になると、ギアがふたつ上がるような圧倒的なスピードで

4号球でゴールキックを蹴ると、

その勢い、飛距離に圧倒されます。

身体が一周り、二周りも大きくなって、

小学生と中学生のスピードの差を実感しました。

中学生の本気の試合も一度見てみたくなりました。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー”
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【日々を生きる】 No.2504

【日々を生きる】

大地震が起きた。

自然の力の大きさに人間のちっぽけさを感じます。

私達に何ができるのか。

 まずは当たり前の幸せに感謝し

 日々を一生懸命生きよう。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【心の洗濯】 No.2503

【心の洗濯】

♪飛び立つよ 独りで 未来(つぎ)の 空へ♪

中学校の卒業式に参列しました。

卒業式の合唱でいきものがかりのエール

私の涙があふれそうになったときに

歌っている卒業生を見てみると

 男子がたくさん泣いている。

その姿を見て

私の涙はあふれて止まりませんでした。

涙を流して、すっきりしましたね。

 心が洗われたようでした。

東日本地震にされた方にお見舞い申し上げます。
私にできる事があれば何でもします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【最後の追い込み】 No.2502

【最後の追い込み】

“ただいま。まだやってるで。”

終電で帰ってきて、晩御飯を食べて、ゴミを捨てに行ったら

我がフロアの中学校3年生のお家の電気はまだ点いていました。

“後期試験は大きなチャンスです。全力で頑張ってください。”

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 3位です。ここはドキドキ感があって嬉しいです。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【起こしてや】 No.2501

【起こしてや】

“明日起こしてな。”

“わかった。”

“明日起こしてや。”

“おお。”

こんな話をしたとき、

長男は朝5時、

次男は5時半に起こします。

 声をかけるだけ。

起きてこない時もあるよ。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

私の勝手師匠”科学寅”さん「京都府警への手紙 転載」
http://plaza.rakuten.co.jp/hatenaclub/diary/201103090000/

カンニングで世間を騒がせた学生さんへの手紙です。
このような行動を起こしてくれる方がいることに感謝します。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。