【挨拶は不思議】 No.3958

【挨拶は不思議】

今日会社を出るときに、

敷地内で夜にフロアの入れ替えをするのかな。

2名の方が大きな資材を担いでいました。

すれ違うときに

“おつかれさまでーす。”

って、声をかけたら、

“お疲れ様です。”

って返ってきて、それだけでかなり元気をもらいましたよ。

 挨拶って、不思議ねえ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【組織の力】 No.3957

【組織の力】

土曜日にサッカー部で白鷺公園マラソンを行いました。

私は丸一日欠席でしたが

・タイム計測

・今回のタイムが今までの自己ベストからどれだけ伸びたかの計算

・ペナント作成

・メダル授与

滞りなく進んだ様子です。

私がいなくてもまったく問題ない。

肩の荷が下りたような、少し寂しいような、そんな気持ちです。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【谷町9丁目→大国町ツアー】 No.3956

【谷町9丁目→大国町ツアー】

今日は一日谷町9丁目で講習を受けて

帰りに時間があったので

大国町駅まで歩いて帰ってみるかと

スタスタと歩き出す。

大国町はもう少し南だなと

勝手に南に進路を取るが

西に向かわねばと曲がった道が右へ右へと曲がり

元の千日前通りにもどる、と 意味ないじゃん。

まあね、人生楽しみましょう。

今日のセミナーで

「人生とは○○○なものだ」

というお題に

 ・お気楽で楽しい

 ・いろいろなことが起こる
  (アクシデント、イベントを楽しみたい)

 ・なんとかなる

とメモった私って、・・・。

3年で人生を変える技術を学びました。

コツコツと続ける事は得意です。

どのように変わっていくか、楽しみだなあ。

感謝の勝手紹介
セミナー講師のメルマガの紹介です。
http://archive.mag2.com/0000258149/index.html
いろんな世界がありますね。楽しく色々な事を学びたいです。

【親父はつらいよ】 No.3955

【親父はつらいよ】

春休みのお話

次男と鹿島槍にスキーに行きました。

私の弟が大町に住んでいて鹿島槍をホームゲレンデにしています。

土曜、日曜と弟と弟の息子(6歳)と共に滑りました。

この冬リフトの年パスを買って15回は来たそうです。

6歳の甥っ子が怖いもの知らずでどこでも高速ボーゲンで攻めていきます。

私たちがちょっとびびるような急斜面こぶにも元気ハツラツ。

私たちがいることでかなり張り切っている様子です。

私が次男についていくのに必死なように

弟も余裕を見せつつもかなりきつそうな様子です。

 もうちょっと大きくなったら、子どもチームで思う存分滑ってくれ。

大人は3本滑ったら大休憩なスキーを満喫するぜ。






【子どもに会う】 No.3954

【子どもに会う】

今日は昨日より一本早い電車

改札口を出たところでサッカー部の子どもに会う。

“こんばんわ。”

“お疲れっす。 仕事ですか。”

“そう。”

“私は飲みで。”

子どもといっても成人式も迎えた大学生だ。

“弟はサッカー部入った?”

“入りました。 最近胃腸炎でものが食べれなくてヘロヘロです。”

“うちのは吹奏楽部入ったで。”

“えっ、吹奏楽部?! サッカー部はどうなったんですか。”

“さあ。 クラリネットらしいわ。”

“クラリネットって、どんな楽器ですか?”

“黒くてこんな。へびつかいが吹いているような。”

“あーあ。”

感謝の勝手紹介
家が無くなったら、逆に家が増えたさかつめさん
好き勝手な事を書いている様子ですが 結構私も近いかもって感じています。
「いばや通信」
http://ibaya.hatenablog.com/entry/2015/04/22/094602

今日のお話 締めがなくて配信してしまいました。

途中で「いばや通信」に気をとられた。

知り合いが増える、ということは嬉しいことですね。 幸せを感じます。スマイル

【どか食いがとまらない】 No.3953

【どか食いがとまらない】

私はよくお菓子を配ります。

なぜかといえば、そばにあるとすべて食べてしまうから。

アルフォートは一箱15分くらいで食べてしまいます。
(美味しいですよね、最近知りました。)

6袋入っている柿の種も一袋ではとまらない。

へたすると3袋食べてしまう時もあります。

向かいの同僚はその柿の種一袋を少し食べてクリップでとめて

次回までとっておくことができるのに、・・・。

今朝に買ったカントリーマアム大袋(20枚入り)

23時過ぎまで会社にいたとはいえ、18枚食べてしまいました。

2枚は共に残業していた先輩にプレゼントしました。

なので、日頃からお菓子は買わないようにしています。

食べる分だけ買う。

スニッカーズミニとか、セコイヤチョコレートとか。

100円の豆菓子とかは絶対に買いません。

 いっぺんで全部食べてしまう自信があるから。

皆、お菓子どうコントロールしているの。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【充実の一日】 No.3952

【充実の一日】

嫁さんは風呂

息子達はすでに寝ている。

私もそろそろ寝ようかと、目覚まし時刻を確認するために置時計を見ると

 22時57分

 長男次男共に新しい環境でがんばっているのだろうなあ よかよか

と思いながら眠りました。

先の心配をしてもしょうがない。今を生きましょうぜ。
(と自分に言い聞かせる)



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【決めないから悩む】 No.3951

【決めないから悩む】

私が好きだと思っていた山道具検討

知れば知るほど選択肢が増えてきてもう何がなんだかわかりません。

とりあえずはクッカーを買おうと思っているのに、

バーナーから軽いレインウェアまで気になってしまうので

脳みそがぐるぐる回って、これはこれで苦痛だと感じるようになりました。

 昨日思った。 決めないから悩むのだと。

で、決めました。

 クッカーはスノーピーク ソロセット“焚”にします。

好日山荘のお買い物券が使える5月10日までに買います。

 やった。決まった。

それだけでも心が落ち着きます。

で、よく訊かれる伊勢へ走る日も決めました。

 4月29日(水祝)

難波6時1分発 榛原7時着の近鉄電車に乗って

榛原から伊勢までゆっくり走ります。

 よし、決めた決めた。

 体調を整えよう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【子ども達は親を驚かせてくれる】 No.3950

【子ども達は親を驚かせてくれる】

新聞を取って帰りのエレベーターでお父さんと一緒になり

“お姉ちゃんは合唱部に入りましたか?”

“いや、なぎなた部に入ったんです。 妹が合唱部に入りました。

 次男君は野球部ですか?”

“それがね、 吹奏楽部に入りました。”

“へぇー、そうなんですか。”

晩御飯を食べながら

中、高と吹奏楽をやっていた長男と次男の会話が弾むはずむ。

私は蚊帳の外っぽいのですが、その会話が耳に入るだけでも嬉しいです。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【新学期はじまったなぁ】 No.3949

【新学期はじまったなぁ】

今までなら19時前に嫁さんが仕事から帰ってきたらすぐご飯だったのに

子ども達いつもリビングにゴロゴロ状態だったのに

昨日19時の時点でリビングにいるのは私のみ

 新学期はじまったなぁ、を実感しました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。