今までなら19時前に嫁さんが仕事から帰ってきたらすぐご飯だったのに
子ども達いつもリビングにゴロゴロ状態だったのに
昨日19時の時点でリビングにいるのは私のみ
新学期はじまったなぁ、を実感しました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
今までなら19時前に嫁さんが仕事から帰ってきたらすぐご飯だったのに
子ども達いつもリビングにゴロゴロ状態だったのに
昨日19時の時点でリビングにいるのは私のみ
新学期はじまったなぁ、を実感しました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
長男の本棚が届きました。
長男がボロタオルを絞って、本棚を拭いていた。
やっぱり嬉しいのだろうな。
その姿を見ている私も嬉しい。
サークルに首を突っ込み、バイトもしようとしている。
旅行の話に口を出すと
“自分で考えてるねんから、いらんこと言わんとって。”
と言われる。
全然問題ない。
その調子で突っ走ってください。
いつでも応援しています。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
「注目株 やってみなはれ」
という新聞記事で
西岡伸介さん(36)
を知りました。
登山用品メーカーに勤務。
育休中にひらめいて「森のようちえん」の自主サークルを始めた
高石市に住んでいるお父さん。
ここに書いては元も子もないが
密かに森のようちえん園長を狙っている私としてはぜひお話がしたい。
ネットワークの力で何とか西岡さんと私をつなげてください。
にしおかさーん、あいたいよー。
ぜひ、ご協力よろしくお願いします。
昨日も雨
雨の中を走るパワーはなかったので
会社の最寄り駅まで地下鉄に乗り
高速道路の下を走っていました。
“おう、こんなところで。 どうしたんや。”
“おはようございます。 雨降ってるから屋根のある所を走ろうと思って。”
“そうか、それもそうやな。”
いつも通天閣のふもとで挨拶するおばちゃんが声をかけてくれました。
私もそろそろお弁当を買って会社に向かおうと思っていた時間だったので
おばちゃんと方向を合わせて雑談
これがまた、今まで挨拶しかしたことなかったのに
話が弾むはずむ。
挨拶を交わすことがどれだけ重要か、
挨拶をするだけで相手に深く入り込めていることがよくわかります。
こんな場面を通じて、挨拶の素晴らしさを味わえている私は幸せ者です。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
昨日は早く帰宅しました。
穏やかに過ごせた。
仕事がテンパっていたのもあるのですが、
私が疲れている原因は実はわかっているのです。
1、まだ買いもしないバーナー、クッカーにワクワクしすぎ
脳みそが自動運転モードに入ってしまって休まる暇なし
2、疲れているなら休めばいいのに部屋の片付けもやめられない。
3、仕事は4月の組織変更対応も山を越えました。
反省、改善を行って、次回の組織変更対応はもっと楽チンに行いたい。
あれやこれやでしんどいのですね。
仕事の占めている割合 低いじゃん。
天気も悪く、ほとんど走っていませんが疲労感は大
疲れは身体より脳みそが感じるものだと思います。
今朝は走って会社に行きますよ。 無理せずに行きます。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
疲れていると、だめだなあ。
心がささくれだって小さいことがひっかっかって、
しょうもないことで周りの雰囲気を悪くしてしまう。
人のせいにしようとしているけど、
元をたどれば自分が悪いのになあ。
ゆっくり休みたいよ。
一人で反省会しよう。
我が家の押入れを確認すると
引き出物や会社からもらったフライパンなどが山のようにあります。
今まで使っていなければ今後も使うことはないと思います。
つぶれたときはきっと買うだろうし。
昔ならいつか使うと置いておいたものでも、
今の時代、性能のよいものが安く手に入ります。
こんなんあったなあ、と思い出して探しても、きっと使わない。
家族会議を開いて、いるものは残しておき、
不要なものはBookOffの友達のHardOffに持ち込もうと思います。
昨日は大泉カインド
疲れが身体ににじみ出て、倒れないようにゆっくりと走りました。
しかし、口は動く。耳は仕事する。
私は走りをコミュニケーションと感じている部分があって
近くに人がいればお話をしたい。
昨日も
経験を積む話や
50年以上前の冷蔵庫の話
現在目標としているマラソンのタイムの話
で盛り上がりました。
同じ色のTシャツを着て走っている人に話しかけたら
来週宮古島のトライアスロンだそうで
”頑張ってください”とエールを送りました。
先に引き上げる方からチョコレートをもらったりして また頑張れる。
5月9日にはこの練習会が第100回目を迎えます。
本当に皆様のお陰です。 うれしいなあ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“JetBoil 焚 2合”
と検索する。
何を調べたいかまったくわかりませんね。
しかし、わかる人にはわかる。
まだ買う気はありませんが、バーナーに興味があります。
JetBoilにしようか、スノーピークの小さいガスストーブにしようか、
と楽しく迷っていたら、
SOTOの普通のガスボンベを使うのも評判がよい事を今日知りました。
インターネットの世界って、深く知って、
検索ワードを具体的にすればするほど、
楽しい答えが返ってきますね。
もう少しいろいろ楽しんでみます。
“どこまでですか。”
“なかもずまでお願いします。”
“高速使いますか。”
“どうしよう。 お願いします。”
“いや、あびこ筋一本やから下で行きましょう。”
“そうしましょう。お願いします。”
“わかりました。”
お客さんの意見も聞きつつ、タクシーの運転手さんが頭の中で計算し、
プロとして最適な解を提案してくれた。
なかなか気持ちのよいタクシーでした。