【気持ちを引き出す】 No.2626

【気持ちを引き出す】

“掲示板に書込みしたら寝るわ。”

一日のサッカーを振り返り、掲示板に書き込みます。

なんか、いつもとモードが違うので

寝る時間を過ぎていましたが何も言わず、ほうっておいたら、

今日の試合中に感じていた事を

自力でぽちぽち打っていました。

親の都合であわてさせなければ、

子供から気持ちを引き出すことは可能なのだと思います。

 ポイントはやはり、親の余裕ですね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ぐりとぐらは5人兄弟】 No.2625

【ぐりとぐらは5人兄弟】

“「ぐりとぐら」って知ってる?”

“知ってるよ。絵本やろ。”

“そうや。”

“「ぐりとぐら」って、ほんまは5人兄弟なん知ってる?”

“知らん。 ほんま?”

“本当はぐりとぐらのほかに

 グル

 グレ

 グロ

がおってんけど、

どこかで道を踏み外してしまって、絵本デビューが出来へんかってん。”

“うそーん。”

“ほんま、ほんま。”

 ”グル はな、・・・。”

このお話の続きは、お父さん、お母さん、 いくらでもできますよね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ドーン隊】 No.2624

【ドーン隊】

“いけ、そこやっ、 ドーン!!”

“ドーン!!”

うちのチームのお母さん応援団

シュートチャンスになると”ドーン!!”と叫びます。

テレビで柔道を見ていて、

技が出るときに

 ”ヨイッショーッ!!”

と言ってしまうのと、同じか?!

今週末は久々のホームゲーム。

 素晴らしい試合を私達に見せてください。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【なでしこの戦い】 No.2623

【なでしこの戦い】

いま、女子W杯:日本-スウェーデンを見ています。

体格では一回り小さいチビッコが走り回って、寄せて寄せて。

なんか我がチームを見てるみたい。

 応援にも力が入ります。

後半も、ガンバルで。

勝ちました。 おめでとう。

キーパーの飛び出しにロングシュート!!

 決勝戦も応援します。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【エアーリフティング】 No.2622

【エアーリフティング】

昨日寝る前に思いついたのですが、

練習に エアーリフティング どうでしょう。

サッカーというのは

アイディアとコミュニケーションが大切。

まずは一人で、

次は二人で、

最終的には5人で2つの仮想ボールでリフティングできたりしたら

面白いチームが出来るんじゃないかなあ。

子供の役者心に火をつけて、

表現力豊かに。

こいつはこんなアイディアを持っている、という事が

チームに伝わると思うのです。

まずはコーチでやってみよう。

 役者が育つよ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【鼻の皮が】 No.2621

【鼻の皮が】

風呂上りに鏡を見ると、

鼻の皮がむけている。

3週連続だ。

日焼け止めを塗っていますが、

真っ赤にならないためだけの仕事量です。

パッチリ二重のコーチは

目を閉じたら、そこが白い、・・・。

紫外線除けのピッチリ長袖シャツを着ているコーチは

それをめくると手首でくっきり白黒分かれています。

会社には、半袖カッターシャツで、  行っていないよな。  きっと。

 お父さんコーチも、子供サッカーを満喫しています。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【コーチの一言】 No.2620

【コーチの一言】

子ども達の書き込みを読んでいると

“コーチにほめてもらえました。 うれしかったです。”

と書かれています。

コーチの発した一言は

子ども達にちゃんと届いている。

友達の一言より重みを持って受け取られているかもしれません。

そこのところを肝に銘じて、

お父さんコーチ、頑張ります。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【面白いチーム】 No.2619

【面白いチーム】

“うちのチーム、勝ちたくてサッカーやっている子はいませんね。”

“サッカーは、おまけやな。”

久しぶりに一日6年と行動して、私も内心そう思っていたところでした。

ビオトープでの糸トンボ捕り、めだかすくいが一番盛り上がりました。

 こいつらほんまによく遊ぶ。

子供らしい子供です。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【けさらんぱさらん発見】 No.2618

【けさらんぱさらん発見】

“何しているの?”

“けさらんぱさらん をさがしている。”

今から何年か前、現在中2の先輩が

サッカー部でサッカーもせずに「けさらんぱさらん」を探していました。

昨日浅田次郎の本を読んでいたら、

その中に

 「けさらんぱさらん」

を発見!!

 「おさんしりふり」

 「すいすいごんぼう」

と共に森の精霊の名前のようです。

私もふんわりと「まっくろくろすけ」のようなものかいな。

と思っていたので、だいたい当たっている様子だな。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【母校の絆】 No.2617

【母校の絆】

中学校の教頭先生とハンドボール部の顧問の先生が

母校の高校の先輩です。

その前に私がPTAに関わるきっかけになったのが

その当時、小学校のPTA会長をされてた

高校の陸上部の2年先輩

教頭先生なんか、私と高校が同じと知った瞬間に

 顔つきが先輩顔になって、

それ以降、親しくさせてもらっています。

学生の時は全く知らなくても、

“母校が同じ”というだけで絆が生まれますね。

 なんなんだろう、不思議だなあ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。