【私に何ができるか】 No.2508

【私に何ができるか】

“私に何ができるか”

多くの人が考えていると思います。

大人になると何かに縛りがあり

思い切った事がしにくいのですが、

子ども達はこれからです。

“私に何ができるか”

と絶えず問いかけ、学ぶ事で、色々な事ができるようになると思うのです。

今回の震災で言葉や、絵、音楽、スポーツなどが人々に力を与える事が

よくわかりました。

自分の得意な部分を伸ばしてゆきましょう。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー”
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【立ち話】 No.2507

【立ち話】

“こんにちは。”

“ああ、こんにちは。”

スーパーで、サッカー部の先輩のお母さんに会いました。

“嫁さんが調子悪いので私が晩御飯係です。”

“あら大変。 何かできることがあったら、言ってや。”

“ありがとうございます。

 嫁さんに元気出るようにメールを打ってもらえると嬉しいです。”

“ワクチンが切れる頃でインフルエンザが増えてるらしいで。気をつけて。”

“ありがとうございます。”

スーパーから家にかえると、すでにメールは届いていました。

私も力が出ました。

みんな優しいです。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
『成功する育児』~子供を伸ばす超勉強法~
http://archive.mag2.com/0000131094/index.html
いま僕たちにできることは
「普通の毎日という奇跡」に感謝して
目の前の人と心をひとつにし
できる範囲で分かち合うことではないでしょうか。

考えている事をちゃんと文章にできる人って、素晴らしいです。

“被災外”支援者マニュアル(石武丈嗣作製。)完成版。
http://ameblo.jp/seicousya/entry-10828739749.html
『人間1人の力は“微力”だが、
 決して“無力”ではない。
 1人では微力でも、
 大きな人数が集まれば“非常に強い力”になる。』

私もとても参考になりました。
中部以西に住んでいる私達にもできる事があります。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【自分の仕事を頑張る】 No.2506

【自分の仕事を頑張る】

東日本大震災で被災された方々にお見舞い申し上げます。

私ができることは募金と献血くらいか、

と思っていましたが

日々の生活を大切に生きる事が大切だとわかっていました。

元気な子ども達は元気に遊ぶ、

大人はしっかり働く。

日本全体で盛り上げていきましょう。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー”
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
「多くのサッカー狂に訴えます」
http://hsyf610muto.seesaa.net/article/190475189.html
私の気持ちにとても合います。
こんな心構えで進んでいきましょう。

「最大の復興支援」
http://plaza.rakuten.co.jp/hatenaclub/diary/201103140003/
科学寅さん:宮城県内陸部からの発信です。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【中2のスピード】 No.2505

【中2のスピード】

6年生の引退試合

その後、応援に来てくれた

中1 VS 6年

中2 VS 6年

の審判の笛を吹きました。

中1の時はあまり差を感じなかったのですが、

中2になると、ギアがふたつ上がるような圧倒的なスピードで

4号球でゴールキックを蹴ると、

その勢い、飛距離に圧倒されます。

身体が一周り、二周りも大きくなって、

小学生と中学生のスピードの差を実感しました。

中学生の本気の試合も一度見てみたくなりました。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー”
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【日々を生きる】 No.2504

【日々を生きる】

大地震が起きた。

自然の力の大きさに人間のちっぽけさを感じます。

私達に何ができるのか。

 まずは当たり前の幸せに感謝し

 日々を一生懸命生きよう。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【心の洗濯】 No.2503

【心の洗濯】

♪飛び立つよ 独りで 未来(つぎ)の 空へ♪

中学校の卒業式に参列しました。

卒業式の合唱でいきものがかりのエール

私の涙があふれそうになったときに

歌っている卒業生を見てみると

 男子がたくさん泣いている。

その姿を見て

私の涙はあふれて止まりませんでした。

涙を流して、すっきりしましたね。

 心が洗われたようでした。

東日本地震にされた方にお見舞い申し上げます。
私にできる事があれば何でもします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【最後の追い込み】 No.2502

【最後の追い込み】

“ただいま。まだやってるで。”

終電で帰ってきて、晩御飯を食べて、ゴミを捨てに行ったら

我がフロアの中学校3年生のお家の電気はまだ点いていました。

“後期試験は大きなチャンスです。全力で頑張ってください。”

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 3位です。ここはドキドキ感があって嬉しいです。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【起こしてや】 No.2501

【起こしてや】

“明日起こしてな。”

“わかった。”

“明日起こしてや。”

“おお。”

こんな話をしたとき、

長男は朝5時、

次男は5時半に起こします。

 声をかけるだけ。

起きてこない時もあるよ。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

私の勝手師匠”科学寅”さん「京都府警への手紙 転載」
http://plaza.rakuten.co.jp/hatenaclub/diary/201103090000/

カンニングで世間を騒がせた学生さんへの手紙です。
このような行動を起こしてくれる方がいることに感謝します。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【365歩のマーチ】 No.2500

【365歩のマーチ】

♪1日1歩、3日で3歩、3歩進んで2歩下がる。♪

と私が歌っている横で、次男がガクッとなっていました。

この歌を初めて聴いた様子です。

“3日で1歩しか進んでへんやん。”

“1歩進んでるがな。”

長男はこの歌を知っていた様子です。

少しずつ進んでいけばいいですよね。

我がメルマガも、皆様に支えられて、本日でNo.2500

いつもありがとうございます。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ほめる技術】 No.2499

【ほめる技術】

“お父さんの買ってきたお土産、おいしいわ。”

“そうか。よかったな。 ありがとう。”

心の中がじわっとなり

こんな事でも、

 伝えてもらえるととても嬉しい

と、実感しました。

 私も、実践しようっと。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。