私は子供観察が大好きです。
子供監視ではありませんよ。
子供観察なのです。
私の心は楽しい事を探しているのさ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
私は子供観察が大好きです。
子供監視ではありませんよ。
子供観察なのです。
私の心は楽しい事を探しているのさ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“おはようございます。”
“おはようございます。”
サッカーの試合が近づくと
応援のお母さん方が集まってきます。
試合が始まると
目は試合を追っていますが、
口は止まらなくて
近くで聞いていると
“何でこんなにおもろいねん。”
笑いすぎてNK(ナチュラルキラー)細胞が活性化し、
病気も吹っ飛ぶ勢いです。
小さい子供がいるお母さんから
ベテランのお母さんまでいるので
思っている事を話したら
色々な意見が山のように出てきます。
全ての子供に対して挨拶、しつけも容赦なし。
地域で子供を育てなきゃね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“チャンスを逃したらもったいない。”
主審をやっているときに
ゴール前、一対一を決めきれなかった子に対して
チームメイトが声をかけていました。
意識の高いチームだな、と思いましたよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
子ども達の駅伝大会の感想(掲示板より)
“走るのしんどかったけど楽しかったです。”
“ものすごく楽しかったけどものすごくきつかったです。”
“長く走るのはしんどかったけどたのしかったです。”
私達が伝えたい
”しんどくても楽しい事はあるよ。”
という事を
子ども達は感じてくれた様子です。
この感覚が身につけば、何事も頑張れるさ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
サッカー部駅伝大会
監督が走順を決めて、アンカーにはエースが並びました。
アンカーは責任から来るプレッシャーも感じるし
待っている時間も長い。
傍から見てても緊張しているのが丸分かりです。
母親から見ても ”この子、体調悪いん?”
というレベルです。
3つ巴で競ってきてアンカーにたすきを渡し
少し間が開いて4位で大エースにたすきが渡りました。
見てる方もドキドキする展開で
大エースが期待通り上位3チームをぶち抜いて1位でゴール
子ども達は楽しかっただろうか。
箱根駅伝などを見る目も変わってくるのだろうな。
ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 現在なんと3位!! 感謝感激であります。
ポチッ ⇒
いつもありがとうございます。