【よいと思った事は率先】 No.2157

【よいと思った事は率先】

“石灰の袋を片付けてくれた人、手を上げてください。”

朝、子供達がラインを引いている間、

たまりに溜まった石灰の袋を片付けようと

体育倉庫の奥から空き袋をグランドに引っ張り出して

そのまま忘れていました。

子供達のライン引きを手伝って帰ってくると、

石灰の空き袋はきれいに畳まれて、ゴミ袋の中。

終わりの挨拶の前に、子供達に手を上げてもらって、

お礼を言いました。

“やった方がいいかな、と思うような事があれば、率先してやってください。”

“今日は本当にありがとうございます。”








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【賞品大募集!!】 No.2156

【賞品大募集!!】

サッカー部のマラソン大会を企画

“今回、今年度最終のマラソン大会、ということで

志のある方は勝手に賞を作って子供達を応援しませんか。”

と賞品の提供を依頼したら

3名の方から賞品を提供していただきました。

 この反応のよさに感激!!

同じ方向を向いて、地域で子供を育てている感じがします。

 やはり、お願いはしてみるものだよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【お父さん会議】 No.2155

おはようございます。そったく人モアイです。

昨日はお休みし、申し訳ありません。
お父さん会議が長引いていました。(-^〇^-)

【お父さん会議】

小学校のPTA実行委員会が終了し、お父さんチームは「餃子の王将」へ移動

話している内容は

・子ども会について
・マンションの管理会社を変える話
・マンションの大規模修繕の話
・自分が子供の頃の話

などなど。

あと、何喋ってるのかな。

あっという間に時間が経ちます。

男の人も雑談できるじゃん、と思うのさ。

ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
いつもありがとうございます。





【長男は言う事を聞かないけれど】 No.2154

【長男は言う事を聞かないけれど】

長男は現在13歳

春から中学2年生です。

親の言う事は、まーーーったく聞きません。

今の時期に親の言う事を素直に聞いている方が

成人してから心配だ。

 きっと私もそうだった。

過剰に心配して長男を見がちだが、

信頼して、ゆっくり見守りましょう。






【カタツムリの運び方】 No.2153

【カタツムリの運び方】

“お父さん、お話して。”

“昔々、ある所に働き者のアリさんがいました。

ある日カタツムリを捕まえました。

そのカタツムリをどうやって巣まで持ち帰ったでしょう。”

“つっついて、カラの中に引っ込めてから押していった。”

“そうくるか。 おれはナメタケの蓋にカタツムリを乗せて引っ張るわ。”

 寝る前に次男とこんな話ばかりしています。

こんなへんてこな話に乗っかってくれる次男に感謝なのです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【寝てる子にお願い】 No.2152

【寝てる子にお願い】

“ピロロロ、ピロロロ”

 カチッ。

 4時半に目覚ましを鳴らしたが、

 後30分寝ようっと。

時計を止めた瞬間に、次男が私の枕に寝返った。

“弟君、もう少しずれてください。”

 相手が寝ていても、お願いするとちゃんと動いてくれます。

  お願いは、してみるものですね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【大失敗】 No.2151

【大失敗】

“篠山マラソン、あかんかったわ、34kmでやめてしもた。”

“どうしたん。”

“走る前に張り切ってVAMMやPowerBarや食べたら胃がきゅーっとなって、・・・。”

“しゃーないやん。 氣付けて帰ってき。”

新しいマラソンシューズを買って、断酒までして臨んだ篠山ABCマラソンは

張り切り過ぎがあだになり

途中棄権という最悪の結果を招いてしまいました。 残念。

 でも、これくらいではくじけへんで。

また次の機会で2時間50分を切れるように、しっかりと準備を積むのだ。

ブログランキングに参加しています。
“小学生の子”
ポチッ ⇒ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
 いつもありがとうございます。






【女の勘】 No.2149

【女の勘】

“おはよう。 頭痛いわ。”

“熱計ってみ。”

“37.6度”

“あかん、今日はクラブ休んで寝とき。”

“わかった。”

“昨日から様子がおかしいと思っててん。”

私なら、根拠も無く”大丈夫大丈夫”と言ってしまいそうなところ

 女の勘はこんなところでもすばらしい仕事をしています。

私にはかなわないよ。

 嫁さんに感謝。

ブログランキングに参加しています。
“小学生の子”
ポチッ ⇒ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
 いつもありがとうございます。

 そうだ、篠山ABCマラソンを走ってきます。

 ゼッケン169、応援よろしくお願いします。

【青春の1枚(安全地帯)】 No.2149

【青春の1枚(安全地帯)】

「安全地帯3 ~抱きしめたい」

“よかったなあ。捨て曲がないねん。”

“一日中かけてても飽きへんかった。”

YOUTUBEで安全地帯の再生リストをかけながら

嫁さんと話をしていると

嫁さんの若い頃の話がどんどん出てきます。

“コンサートに行ったら、

熱視線で指先からレーザービームが出て打たれるねん。”

なんかものすごく楽しそう。

Amazonで見ると1枚1350円だったので

「安全地帯2」
「安全地帯3 ~抱きしめたい」

を買ってしまいました。

 しばらくは安全地帯に浸ります。

ブログランキングに参加しています。
“小学生の子”
ポチッ ⇒ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
 いつもありがとうございます。

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。

♪目に映る全てのことはメッセージ♪

【毎日がレベルアップ☆Break Free☆】
あなたは自分のことが好きですか?魔法の言葉で素敵にレベルアップしましょ♪
今のあなたがもっと輝きだします☆相互紹介募集!
(携帯) 00572591s@merumo.ne.jp
(PC) http://merumo.ne.jp/00572591.html

♪目に映る全てのことはメッセージ♪
これも多用されているメッセージ、アンテナを張っているとピーンときますよね。

【漫画伝記】 No.2148

【漫画伝記】

またもや、漫画伝記を借りてきました。

“モーツァルト”

“シュバイツァー”

“アインシュタイン”

それぞれ只者ではありません。

これらをリビングに転がしておくと

息子達が読み

そこから会話が広がるのが面白い。

次男は”アインシュタイン”を読んで

電車の中でジャンプしても後ずさりしない謎が解けた様子ですし、

私はシュバイツァーの志を成し遂げる力に感銘を受けました。

モーツァルトはちゃんと”神童とよばれた天才作曲家”です。

 そうとしか言いようが無い。

 皆それぞれにちゃんと生きている。

 大人になってから伝記を読むと

 関連する事が次々と繋がって脳みそがすっきりします。

一度図書館で見つけたら読んでみてください。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。