【説明書を読む】 No.2127

【説明書を読む】

“説明書を読もーっと。”

次男は先日自力で買ったラジコンの説明書を読み直してる。

 読み直すと新しい発見がある、ということを実感している様子です。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

モアイもTwitter(ついったー)を始めてみました。
http://twitter.com/SottakuninMoai
といっても、朝の4時から6時頃までですけど、・・・。
可能であればフォローしてください。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【直角に寝るな】 No.2126

【直角に寝るな】

相変わらず次男と大ベッドで寝ていますが

昨日、私が寝ようとすると

次男はベッドの中央で横向きに寝ていました。

私が普通に寝ると、やたら蹴られる。

私は虫の居所が悪かったのか

嫁さんに申告して、寝る場所を交代してもらいました。

 ”並んで寝ようぜ。”

 と、寝てる次男にお願いすればよかったな。

虫の居所を、シュパッと直す 技を身に付けたいな。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【寒くないのか】 No.2125

【寒くないのか】

“上着ろよ。”

“寒くないもん。”

“そうか。”

次男、風呂上りにパジャマを着て、

寝るまで、その格好です。

起きてきても、朝ご飯食べて、服を着るまで

パジャマ一丁。

私も、嫁さんも、長男も 起きたらパジャマの上にもう1枚着ているのに。

本人 風邪もひかんし、本当に寒くないようなので

最近は声もかけませんが、

 ほんまに寒くなんか。

  寒くないのだろうなあ。

本当に子供観察は面白いです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【シュノーケルブーム】 No.2124

【シュノーケルブーム】

先週から我が家には風呂場にシュノーケルが持ち込まれている。

昨日私が風呂に入ると

♪ブクブク、ブクブク♪

長男が洗い場で、シュノーケルを逆さまにくわえ、

本来口にくわえるところを洗面器に入れて歌を歌っている。

 私はすかさず観察モード

♪ブクブク、ブクブク♪

“はい、ブクブクタイム終わり。 あーさむ。”

と、湯船に入ってきた長男の身体はすっかり冷えていました。

 何をやってんだか。

 意味不明な行動は、観察して楽しむのが一番です。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【クラブにはまる】 No.2123

【クラブにはまる】

“クラブはどうや。”

“めっちゃくちゃおもしろい。”

友人のおっちゃんに問いかけられた長男が

満面の笑みで答えたそうです。

現在は3月の定期演奏会に向けて

日曜日も練習する日々です。

 中学時代に打ち込めるものに出会えてよかったなあ。

ブログランキングに参加しています。
“中学生の子”
ポチッ ⇒にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

そったく人モアイでTwitter(ついったー)を始めてみました。
http://twitter.com/SottakuninMoai

フォローした人が表示されるところまで理解しました。(^-^ )
携帯電話さえ持っていない私がどこまで使いこなせるか、不安はありますが

早起きお父さん、お母さん、Twitterで挨拶しましょう。 おはよー。

孫正義さんが”竜馬伝”を楽しみにしている様子が伝わってきて
微笑ましかったです。

【朝からポップコーンを作る】 No.2122

【朝からポップコーンを作る】

“おはよう。”

“おはよう。”

“おやつないから、ポップコーン作るわ。”

“おお、氣を付けろよ。”

“わかってる。”

 フライパンにポップコーンの種を敷いて、

 油を入れて、

 蓋をして

 火にかける。

ポン、ポン、ポコ、ポン、・・・

“お父さん、できてきたで。”

“おお。”

“ああ、すごい、多すぎる。”

始めに入れる種の数が多かったので、

ポップコーンがはじけだすと

蓋を押しのけて、

湧いてくる、湧いてくる。

結局、カレー皿山盛り2杯以上になりました。

“どれだけ、コストパフォーマンスがいいねん。”

“確かに。”

 100円で買ったポップコーンの種を半分も使っていないのですもの。

次は塩味以外を作ってみよう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【5年生はおっちゃんと何を話したか】 No.2121

【5年生はおっちゃんと何を話したか】

“去年ワンピースをまとめ読みしてな。”

“オレやったら、一時間で読めるわ。”

“読まれへんって、何日もかかるで。”
“一日では、読まれへん。”

“泣いたら進まへんしな。”

“これが泣けるんや。”

“チョッパーの桜のところとか。”

“ナミのベルメールさんの話とか。”

“オレはメリー号の最後が泣けた。”

“「さようなら」って言うやつな。”

5年生と雪道を歩きながら、

この子らもマンガを読んで泣くんや、

と、しんみり感動。

“手ぇ冷たいわ。”

とつぶやいたら

隣の女の子が私の手をぎゅっと握ってくれて、

なんか感動。

興味津々の男の子に

“ムセイって何?”

って訊かれて、解説したり、

そんな質問にお母さんも

しっかり応えていたりして

 なかなか楽しかったぞ。






【第三者効果】 No.2120

【第三者効果】

“私達って、役に立ったのかなあ。”

“少なくともお話聞き役としては、役に立ってましたよ。”

天候に恵まれ、無事に耐寒登山も終了。

5人の保護者も無事に役目を果たしました。

子供達が帰宅後、校長室でぜんざいを頂きながら反省会

・私達が増えた分、アイゼン外れなどは私達が対応するので
 先頭の先生がずっと先頭で歩けたので一定のペースで進めた。

・第三者がいるお陰で子供達が張り切り、最前列と最後尾が間延びしなかった。

私達が参加した効果は、確実にあった様子です。

  よかった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【雪残れ】 No.2119

【雪残れ】

“雪が、ありますように。”

昨日は祈りながら、一日中、金剛山のライブカメラを見ていました。

今日は、小学校のサポーターとして

5年生の耐寒登山のお手伝いをします。

雪はちゃんと残った。

おやつも100円分ちゃんと買った、

 後は、安全に、

 親、先生以外の第三者として、子供達の話を聴きながら

 登りたいなあ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【金剛山に登る】 No.2118

【金剛山に登る】

“木曜日は5年生と金剛山に登るので休みます。”

“そういえば、俺も中学2年、3年の時に耐寒登山で登ったわ。”

“そうなんですか。”

“三国ヶ丘中学でな。 アイゼン付けて。むっちゃワクワクしたな。”

中学生で、これだけワクワクするんだ。

明日の金剛山の予想最高気温は0℃

 氣を引き締めて登るべ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。