【プラレール復活】 No.2086

01/01                  No.2086

あけましておめでとうございます。そったく人モアイです。

今年もよろしくお願いします。

【プラレール復活】

家では遊ばなくなったおもちゃを実家に持っていく。

長野から帰って来た次男の息子は一歳だった。

(私は男3人兄弟の長男なのだ。)

“☆!!”

プラレールの列車を出すと、頭からビックリマークを出して

遊んでた。

今日は三男の家から年中男子、年少女子も合流する。

動かないプラレールを分解掃除して

動くようにしてくれた我が長男

“明日はレールも持ってこなあかんな。”

 子供達の世界を充分に観察させてもらおう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【友達が増えると】 No.2085

【友達が増えると】

“おはよう。”

“おはよう。”

ジョギングのついでに近所の公園に行くと

知ってる兄弟がサッカーをしている。

10分ほどキーパーの役をしたり、話をしたり、

 こんな事でも、世の中の役に立っている、と思える

 私って、やっぱり変人?!

ブログランキングに参加しています。
“幸せ家族”
にほんブログ村 家族ブログ 幸せ家族へ

【ゲームへの氣持ち】 No.2084

【ゲームへの氣持ち】

“オレ、ドラゴンボールのゲームを買ってもらう。”

今、息子達は宝塚のおばあちゃん家へ泊りがけで行っています。

(もちろん宿題を持ってね。)

おばあちゃんの家にはプレイステーション2があって

思う存分ゲームが楽しめます。

 ほんと、目の色を変えてやっています。

正月に行った時には、ゲームのコツを教えてください。

というのは、ウソの気持ちで

本当は、私としては、宝塚の山を探検したい、

と思っているのです。

ゲームの”どこが面白いねん。”と思っている自分がいて

いまいち楽しめません。

まあ、こんなへんな親父が 独りくらい いてもいいよね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【食い意地】 No.2083

【食い意地】

“オレもう一個ケーキ食べるわ。”

“俺は、明日食べる。”

12月27日は私の誕生日

18号のケーキを6つに切りました。

以前なら、一切れも食べきれず、

私に周って来たのに

最近は、残りのケーキも息子達が食べてしまいます。

 たくましくなってきたぞ。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー”
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

【お楽しみサッカー】 No.2081

【お楽しみサッカー】

・白鷺公園マラソン

・ビンゴゲーム

・サッカーテスト

・ミニゲーム大会

今日は年に一度のお楽しみサッカー

子供のワクワクを受けて

監督の先生を初め大人も

全力で準備しました。

途中、Jリーガーの先輩が訪れて即席サイン会が開かれたり、

筋肉マンが現れて、ミニゲーム大会を盛り上げてくれたり

たくさんのサプライズがありました。

子供達を観察していると、

それぞれの活動で、

それぞれにベストを尽くしているのがよくわかります。

こんな子供達の姿を見られるから、きっと大人も頑張れるのだろうな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【寄り添うだけで】 No.2080

【寄り添うだけで】

“すさっ。”

“カリカリ。”

終業式翌日の算数教室にお邪魔してきました。

割り算や小数点の足し算、引き算、四則演算

冬休みの宿題をこなしていきます。

寄り添うだけですが、

少しお役に立てているみたい。

 みんなの算数ノートを覗けるのも、楽しかったよ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【チェスやろう】 No.2079

【チェスやろう】

“お父さん、チェスやろう。”

“チェス?! やった事ないぞ。”

“ルール書いてあるから。”

“いいよ。”

最近、長男がチェスをしたがる。

将棋より勝負が速い感じです。

 ありゃ、負けちゃった。

勝つ氣満々だったんだけどな。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【大人の役割】 No.2078

【大人の役割】

公園で遊んでいたら

“おっちゃん、携帯持ってる?”

“持ってない。”

“おっちゃん、血、出てる。”

“えっ。”

見に行くと、

出会い頭でぶつかった子の眉毛の所が

パックリ割れて、

血がドバドバでている。

“大丈夫?”

“洗いに行こうか。”

“よし、もう、血は止まっているわ。”

 大人の役割は

 ・自分は落ち着いて

 ・相手を落ち着かせる。

事に尽きると思いました。

子供達も、くるくる頭を回して

自転車で家に連絡してくれる子や

ティッシュを貸してくれる子、

“大丈夫?”と声をかけてくれる子、

状況を説明してくれる子

いろいろな子がいました。

ありがとうね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。