“明日、サッカーに行かれへんから、これに結果を記録しといて。”
“わかった。”
と、試合の組合せ表を渡しました。
夕方行くと、バッチリ記録されています。
皆で協力して、責任感を持ってやってくれたのだなあ、
という事が伝わってきたよ。
ありがとう。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“明日、サッカーに行かれへんから、これに結果を記録しといて。”
“わかった。”
と、試合の組合せ表を渡しました。
夕方行くと、バッチリ記録されています。
皆で協力して、責任感を持ってやってくれたのだなあ、
という事が伝わってきたよ。
ありがとう。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“あ、こんばんわ。”
地下鉄の中でサッカーのコーチに会いました。
二人とも背広姿
日頃見る姿はいつもジャージ姿ですが、
お互いにちゃんと働いてるじゃん。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“ヨーヨーつり 1回50円”
って、書いてあるのに
ヨーヨーを作っている兄ちゃんにヨーヨーの作り方を教えてもらい、
いくらかヨーヨーを作っては、
お金を払わずに4つもヨーヨーをせしめてくる 次男
なんか只者ではないなあ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“どこにけってるねん。”
試合形式で練習をしていると
子供達の間で
こんな会話が飛び交います。
“パスの意図がわからない。”
という意味だと思うのですが、
4年生の口からこんな言葉が出るなんて、
うちのサッカー部は将来有望ではないかと
練習を見ているものとして
かなり嬉しい気持ちです。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“行ってきまーす。”
“行ってらっしゃい。”
“オレも、ちょっと行ってくるわ。”
“はい。”
長男が登校した後、
私に時間がある時に
長男の登校に少し付き合う事があります。
歩きながら話すと、
家の中で話すとはまた違うモードで話せるような氣がするのです。
長男も学校の様子などを話してくれる。
コミュニティっていうのは外の世界のような気がしていたのですが
実は自分の心の世界の事だったのですね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
雨の日の夕方に時間を持て余して、なんか暇だなあという時間帯
“晩御飯を作ってみよう。”
“手伝える事があったら、言ってや。”
という事で、嫁さんに指導を受けつつ、
土曜日はポトフ
日曜日はチヂミ
を作りました。
レパートリーが増えるごとに
生きていく自信が増す感じです。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“おっ。 鎌の先に足がある。”
“暇な時、きれいに手入れしてるで。”
“こんなんあるの知ってた?”
“知ってるよ。”
観察していると、今まで見えていないものが見えてきます。
一度見えると、見えるようになります。
不思議だなあ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
嫁さんがペットショップのお兄さんとお話して
コオロギを5匹買ってきました。
飼育ケースにコオロギを入れたとたん
カマキリの活動が活発になり
両手にそれぞれコオロギを捕まえては
食べていたそうです。
現在、生き残っているコオロギは2匹
私もカマキリがするどく動く姿を見てみたい。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
先生が初めに拾ってきたカマキリはオスだったのですが、
紆余曲折を経て、
飼育ケース3つ、カマキリはメス2匹になりました。
金曜日は遠足なので、昨日から我が家に引っ越してきました。
昨夜、21時頃にカマキリがショウリョウバッタを食べていました。
バッタの前後を鎌で押さえ込み、
腹を内側からバリバリと、
音まで聞こえます。
“バッタまだ生きてるで。”
“ほんまや。”
私も初めて見ました。
卵も産んでね。 楽しみにしているよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。