【イランの首都】 No.2000

【イランの首都】

“お父さん。”

“なに?”

“テストで、「イランの首都」って問題が出て、わからんから「イル」って書いてん。”

“ほー。”

“2点の問題やったから、1点くらいもらえるかな、と思ってたら、バツやった。”

“俺わかるで。ヘテランやろ。”

“テヘラン でした。”

 こんな会話を交わせる父子って、なかなか素敵だと思いませんか?

嫁さんに伝えたら、 あきれていました。






おまけ:子供心を思い出すためのモアイのお勧め本 No.1

 ”ツバメ号とアマゾン号” アーサー・ランサム

兄弟4人が夏休みに船で無人島に渡り、キャンプをして過ごす物語です。

もちろん、”見えない敵”とも戦っています。

お母さんや、友人のおじさんの対応も素晴らしく、

子供心を持って、子供と対応する大切さを伝えてくれます。

子供用の本だと思うのですが、

親になった私達が読めば、深く読めると思います。

図書館に確認すればきっとあると思います。

A5版で535ページ、1kg位あります。

味わって読んでみてください。

モアイのNo.1のお勧めです。








ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【マナー】 No.1999

【マナー】

“なんで、「ご」を消すん。”

“なんで、「様」を付けるん。”

“マナー、や。”

私が言った瞬間、次男の顔色が変わりました。

“いまはわかれへんけど、なんか大切な事がある。”

事を感じた様子です。

 ”そういうことか。”

と理解できる日が、きっと来るさ。

あなたに支えられて、明日で2000号、本当にありがとうございます。
ピッと来た時に返していただけるメール、コメントにとても励まされています。

始める前は何ができるかわかりませんでしたが
続ける事によって、できるようになった事は多々あります。

“僕の前に 道はない 僕の後ろに 道は出来る”
を実感しています。

これからも たんたん と、子供観察日記をお届けします。

明日から、ちょっぴりおまけを付けようかなと考えています。
お楽しみに。

いつもありがとうございます。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【先回りしない】 No.1998

【先回りしない】

“おはよう、うぇ~~~。”

次男が起きてきたタイミングで

私がノートパソコンを片付けているところでした。

その後もずっと機嫌が悪い。

“どうしたん?”

“う~~~。”

 我が家の親は、先回りしません!!



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【たくさんの輪ゴム】 No.1997

【たくさんの輪ゴム】

“お父さん、何する?”

“割り箸で鉄砲を作るか?”

“おお、いいな。”

メモ用紙に適当に設計図を書き、

台所から割り箸を調達

ナイフも用意しました。

弁当を食べる度に溜まる輪ゴムを山のように持って帰っていたのです。

思ったように輪ゴムは減らず、次男と楽しい時間を過ごせました。

これを書き出したときは、100円屋で割り箸を買って、公園で

 ”鉄砲作り屋さん”

を開こうかな、と思っていたのですが、

公園のお母さん方をそそのかして、

 ”ゴム飛び普及チーム”

を作るのもいいなあ。

と、思いました。

乗ってくれるお母さんはきっといるさ。

ブログランキングに参加しています。
“高学年の子” たまにはお出かけしなくちゃね。
ポチッ ⇒にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4,5,6年生)へ

【基礎英語1】 No.1996

【基礎英語1】

“また、10月号買ってきてな。”

“おう、わかった。”

夏休みから聴きはじめた 長男の 基礎英語1 が続いている。

“兄ちゃん、よう続くな。俺なんか一週間も聞かへんかったで。”

“わたしも。”

 近くの海外に行って、力試しをしてみたいなあ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【得意を活かす】 No.1995

【得意を活かす】

“宿題は社会のプリントや。”

“どれ。”

見せてもらうと、地図に都道府県名を書き入れていくプリントです。

“ツネは自信があるから、何も見ずにやって、答えあわせするらしい。”

“やるなあ。”

次男は都道府県のパズルを持ってきて、

宿題を開始しました。

答え合わせの時にツネ君が

○の度に

 ”ヨッシャー!!”

とガッツポーズしている様子が目に浮かびます。

 子供の持っているチャレンジャー精神は活かしたいよね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【坊主の効用】 No.1994

【坊主の効用】 “すりすり。” 今回の散髪は短くしすぎ、坊主のようになってしまいました。 するとね、頭を撫でてくれる人が増えるんだな。 思いがけない効用に、喜ぶのだ。 ブログランキングに参加しています。 総合ランキングで800番台が目標です。 気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村 いつもありがとうございます。

【体育大会】 No.1993

【体育大会】

“今日はいままでの練習の成果を力いっぱい発表する日です。準備はいいですか?”

“はいっ!!”

“お家の方々は、皆さんが元気に走ったり、踊ったりする姿を楽しみに見に来ました。

頑張ってください。”

晴天の下、小学校の運動会が行われました。

子供達の様子を見ようと、家族、地域の皆さんが集まってくださいます。

大人からの声援が子供にとって、どれほど大きな力を与えるか。

私達も、子供達の演技からとても大きな力をもらいました。

そして、子供達の活躍をネタに交わす雑談 これが楽しいですよね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【張り切り振りぶり】 No.1992

【張り切り振りぶり】

“明日早よ起きるわ。”

“何時? 5時か?”

“4時半!!”

えらく張り切っているなあ、と思っていたら

中学校の文化祭、初日でした。

 今朝、ちゃんと起きていました。

 初めての文化祭、楽しんできてね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【こだわりを活かす】 No.1991

【こだわりを活かす】

“京都まで、どうやって行く?”

“京阪特急の2階に乗りたい。”

“ほな、それで行こう。”

淀屋橋から七条まで、この願いは軽くかなえられました。

帰り

“どうやって帰る?”

“京阪特急で帰りたい。”

“えー、準急とか、急行とか、4本も見送らなあかんで。”

“いいやん。”

“いいけど。”

 子供のこだわりを活かそうと思ったら、

 親の心には余裕が必要ですね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。