“王しょうのの王と 王さまの王はいっしょやで。”
“そうや。”
“大さかの おお はちがうねん。 これは だい や。”
“すごいな、よく知ってるねえ。”
餃子を食べながら、
こんな会話ができるようになるなんて、
小学校のお陰だよ。
感謝 感謝
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“王しょうのの王と 王さまの王はいっしょやで。”
“そうや。”
“大さかの おお はちがうねん。 これは だい や。”
“すごいな、よく知ってるねえ。”
餃子を食べながら、
こんな会話ができるようになるなんて、
小学校のお陰だよ。
感謝 感謝
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“氣ぃ付けや。”
“あぶないくらいの方が楽しいわ。”
氣持ちはよーくわかります。
私の中の子供も同じ事を言っていますよ。
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
「心の中の子ども」
http://plaza.rakuten.co.jp/moriheikou/2005
私が漠然と思っている事はこういう事なのだよ、
という文章を発見しました。
森の声さん、ありがとう。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“兄ちゃん ちょっと診て。このラジオ 朝から鳴らなくなってん。”
“いいけど。”
毎朝通勤ランで酷使しているラジオの調子が悪くなりました。
”おはようパーソナリティ道上洋三です”は朝のガソリンなのだな。
“ああー!! 大事な所が切れてるー。”
と、長男の声
電池につながっている部分の線が切れています。
そこを接触させるとちゃんと鳴る。
おぬし すげーな。
本当の原因を見つけるなんて、思いもしなかったよ。
感謝の相互紹介です。ありがとうございます。
『☆あそんでなんぼ!☆ゾウサンの「子どもと仲良し!」』
http://www.mag2.com/m/0000207034.html
実際に子供達と遊んでいるお兄ちゃんです。
今は話が堅いけど、
もうじき柔らかくなってくるよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“うちの班な、集合時間に集まるのが、一番遅かってん。 お昼の2分前。”
“そうか。”
長男は遠足で海遊館に行ってきました。
嫁さんもこの話を聞いたそうです。
時間ギリギリまで海遊館の中を見て周り、
最後ダッシュで集合場所まで戻ったのだろうなあ。
きっと充実した遠足だったのだ と思いました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“一つだけちょうだい。”
これがゆみ子のはっきり覚えた、最初の言葉でした。
長男が宿題の本読みをしている時に
隣に行って、しっかりと聞いてみました。
“もう一回、始めから読んだろか。”
“おお、頼むわ。”
寄り添うことが、
大きなパワーになっているのだ、
という事を、実感しました。
次男がすぐに
“ちょっときてー。”
と言うのも、理解できたな。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“おとうさん、ビーダマボウリングする?”
“ええよ。”
どんな遊びかと観察していると、
トイレットペーパーの芯を並べて、
ビーダマンで倒すらしい。
色々考えるものね。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“お父さん、今日は中図書館に行こう。”
“いいよ。”
私は小走りで長男の自転車の後を着いていきます。
が、
下り坂で、すーっと先に行ってしもうた。
見えなくなってしまいましたが、
”わかっているやろ。”
と、マイペースで中図書館に向かいました。
私の方が先着したようで、
トイレで顔を洗っていたら、長男到着。
“お父さん、どこから行ったん。広い道で待っててんで。”
“ワニのタイヤ屋さんからまっすぐ来た。”
“そうなん。”
君ならちゃんとたどり着くと、信じていたよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“おうどんと大福を買って来て。”
“わかった。”
“ぼくもいく。”
パンコーナー辺りで大福餅を探していると
”ここにあるでぇ。”
アイスクリームコーナーから声がします。
見に行くと
ロッテ 雪見だいふく
こいつも知恵がついたなあ、と
思わず買っちゃったよ。
思い付いての勝手紹介
http://plaza.rakuten.co.jp/moriheikou/diary/200610270000/
今を生きようぞ。
“お父さん、お茶いれて。”
“いいよ。”
“これには 熱いお茶が合うねん。”
六花亭マルセイバターサンドを食べる時の
長男の言葉です。
9歳児、わかっているねぇ。
北海道日本ハムファイターズ 日本一おめでとう ありがとう。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“ただいまー。”
“おかえりー。”
“おふろ はいりーやー。”
“はいよー。”
やっぱり、
子供が起きている間に
帰って来るに 限るなあ。
お父さん、 今日は早く帰ってみよう。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。