“かえるのうたが、聞こえてくるよ♪”
”かえるのうたが、聞こえてくるよ♪”
”かえるのうたが、きこえてくるよ♪”
“けろけろけろけろくわっくわっくわっ♪”
”けろけろけろけろくわっくわっくわっ♪”
”けろけろけろけろくわっくわっくわっ♪”
???
“静かにして、早く寝なさいよー。”
“はーい。”
000:000:000 14/38/1688 0日
“かえるのうたが、聞こえてくるよ♪”
”かえるのうたが、聞こえてくるよ♪”
”かえるのうたが、きこえてくるよ♪”
“けろけろけろけろくわっくわっくわっ♪”
”けろけろけろけろくわっくわっくわっ♪”
”けろけろけろけろくわっくわっくわっ♪”
???
“静かにして、早く寝なさいよー。”
“はーい。”
000:000:000 14/38/1688 0日
“ようちえんのプールいくのいや。”
運動大好きな次男が夏の短期スイミング中、行くのをごねています。
嫁さんも原因がわからず、幼稚園の先生に相談したりしていました。
“さあ、今度のワッペンテストに向けてがんばろか。”
“がんばらへんもん、ワーン。”
泣いてしまいました。
嫁さんが次男によくよく聞いてみると、
ワッペンテストにうからなあかんと思って、
次男なりにプレッシャーを感じていたみたいです。
今日は”楽しんでこいよ。”と送り出しました。
子供のアンテナってかなり感度が良いようです。
親のたくらみなんか、すでにお見通しか。
000:000:000 4/24/1674 0日
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“はい、昼寝するぞー。”
“えーっ。”
“ゾロリも一緒に昼寝しようか。”
とゾロリのマスコットを寝室に連れて行こうとする。
“ゾロリせんせ、いっしょにひるねをするだーよ。”
“そうするだ。一緒に昼寝するだ。”
瞬間でイシシ、ノシシに変身!!
自ら、寝室に転がり込んできます。
やらされるのではなくて、自らやる、というモードを作る事が出来ると
子供達は勝手に動き出します。
何が違うのかな。
言われてからやる、というのが癪に障るのだろうな。
私も”今、やろうと思ってたのに。”と思うことあるものなあ。
000:000:000 14/20/1670 2日
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“お父さん、懸賞3つとも当ったらどうしょう。”
当った時の心配をするのって楽しいよね。
私も宝くじが当ったら何に使おう、っていつも思っています。
000:000:000 2/6/1656 1日
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“ら・う・め・ん。おとうさん、らうめんってラーメンのことか?”
“そうや、よくわかるね。”
こないだまでは4文字読んだとしたら、
4文字目を読んだ時には1~3文字目は意識から消えていて、
単語にならなかったのが、
ちゃんと単語として認識できている。
あなたは日々確実に成長しています。
000:000:000 4/4/1654 0日
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“もしもし、今から帰るわ。”
“うん、わかった。あんな・・・。”
“なに?”
待つ。
じーっと待つ。
言いたい事が口から出てこない。
頭の中がまとまって、口から出てくるまで待つ。
電話故障かな、とおもうほど待つ事もあります。
話すこと、話す順番が整理できたら子供から話し出します。
ゆっくり聞いてあげましょう。
しっかり待つ、という事も親の仕事の1つかもしれません。
000:000:000 6/240/1646 6日
“今日の降水確率は70%らしいで。”
と長男
500mlのペットボトルに少しだけ水を入れ、
“おとうさん、いまなんリットル入っているとおもう?”
と次男
君達、意味分かってないやろ、と思いながらも、
“おお、そうか。”
“0.1リットル”
と答えていた少し前の私。
最近少し分かってきました。
定義はわかっていなくても、感覚で何かを掴んでいます。
この感覚の鋭さが子供なんだと思います。
000:000:000 14/234/1640 5日
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“指きりげんまん、嘘ついたら、明日のおやつなーしよ、指切った。”
と、次男と嫁さんが約束をすると、
次男は絶対に寝室から出てきません。
私が寝る前に
“絶対出た来たらあかんぞ!!”
と言うのとは全く違います。
#次男は絶対出てくる。
次男と嫁さんの間では、約束を破った時のペナルティまで決めて
ちゃんと同意が出来ている様子です。
私も息子達と約束を結べるような関係を築けるように努力しよう。
000:000:000 0/206/1612 3日
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“おとうさん、見て、どう?”
図書館で借りてきた本の影響で、
長男と私は歯垢チェック液を試してみました。
適当に磨いているとかなり磨き残しがあります。
口と歯ブラシを真っ赤にしながら磨いていると
結構きれいになるものです。
これで子供達が磨くのがうまくなれば、
仕上げ磨きしなくてよくなるかな。
000:000:000 14/206/1612 2日
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“おにいちゃんはいいなあ。”
今日から、長男はおばあちゃんの家に2泊3日のお泊まりに出発しました。
次男は昨日手足口病と診断され、家で休養です。
兄ちゃんのおもちゃも勝手にいじれるし、
見たいビデオをゆっくり見れるのだけれど、
なんか退屈そう。
親としても子供パワーが2分の1ではなくて
4分の1になったかのように感じます。
おばあちゃんもきっとそう感じているのかな。
000:000:000 4/192/1598 1日