「子供観察」カテゴリーアーカイブ
【公衆電話】 No.2802
サッカー部が大会会場に向かうために駅で集合しました。
私が公衆電話で家に電話をすると
子ども達が集まってきて、
“ここに黒い丸がふたつある。”
“音量上げてもいい?”
話し終わって、受話器をかけると ”チャリン”
“10円戻ってきた。”
“はじめに20円入れたからな。”
公衆電話でこれだけ盛り上がれるとは驚きでした。
切符は買えるようになったけど、
公衆電話をかける練習もしておいた方がいいんではないかい?
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【公衆電話】 No.2802
サッカー部が大会会場に向かうために駅で集合しました。
私が公衆電話で家に電話をすると
子ども達が集まってきて、
“ここに黒い丸がふたつある。”
“音量上げてもいい?”
話し終わって、受話器をかけると ”チャリン”
“10円戻ってきた。”
“はじめに20円入れたからな。”
公衆電話でこれだけ盛り上がれるとは驚きでした。
切符は買えるようになったけど、
公衆電話をかける練習もしておいた方がいいんではないかい?
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【読書の早さ】 No.2801
【読書の早さ】 No.2801
【審判賞】 No.2800
年末の大会で
審判も全て子ども達、という大会がありました。
その大会でチームとして審判賞をいただきました。
子ども達が一生懸命やっている様子を
認めてもらえるって、嬉しいものですね。
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
“冒険の作法” 小坂裕司
私の好きそうな本だわね。 2回ほど泣きそうになりました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【審判賞】 No.2800
年末の大会で
審判も全て子ども達、という大会がありました。
その大会でチームとして審判賞をいただきました。
子ども達が一生懸命やっている様子を
認めてもらえるって、嬉しいものですね。
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
“冒険の作法” 小坂裕司
私の好きそうな本だわね。 2回ほど泣きそうになりました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【食べ盛り】 No.2799
“おかあさん、お代わりある。”
“少しだけあるよ。”
子ども達の食べる量がみるみる増えてきました。
中3と小6の男子だものね。
もっとたくさん食べて欲しいものです。
私の食べる量は、中学生の頃からずーっと一緒です。
ご飯はお茶碗2杯
基礎代謝が減ってきている分、減らしてもよいくらいだものね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【食べ盛り】 No.2799
“おかあさん、お代わりある。”
“少しだけあるよ。”
子ども達の食べる量がみるみる増えてきました。
中3と小6の男子だものね。
もっとたくさん食べて欲しいものです。
私の食べる量は、中学生の頃からずーっと一緒です。
ご飯はお茶碗2杯
基礎代謝が減ってきている分、減らしてもよいくらいだものね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【カードを出す気満々】 No.2797
先日副審をやった時に主審の方は
イエローカード、レッドカードがカードホルダに入ったままでした。
私は毎回、審判服の左胸ポケットにレッドカード、グリーンカード。
(心臓がある方に赤色)
右胸ポケットにイエローカードを入れています。
レッドカードはまだ出した事はありませんが、
イエローは遅延行為で2回出しました。
子どもから戴いたグリーンカードはもう、数え切れないほど出しています。
子ども達が試合前、試合中もしっかりと準備をするように、
私もしっかりと準備して
子ども達の積極的なプレーを引き出したいです。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。