【東は遠い】 No.3270
浜松、行ってみれば近かった。
私はもっと遠いと思っていました。
長男も同様な意見で、
“東に行くには名古屋とか、壁があるから遠く感じるねん。”
と自論を展開していました。
私も、長男の言いたいところはわかるような気がします。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【心意気の問題】 No.3269
現在、職場では
中国の蘇州から
28歳のお姉さんが単身プログラムの勉強をしに来ています。
“一人で大阪に来て、仕事をするなんてすごい。”
“大学で日本語を勉強しましたから。”
という問題ではないよなあ、と内心思っていました。
昨日、昼食後、散歩をしていたら、
“趣味はなんですか?”
“旅行。 いろいろなものを見てみたい。”
“探検?”
“そう、探検!”
という話になり、合点がいったのです。
6月末まで、十分に時間があります。
大阪を、関西を、日本を十分に探検してください。
【おれがやる】 No.3268
“おれがやる。”
“おお、頼むわ。”
山のように溜めたハンカチにアイロンを当てていると
次男が代わってくれました。
“お父さん、代わろう。”
と、2枚ハンカチのアイロンを当ててくれました。
楽しそうにやるのが、ポイントだな。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【勝利の余韻】 No.3267
“ナイスバッティング。”
“ありがとうございます。”
次男の野球部 練習試合に連勝
満塁のチャンスに3塁打を打った4番と
がっちり握手
祝福にしゃしゃり出てくる親父も必要だよね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【母の日】 No.3266
“帰りに 母の日 のプレゼント買ってきて。”
“わかった。”
と次男に1000円を渡す。
ガチャ
“ただいま。”
“おかえり。 えらい大きいやないか。”
“おれが500円足した。”
次男は塾の帰りに鉢植えを買ってきてくれました。
“はい、お母さん、いつもありがとう。”
“おお、どうしたん。”
“母の日やん。”
嫁さん、さすがに嬉しそうです。 よかったばい。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【会話の糸口】 No.3265
【わからなかったら訊いてみよう】 No.3264
【三つ子の魂】 No.3263
♪グロールタイガー様だー♪
ドライブの途中
我が家の息子達は “CATS” のCDをかけると
とてもご機嫌です。
小さい頃にビデオが擦り切れるほど何度も見て、
劇場にも足を運びました。
CDを聴くだけで、
情景が浮かび、猫達が歌い、踊るそうです。
大人になっても、きっと楽しめる。
三つ子の魂 百まで、って、昔の人はうまいこと言いました。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【感動は伝えたい】 No.3262
“今日はよかったね。”
伊良湖岬、伊良湖灯台へ散歩。
夕陽は沈んでいたが、残照が残る中
そのカメラを片付けているおっちゃんは話しかけてくれました。
“今日の夕陽はよかったですか。”
“今までの中で一番よかったよ。”
“私達、出遅れて、今着いたところなんです。”
“どれ、こんな感じ。”
と、デジタルカメラのモニターを見せてくれました。
“これは船が写っている。”
“これなんか、引き伸ばすとかなりいいと思う。”
“どこからですか。”
“私達は大阪から浜松へ行って、今着いたところです。”
“私は長野の山奥から出てきてね。朝、朝日を撮って、車で寝て、今夕陽”
“今日はよかったですね。”
“よかった。”
そのおっちゃんは1人でした。
感動って、1人で消化するのは大変難しいのです。
アメリカに一人旅して、遊園地で急流すべりに乗って、
ザッブンザッブン水をかぶって楽しかったのだけれど、
周りはアメリカの小学生で、うまく感動を分かち合えなかった。
日本人見つけた時に
“むっちゃ面白いから。”
と誘って、その感動を共有した時に
感動は何倍にも膨れ上がったのです。
おっちゃんの感動を分かち合う事ができてよかった。
15分早く着いて、共に夕陽を見たかったな。
ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” かろうじてでも、1位キープ。ありがとうございます。
ポチッ ⇒
いつもありがとうございます。