【もう寝よっかなー】 No.3183
“もう寝よっかなー。”
“まだ昼やで。”
昼の吉本を見ながら、次男との会話
“寝たら明日になるとおもってるやろ。”
“うん。”
明日には中学校からのスキー合宿が始まります。
ワクワクしすぎでーす。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【既視感】 No.3183
“初めて来る場所やのに、この景色見たことあるって感じる事ある?”
“ある。 ここ、夢で見たぞ、って思う。”
“で、次はこうなるよな、って思ったら、そうなるよな。”
“なるなる。”
“幽体離脱って知ってる?”
“知ってる。身体から意識が抜け出して、自分を見てるってやつやろ。”
“そう。空を飛ぶ夢って幽体離脱のおぼろげな記憶らしいで。”
“そうなん。”
私の今読んでいる本
UFO、幽体離脱、プラシーボ(偽薬)、サイ・ババなど
科学的ではないけれど、そんなことは確かにあるという話を
古今東西から集めた本です。
科学的ではないけれど、そんなことは確かにある
結構、私、大好きです。
ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 朝はまだ真っ暗です。
ポチッ ⇒
いつもありがとうございます。
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
投影された宇宙―ホログラフィック・ユニヴァースへの招待
【送料無料】投影された宇宙 [ マイケル・トールボット ]
難しい理論は理解できないけど、よくこれだけ集めたなあ、と感心します。
【図書カード500円分】 No.3182
【すばらしい贈り物】 No.3181
“ガチャ、 お父さん 会社から電話。”
“えっ。”
昨日、風呂に入っていたら、会社から電話がかかって来ました。
私が担当しているシステムがうんともすんとも
動かなくなったらしい。
データベースの再起動を指示して、何とか動くようになりましたが
2008年から動いているシステムなのに、こんな事初めて。
バレンタインとワクワクしていたら、神様はこんなプレゼント。
なかなかパンチが効いています。
今日は早く行って、原因を調査しよう。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【応援大好き】 No.3180
“いけ、前抜ける。”
“いいペース。その調子で頑張ろう。”
“お父さん、お母さん、頑張ってくださーい。”
顔を知っている人も知らない人も、頑張っている人は思い切り応援します。
名前を知っている人は、名前を呼んで応援します。
応援されて力が湧いてくる事も知っているし、
日頃たくさん応援してもらっているのでそのお返し、
と思っている部分もあります。
今回の堺市民マラソンは鬼のように応援しました。
力出たでしょ。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【まだまだいける】 No.3179
昨日の堺市民マラソン40歳以上3kmの部は10分35秒で4位でした。
最近、私より年上で速い人に接している時間が長いせいか
”私もまだまだいける。”
と、根拠もなく思っています。
今までも
“私もまだいける。”
と思っていましたが、スイッチ”弱”な感じでした。
現在はスイッチ”強”で ”まだいける。” と思えるのです。
不思議なもんだ。
この氣持ちを強化しつつ、継続して
まずは篠山マラソンの3時間切りにつなげたいです。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【楽しみ過ぎ】 No.3178
今日の堺市民マラソン40歳以上3kmの部の展開を考えながら
眠りに付いたら、
珍しく
福岡の専門学校の新入生歓迎会に参加している。
乾杯する前に延々と自己紹介をやっているので
”先に乾杯しようよねえ。”
と隣の人に話しかけたら、
隣の部屋に同じ会社の同僚と後輩もいて
えらいリアルな夢やな、と思っていたら
これまた私にしては珍しく
1時間も寝坊していました。6時起床
で、こんなへんてこりんな文章を書いている。
今日はいいお天気、走る皆さん、共に頑張りましょう。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【顔が長くなる】 No.3177
エレベーターに乗っているときに
次男の顔が長くなっているような。
“顔長くなった?”
“オレもそう思っててん。”
私は顔が長いです。
長男も成長するにつれて、みるみる顔が長くなりました。
次男も、顔伸び中
成長しているねえ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
【コーチ燃え尽きる】 No.3176
帰りの地下鉄でコーチの先輩に会う。
“私はもう、燃え尽きましたよ。朝練習やって、夕方もやって。”
“そんな時代があったのですか。”
“本当によく練習しました。で、子どもらがどんどんうまくなるのです。”
4年の時は0-15で負けていたチームに
6年になると5-0で勝ったらしい。
子ども達の成長が、コーチに大きな満足感、達成感を与えていることを
実感しました。
小学生年代でひとつの事に打ち込み、それが自信になって
中学、高校、それ以降と
それぞれの道を進む原動力になっているようです。
代表をはじめコーチの方々は地域の子ども達の成長を願い、
ボランティアでサッカー部に関わってくれています。
本当に氣持ちだけです。
ありがたいなあ、本当にありがたい。
パソコンの前で拝んでしまうほどです。
なんか私は地域のおじいちゃんみたくなってきました。
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
“旅行の申込は早いほど良い?”
http://ameblo.jp/club-beltempo/entry-11465134110.html
マラソン大会の申し込みも同じようなものです。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。