【テーマソング】 No.3194

【テーマソング】

♪チャカチャーン チャカチャーン チャカチャカチャン♪

♪どおしておなかがへるのかな♪

♪僕等は別々の山を それぞれの高さ目指して
 息もつがずに登ってゆく 山びと達のようだね♪

それぞれの気分に合ったテーマソングが

その時々に心の底から湧きあがってきます。

 みんなそれぞれにマイテーマソングを持っているよね。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【世界の歴史】 No.3193

【世界の歴史】

図書館から

 学習漫画 世界の歴史 12、13

を借りてきた。

きっかけは

 本がさらっピンだったから。

私は常々、漫画伝記は大人が読むものだと語っていますが

 学習漫画 世界の歴史 12、13

も、私に新しい世界を教えてくれます。

そもそも高校で日本史、世界史、どちらを学んだかさえ定かでない私

世界ではじめて通じた鉄道が

 マンチェスターからリバプール

ということも

香川のお陰でスッと頭に入ります。

 マンチェスター(工業地帯)で作った製品をリバプール港に運ぶために

作ったのだって。

イギリスは以前インドから綿織物を買っていたのに

国内で工業を発達させ、インドから綿花を買って、国内で綿織物にして

インドに買わせ、中国から茶を買っていたのだけれど、中国はイギリスの

物を何も買ってくれない、国内の銀が出て行くばっかりだと

その銀を回収するために、インドで買ったアヘンを無理くり中国に売りつけて

いたのだって。

イギリスがインドと交易して力をつけるので、

フランスは

“エジプトを押さえたらイギリスはインドに行くためにアフリカ大陸を回らんば”

とナポレオンをエジプトに出したが、戦に負けちゃって

エジプト滞在中のナポレオンが見つけた

 ”ロゼッタストーン”

が、なぜか今大英博物館にある。

と、子どもの時に読んでも頭に残らなかった事ごとが

脳みその杭に引っかかります。

 ちょっとちゃんと読んでみようかな。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
私のブログの右下に”キーワードサーチ”があります。
http://plaza.rakuten.co.jp/tomonisodatsu/
◎このブログ内を指定して”漫画伝記”と入れてみてください。
“漫画伝記”に関係した過去の記事がたくさん出てきます。

20190112 追記
現在のこのブログの右上にも検索ボックスがあるのでそこに
 ”漫画伝記”
と入れてもらうと過去の記事が検索できますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【今気が付いた事】 No.3192

【今気が付いた事】

“そういえば今シーズンはサッカー部代表ニュース、少ないなあ。”

サッカー部のブログを眺めてて思いました。

“そうか、軸足がfacebookに移ったからなあ。”

そうです、時代は移り変わるのです。

私は走り続けて35年、メルマガ(ブログ)は8年ちょい。

なんか進歩していないような、・・・。

こんな事が得意なタイプもいるよね。

同じような事をやっているように見えて、着実に進歩しているさ。

 と、いう事にしておこう。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 子ども達、試合にはずれると熱を出す様子、です。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【友達申請のタイミング】 No.3191

【友達申請のタイミング】

“facebookの上でよく見る人だなあ、と思っても実際に会うと喋れませんね。”

“そうやね。”

“1回も喋った事がない人は、友達申請しにくい。”

“それもそうや。”

昨日は長居でペース走の後、王将でお昼ごはん。

10人で食べに行って、半分以上初対面の人でしたが

しっかりと自己紹介し、家に帰ってから友達申請しておきました。

 私が今まで意識していないから初対面のような気がするだけで

本当はなんやかんやとつながっていると思うのです。

来週、篠山を走る方もいらっしゃるし、共に頑張りましょうね。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 子ども達、試合にはずれると熱を出す様子、です。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【目の前の決勝戦】 No.3190

【目の前の決勝戦】

サッカーの卒業記念大会がホームのグラウンドで行われました。

我がチームは残念ながら予選敗退のため会場係を頑張ります。

 決勝戦 私はバックスタンド側 副審の後ろで試合を見ていました。

しばらくすると私の側に

我がチームの5年生が1人で試合を見ているのに気付き

その子の横に移動して試合を見ました。

“2番、3番のディフェンスが強い。”

“3番が速い。”

“5番のドリブルの緩急がうまい。”

“2番が上がった後の戻りが遅い。”

“一個前のプレーと同じコースで入って行き、

 前の攻撃が効いてて攻撃の幅が増えている。”

などとお互いに感想を話しつつ、試合を満喫しました。

他の5年生もしっかりと試合を見ていた様子です。

 試合を見て、その場面場面で感じた事をチームメイトに伝えよう。

試合を見る視点が増えるし、

こいつはこんな風に試合を見てるんやという気付きが

選手同士の理解につながり、自分達の試合に絶対生きてくる、

と思うのです。

 ナイスゲームでした。 リップエースの皆さん、優勝おめでとう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【声をかけられたら応えよう】 No.3189

【声をかけられたら応えよう】

その子に向かって

“USJは面白かったか?”

と訊くと、首をかしげている。

その子に用事があって探すために名前を呼ぶと

返事をせずにこちらを向いてる。

 声をかけられたら応えようよ。

 何かを伝えたくて呼びかけているのだから。

子ども達には指導しました。

期待する答えが返ってこないからといって、大人はめげない。

 子ども達の人生はこれからだ。

 何度でも声をかけますよ。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 天気予報 ”みぞれ”って・・・。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【楽しむ心】 No.3188

【楽しむ心】

中学校の校区清掃ボランティアのお手伝い

野球部と行動を共にしました。

中学生がゴミ拾い、 ちゃんとやるんかいな。

と、思うでしょう。 私も思っていました。

それがね、ゴミを見つけたら争うように拾うのです。

道に落ちているゴミだけではなくて

フェンスの向こうの線路沿いのゴミや、

どぶの中のゴミ、

踏み切りを渡りながら石の間の吸殻を拾い、

植え込みの中に突入しながらゴミを拾ってくるのです。

先生に話を聞いても

“子ども達、野球をやっているときよりも活き活きしています。”

って、 楽しみすぎやろ。

 まあ、何事も楽しむ事は大切ですよね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【地域清掃の心】 No.3187

【地域清掃の心】

中学校の校区清掃ボランティアのお手伝い

野球部と行動を共にしました。

中学校を出て、駅を超えて、レンゲソウ公園へ足を伸ばします。

ゴミを探しながら歩きますが、

気にしてみると、あらきれい。

ほとんどゴミは落ちていません。

落ちているのは8割方たばこです。

ゴミ袋を手にハサミでゴミを拾いますが、

 ゴミを拾うことは気持ちがいい。

心がスッとします。

定期的に地域のゴミ拾いをされている方がいらっしゃいますが

その方の気持ちがわかるような気がしました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ただいまの声】 No.3186

【ただいまの声】

“ただいまー。ご飯何?”

子ども達が、オレは外でがんばってきたでー、とアピールしつつ

帰ってきました。

塾に行くようになってから、

私の方が早く帰宅することも多く、

子ども達の”ただいまの声”を聞いていると、

声の張りからがんばっている様子が窺えます。

学校行って、クラブやって、塾

 塾は塾で楽しいみたいやね。

子ども達は楽しむ天才だと思います。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【充実の朝】 No.3185

【充実の朝】

毎朝起きて

にんじんジュースを飲んで、

サッカー部の掲示板の内容をブログに転記して、

facebook覗いて、

メルマガ(ブログ)を書いて、

わあ、もう六時。

新聞とって、

トイレ行って、

着替えて、

走って会社行って

保安のおっちゃんに挨拶しつつ、会社ゴール!!

 この時点で今日一日の75%位は終わっています。

背広に着替えて、

自分の机で朝御飯食べて、

仕事の準備。

ここまできたらもう、仕事やるだけ。

槍のように降ってくる仕事を

カン!カン!カン!カン!

って、やっつけます。

たまにブスッって刺さって、弱ります。

 さあ、今日もお仕事がんばろう。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” けど、雨の日は地下鉄で会社に行きます。スマイル
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。