【旅立ちの朝】 No.3157

【旅立ちの朝】

“ピピピピッ。”

朝4時45分起床

すでに高一長男は準備万端だった。

“じゃあ、行ってくるわ。”

“切符持ったか?”

“ああ。”

“気をつけて行ってこいよ。”

“わかった。”

始発の地下鉄に乗って、

始発の新幹線に乗って、

呉を丸一日楽しむらしい。

しかも、その新幹線が”みずほ”

“朝飯と晩御飯は駅弁食べようかな。”

 かなり、楽しそうです。

親として、なんじゃかんじゃ言いたいような気もしたけど

あまり何も言わず、送り出しました。

 楽しんでこいよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【応えてくれる友】 No.3156

【応えてくれる友】

“あいつはなんでここにおるねん。”

“それはな、・・・。”

私は、ドラマ、映画を見るのが得意ではありません。

場面の推移、話の流れについていけないのです。

Toy Storyなどを見てても、すぐにわからなくなる。

で、周りの人に訊くのですが、私の質問が低レベルすぎて

答える方が怒ってくる状態です。

 申し訳ない。

いちいち答えていただけると、私も映画、ドラマを楽しめるのだけどな。

こんな人、周りにいますよね。いません?



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【旅立て!】 No.3155

【旅立て!】

“ただいま。”

“おかえり。” ガチャ ”土、日、月休みや。どっか行こう。”

私が帰ってきたら、風呂に入っていた長男がドアを開けてお出迎え。

厳しいクラブが、そんなに休みなんて珍しい。

“どこに行きたい。”

“呉。”

“戦艦大和か。”

“大和と潜水艦を見たい。”

“プラン考えとけ。”

“わかった。”

と、言ったものの、私は日曜日駅伝で、嫁さんも仕事が入りそうだった。

“1人で日帰りで考えて。新幹線乗ってもいいぞ。”

“わかった。”

“学校で学割もらっとけよ。”

“ああ。”

 子どもの旅立ちのチャンスは活かさないと、もったいない。






【いいね!できない人】 No.3154

【いいね!できない人】

“いいね!が押せなくなりました。”

“投稿の方法をtwitterからRSS Graffitiに変わってから押せないようです。”

と友人から書込みがありました。

連絡をありがとう、嬉しいことです。

その人は他の方のfacebookには”いいね!”できているので、

私に対して”いいね!”できない様子です。

 調査開始

確かに、ブログからfacebookの連携をRSS Graffitiに変更しました。

Googleで調べてみると、RSS Graffitiで連携するよりも

手動で投稿した方がよい様子

今日からはRSS Graffitiをやめて手動で投稿し、様子を見てみよう。

せっかく書いているのだから、反応をもらえる方が嬉しいですものね。

 この連絡はほんとうに嬉しかったです。 ありがとう。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 定位置に戻ってきたぜ、と思いながら見に行くと3位でした。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【快適な道具】 No.3153

【快適な道具】

“iPodのイヤホン、聞きながら走ってたらすぐはずれていやになるわ。”

“スポーツ用のイヤホンがあるやろ。そんなに高くないよ。”

と、アドバイスをもらい、ジョーシンへ。

1980円でPanasonicの耳掛式のイアホンを買ってみました。

 これがまた、目が覚めるほどに快適で、感激!

世の中には私の知らない感激が、きっとまだまだあるのだと、

日々生きていくのが、とても楽しみです。

 (なんて楽観的なおっさんなのだ。)

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” みなさんのクリックのお陰で2位です。ありがとう。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【本の良さを説く】 No.3152

【本の良さを説く】

“本っていうのは、作者が伝えたい事を凝縮して詰め込んでる。”

“だから知恵が詰まってるねん。”

映画やテレビでいろいろな世界を感じているかもしれない。

けど、気になったところを何度も読み返したり、

他の本で確認してみたり

本のほうが積極的な感じ方ができると感じています。

昨日は時間があったので短い文章をいくつか読み聞かせしました。

早いタイミングで本に出会って欲しいなあ。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” みなさんの協力のお陰で2位です。ありがとう。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【人間って不思議】 No.3150

【人間って不思議】

おとつい36km走り、足がジーンと痛い。夕方にはサッカーもやった。

ゆっくり風呂に浸かった。

昨日は26km走り、疲労のピーク。 もう走れない、と思う。

ようがんばった、とも思う。

今日は休養。

 人間って不思議

ご飯を食べて、風呂に入って寝れば、どんなに疲労が溜まっていても復活する。

 ”もういい。”

と思っていても、また走りたくなる。

少し強くなっている、と思える。

 がんばるでえ。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” みなさんの協力のお陰で2位です。ありがとう。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。

【トップチームの成長】 No.3150

【トップチームの成長】

“トップチーム、パス回しに余裕が出てきましたね。”

“ボールの置き所が良くなった。”

“プレッシャーをかけても、ビビッていない。”

トップチーム対コーチのゲーム後の感想です。

今年のトップチームは幸か不幸か6年生が1人しかいないので

5年生はもう一年トップチームで活躍する事ができます。

6年生主体のチームに対して厳しい試合が多い中、踏ん張ってきました。

唯一の6年生も右サイドからコーチをぶっちぎりつつ切れ込んで

ゴールを決めていました。

能力を発揮する、ゲームを積極的に楽しむ気持ちが良く出ており

 ”やられた。”

と思わせるパスも要所に出て、成長をものすごく感じました。

ゲーム前もゲーム中もゲーム後も、自主的によく話し合っている。

着替えながら、Gコーチと交わした会話が冒頭の文章です。

 これからの成長が、ますます楽しみです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【りんごを剥く】 No.3149

【りんごを剥く】

“お父さん、風呂上がったらりんご剥いてな。”

“いいよ。”

息子達が成長し、私がかかわることが少なくなってきた。

長男が塾から帰ってくる前に、寝てしまったりするし、・・・。

 リンゴくらい、張り切って剥きまっせー。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【腰の違和感】 No.3148

【腰の違和感】

今年に入ってから腰に違和感を感じる。

違和感は感じるから靴下などを履きにくいが

走ることに支障はない。

私も四捨五入すると50歳 ヒェー 歳なのか?!

昨日から昼食前の腹筋背筋を復活してみた。

“腰痛体操”で検索してみると、

中学生の時からやっているストレッチばかりだ。

 ”日頃しっかり節制せいよ。”

という神様のお告げなのか、

気がついたので、何とかなりそうだ。 楽しみっす。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー” 2位まで上がってきました。ありがとうございます。
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ
 いつもありがとうございます。