【女の勘】 No.2149

【女の勘】

“おはよう。 頭痛いわ。”

“熱計ってみ。”

“37.6度”

“あかん、今日はクラブ休んで寝とき。”

“わかった。”

“昨日から様子がおかしいと思っててん。”

私なら、根拠も無く”大丈夫大丈夫”と言ってしまいそうなところ

 女の勘はこんなところでもすばらしい仕事をしています。

私にはかなわないよ。

 嫁さんに感謝。

ブログランキングに参加しています。
“小学生の子”
ポチッ ⇒ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
 いつもありがとうございます。

 そうだ、篠山ABCマラソンを走ってきます。

 ゼッケン169、応援よろしくお願いします。

【青春の1枚(安全地帯)】 No.2149

【青春の1枚(安全地帯)】

「安全地帯3 ~抱きしめたい」

“よかったなあ。捨て曲がないねん。”

“一日中かけてても飽きへんかった。”

YOUTUBEで安全地帯の再生リストをかけながら

嫁さんと話をしていると

嫁さんの若い頃の話がどんどん出てきます。

“コンサートに行ったら、

熱視線で指先からレーザービームが出て打たれるねん。”

なんかものすごく楽しそう。

Amazonで見ると1枚1350円だったので

「安全地帯2」
「安全地帯3 ~抱きしめたい」

を買ってしまいました。

 しばらくは安全地帯に浸ります。

ブログランキングに参加しています。
“小学生の子”
ポチッ ⇒ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
 いつもありがとうございます。

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。

♪目に映る全てのことはメッセージ♪

【毎日がレベルアップ☆Break Free☆】
あなたは自分のことが好きですか?魔法の言葉で素敵にレベルアップしましょ♪
今のあなたがもっと輝きだします☆相互紹介募集!
(携帯) 00572591s@merumo.ne.jp
(PC) http://merumo.ne.jp/00572591.html

♪目に映る全てのことはメッセージ♪
これも多用されているメッセージ、アンテナを張っているとピーンときますよね。

【漫画伝記】 No.2148

【漫画伝記】

またもや、漫画伝記を借りてきました。

“モーツァルト”

“シュバイツァー”

“アインシュタイン”

それぞれ只者ではありません。

これらをリビングに転がしておくと

息子達が読み

そこから会話が広がるのが面白い。

次男は”アインシュタイン”を読んで

電車の中でジャンプしても後ずさりしない謎が解けた様子ですし、

私はシュバイツァーの志を成し遂げる力に感銘を受けました。

モーツァルトはちゃんと”神童とよばれた天才作曲家”です。

 そうとしか言いようが無い。

 皆それぞれにちゃんと生きている。

 大人になってから伝記を読むと

 関連する事が次々と繋がって脳みそがすっきりします。

一度図書館で見つけたら読んでみてください。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【クリームパンの作り方】 No.2147

【クリームパンの作り方】

“アンパンって、焼く前にあんこを入れてるねんで。”

“知ってるよ。ジャムパンもやろ。”

“そうや。”

“けど、クリームパンは後からクリームを入れるねんで。”

“うそよーん。”

“ほんまや。”

“ほんまかどうか、お母さんに訊いてきて。”

“いやや。「いつまで起きてるの!!」って絶対怒られる。”

“じゃあ、オレが訊いてきたる。”

 寝る前の 親子のへんな会話、

   しあわせ です。

ブログランキングに参加しています。
“小学生の子”
ポチッ ⇒ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
 いつもありがとうございます。

【言葉に対する興味】 No.2146

【言葉に対する興味】

“「がさつ」って、なに?”

“物事を雑に扱う様子や。”

“他にどんな ざつ があるの?”

“え、 他は、特に無い。”

“えー。”

最近、次男がちょっと難しい言葉が耳に入ると

すぐ意味を訊いてくる。

言葉に対する興味が出てきたのだな。

 ”本読め、本。”

長男は鬼のように本を読むので

知らない言葉が出てきても

言葉のニュアンスを読み取る事ができる様子。

 これも経験だよね。

ブログランキングに参加しています。
“小学生の子”
ポチッ ⇒ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
 いつもありがとうございます。

【花子さんがきた!!】 No.2145

【花子さんがきた!!】

“お父さん、花子さんがきた!!全部読んだで。”

“おー、 で、花子さんはこわいんか?”

“うんう、こわない。 ピンチの時に助けてくれるねん。”

“そうか。”

小学生は怖い話が大好きですよね。

“教室の本棚に怖いうわさの本とか、地獄の本とかあったよな。”

“あった。あんな本、なんであるんやろ。”

“先生が持ってくるんやろか。”

嫁さんの教室にも怖い本があったようです。

 あなたの教室にも コワい本 ありましたか?

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。

「気づいた私って素晴らしい♪」

最近、相互紹介のメールが届くようになりました。
「気づいた私って素晴らしい♪」

【毎日がレベルアップ☆Break Free☆】
あなたは自分のことが好きですか?魔法の言葉で素敵にレベルアップしましょ♪
今のあなたがもっと輝きだします☆相互紹介募集!
(携帯) 00572591s@merumo.ne.jp
(PC) http://merumo.ne.jp/00572591.html

「気づいた私って素晴らしい♪」
このメルマガのキーワードです。

つぶやくだけで、楽しくなっちゃいますね。

私でお役に立てるなら、いくらでも紹介します。
紹介希望の方はメールを下さい。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【副審講習会】 No.2144

【副審講習会】

“あちゃ。”

4年生に試合の副審をお願いしたが、まだ少し自信がなさそう。

Mコーチもそのことに気が付いていた様子で

試合終了後、副審をやってもらった4年生2人に対して

即席の副審講習会が行われました。

もちろん、私も加わって、教えてもらいました。

 鉄は熱いうちに打て、という言葉があるとおり、

 良いタイミングで教えると吸収度合いが格段に良くなりますよね。

Mコーチ、ありがとうございます。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【コーチの役目】 No.2143

【コーチの役目】

“こんなことできるか。”

コーチがいろいろな種類のトラップを教えてくれます。

子供達はチャレンジし、できたりできなかったり。

このときすぐにできなくても全然問題ないと思うのです。

子供達の脳みその中に引き出しができればそれでOK。

後は、子供達がわっちゃわっちゃやっている間にできるようになるのではないか。

大人は、こんな世界もあるよ、という事を子供達に提示できればよいと思います。

子供世界の化学変化は大人の想像を超えていますよね。

 その観察の準備はOKです。(^-^ )



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【いい仕事してる】 No.2142

【いい仕事してる】

晩御飯を食べながら、テレビで女子フィギュアを見ていると、

“ここで、まおちゃんがつまずくねん。”

“なんで知ってるの?”

“学校で見た。”

“えっ。”

“昼休みにテレビをつけて、5時間目に入っても最後までみんなで見た。”

“そうなん。”

“ジャンプが成功すると、女子がさわいでうるさいねん。”

“ふーん。”

次男の担任の先生、いい仕事してる。

それぞれが思った事を口に出して、・・・。

 クラスみんなで見たオリンピックは

 ずっと心の中に残る事でしょう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ごんぎつね】 No.2141

【ごんぎつね】

“今、国語は何をやっているの?”

“ごんぎつね。”

“ごんぎつねはな 小ぎつねやねん。

大人かもしれへんけど小さいきつね、って意味な。”

“そうか、お話してや。”

“いいよ。”

それから次男はえんえんと、ごんぎつねのお話をしてくれました。

 ものすごくいいお話なのです。

そのお話を、

先生が丁寧に、

子供の想像力を引き出しながら

教えてくださる様子が目に浮かびます。

子供さんの国語の教科書を持ってきて、一緒に読んでみてください。

 子供が感じている事をたくさん教えてくれると思いますよ。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

「言いたかったことば」 かめおかさんのお話です。
http://plaza.rakuten.co.jp/kamewasa/diary/201002250000/

言いたかったことばをちゃんと伝える練習をします。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。