“4年生はヘチマを育てたの?”
“そうや。”
次男は年末に学校からヘチマタワシを持ち帰り
毎日それで身体を洗っています。
“ヘチマタワシって、どうやって作るの?”
“かれるまでほっといて、皮をむくだけ。”
“水につけるんちゃうん。”
“それはひょうたんやろ。”
身体を使って学んだ事は、忘れませんよね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“4年生はヘチマを育てたの?”
“そうや。”
次男は年末に学校からヘチマタワシを持ち帰り
毎日それで身体を洗っています。
“ヘチマタワシって、どうやって作るの?”
“かれるまでほっといて、皮をむくだけ。”
“水につけるんちゃうん。”
“それはひょうたんやろ。”
身体を使って学んだ事は、忘れませんよね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“行ってきます。”
“傘持って行きや。”
“いいよ。”
“駅降りたら降ってるかもしれんで。”
“大丈夫。”
“あとは自分で考え。”
私も、野生のカンを信じて傘をなるべく持ちませんが、
長男を見ていると
私の血が流れているのを実感します。
困った奴やなあ。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“オレ明日キーパーやるわ。”
“どうして。”
“相手が強い方がやりがいがある。”
強い相手との対戦で
次男は希望してキーパーをやりました。
ぼこぼこになったらどうしよう、という親の心配をよそに
子供はやはりチャレンジャーの様子です。
自分の能力をフルに発揮できる場所を探しているのだろうな。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“かったぁ。”
“オッケー、ベリイグッドや。”
低学年を引率して、隣の小学校まで練習試合
2試合目で勝利し、子供のやる気にスイッチが入りました。
7分の試合を10試合こなし
4勝3敗3引き分け
子供達は粘り強く戦い
11人中7人が得点できました。
・試合に勝つ
・試合で得点する
ことによって、子供達は何かを感じ
コーチが言葉では教えられない事を学んでいると感じます。
身体の中から湧いてくる 何か があるよね。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
フットサルをやっていて、
軸足の裏からボールを通して
相手を抜いて
シュートが打てた。
そうしようと考えていたか、
と言われると
全く意識していない。
身体が勝手に動いたとしか
言いようがない感じです。
少年野球をやっていたので
野球は考えなくても身体が動きます。
サッカーもそうなのか。
いまさらながら理解しました。
ドリブルしながらフェイントをかけるなんて
相手を見ながら
きっと身体が勝手に動くのだろうなあ。
もっとサッカーの練習がしたくなってきました。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“説明書を読もーっと。”
次男は先日自力で買ったラジコンの説明書を読み直してる。
読み直すと新しい発見がある、ということを実感している様子です。
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
モアイもTwitter(ついったー)を始めてみました。
http://twitter.com/SottakuninMoai
といっても、朝の4時から6時頃までですけど、・・・。
可能であればフォローしてください。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
相変わらず次男と大ベッドで寝ていますが
昨日、私が寝ようとすると
次男はベッドの中央で横向きに寝ていました。
私が普通に寝ると、やたら蹴られる。
私は虫の居所が悪かったのか
嫁さんに申告して、寝る場所を交代してもらいました。
”並んで寝ようぜ。”
と、寝てる次男にお願いすればよかったな。
虫の居所を、シュパッと直す 技を身に付けたいな。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“上着ろよ。”
“寒くないもん。”
“そうか。”
次男、風呂上りにパジャマを着て、
寝るまで、その格好です。
起きてきても、朝ご飯食べて、服を着るまで
パジャマ一丁。
私も、嫁さんも、長男も 起きたらパジャマの上にもう1枚着ているのに。
本人 風邪もひかんし、本当に寒くないようなので
最近は声もかけませんが、
ほんまに寒くなんか。
寒くないのだろうなあ。
本当に子供観察は面白いです。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
先週から我が家には風呂場にシュノーケルが持ち込まれている。
昨日私が風呂に入ると
♪ブクブク、ブクブク♪
長男が洗い場で、シュノーケルを逆さまにくわえ、
本来口にくわえるところを洗面器に入れて歌を歌っている。
私はすかさず観察モード
♪ブクブク、ブクブク♪
“はい、ブクブクタイム終わり。 あーさむ。”
と、湯船に入ってきた長男の身体はすっかり冷えていました。
何をやってんだか。
意味不明な行動は、観察して楽しむのが一番です。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“クラブはどうや。”
“めっちゃくちゃおもしろい。”
友人のおっちゃんに問いかけられた長男が
満面の笑みで答えたそうです。
現在は3月の定期演奏会に向けて
日曜日も練習する日々です。
中学時代に打ち込めるものに出会えてよかったなあ。
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
そったく人モアイでTwitter(ついったー)を始めてみました。
http://twitter.com/SottakuninMoai
フォローした人が表示されるところまで理解しました。(^-^ )
携帯電話さえ持っていない私がどこまで使いこなせるか、不安はありますが
早起きお父さん、お母さん、Twitterで挨拶しましょう。 おはよー。
孫正義さんが”竜馬伝”を楽しみにしている様子が伝わってきて
微笑ましかったです。