【朝からポップコーンを作る】 No.2122

【朝からポップコーンを作る】

“おはよう。”

“おはよう。”

“おやつないから、ポップコーン作るわ。”

“おお、氣を付けろよ。”

“わかってる。”

 フライパンにポップコーンの種を敷いて、

 油を入れて、

 蓋をして

 火にかける。

ポン、ポン、ポコ、ポン、・・・

“お父さん、できてきたで。”

“おお。”

“ああ、すごい、多すぎる。”

始めに入れる種の数が多かったので、

ポップコーンがはじけだすと

蓋を押しのけて、

湧いてくる、湧いてくる。

結局、カレー皿山盛り2杯以上になりました。

“どれだけ、コストパフォーマンスがいいねん。”

“確かに。”

 100円で買ったポップコーンの種を半分も使っていないのですもの。

次は塩味以外を作ってみよう。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【5年生はおっちゃんと何を話したか】 No.2121

【5年生はおっちゃんと何を話したか】

“去年ワンピースをまとめ読みしてな。”

“オレやったら、一時間で読めるわ。”

“読まれへんって、何日もかかるで。”
“一日では、読まれへん。”

“泣いたら進まへんしな。”

“これが泣けるんや。”

“チョッパーの桜のところとか。”

“ナミのベルメールさんの話とか。”

“オレはメリー号の最後が泣けた。”

“「さようなら」って言うやつな。”

5年生と雪道を歩きながら、

この子らもマンガを読んで泣くんや、

と、しんみり感動。

“手ぇ冷たいわ。”

とつぶやいたら

隣の女の子が私の手をぎゅっと握ってくれて、

なんか感動。

興味津々の男の子に

“ムセイって何?”

って訊かれて、解説したり、

そんな質問にお母さんも

しっかり応えていたりして

 なかなか楽しかったぞ。






【第三者効果】 No.2120

【第三者効果】

“私達って、役に立ったのかなあ。”

“少なくともお話聞き役としては、役に立ってましたよ。”

天候に恵まれ、無事に耐寒登山も終了。

5人の保護者も無事に役目を果たしました。

子供達が帰宅後、校長室でぜんざいを頂きながら反省会

・私達が増えた分、アイゼン外れなどは私達が対応するので
 先頭の先生がずっと先頭で歩けたので一定のペースで進めた。

・第三者がいるお陰で子供達が張り切り、最前列と最後尾が間延びしなかった。

私達が参加した効果は、確実にあった様子です。

  よかった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【雪残れ】 No.2119

【雪残れ】

“雪が、ありますように。”

昨日は祈りながら、一日中、金剛山のライブカメラを見ていました。

今日は、小学校のサポーターとして

5年生の耐寒登山のお手伝いをします。

雪はちゃんと残った。

おやつも100円分ちゃんと買った、

 後は、安全に、

 親、先生以外の第三者として、子供達の話を聴きながら

 登りたいなあ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【金剛山に登る】 No.2118

【金剛山に登る】

“木曜日は5年生と金剛山に登るので休みます。”

“そういえば、俺も中学2年、3年の時に耐寒登山で登ったわ。”

“そうなんですか。”

“三国ヶ丘中学でな。 アイゼン付けて。むっちゃワクワクしたな。”

中学生で、これだけワクワクするんだ。

明日の金剛山の予想最高気温は0℃

 氣を引き締めて登るべ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【キャベツ情報】 No.2117

【キャベツ情報】

“オレが作ったろう。”

何を思ったか、お好み焼き作りに取り掛かる私

キャベツ丸々一個を千切りにして

山のようなキャベツと格闘し

出汁と混ぜる。

焼いてみると

個々のキャベツが大きすぎて

全然うまく焼けないじゃん。

42年生きてきて初めて

お好み焼きのキャベツに意識がいきました。

次お好み焼きをいただく時は 絶対に

“お好み焼きのキャベツって、こんなに細いねんなあ。”

と、何回も言うので、

家族にうざがられると思います。

 だって、今まで氣がつかなかったんだもの。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【次の自転車】 No.2116

【次の自転車】

“次の自転車はどれにしようか?”

“オレは、これ。”

“オレはこれかなと思ってるねん。”

自転車屋さんの広告を見ながら、思案する二人。

ママチャリや折畳み自転車を買ってもらう友達が多い中

彼らにはこだわりがある様子です。

 その様子を見て

 自転車が持つ可能性の大きさを知っているなと

 ほくそ笑む親父でした。

ブログランキングに参加しています。
“小学生の子” 久しぶりに上位です。 ご協力よろしくお願いします。
ポチッ ⇒ にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ

【二人で読む】 No.2115

【二人で読む】

“お父さん、これ一緒に読もう。”

“おう。”

次男が持ってきたのは

漫画伝記”エジソン 魔術師といわれた発明王”

「アルは以前から火がふしぎでしかたがありませんでした。」

 シュッ ボオッ ゴオオオー 

 ”うわあっ!!”

 ダーッ ”うわあっ!!

“アル・・・ 人を傷つけたり物をこわしたりするようないたずらは

絶対に許しません。いいわね!!これだけはかならず守るのよ!!”

“でもねアル・・・

 じぶんの目でなんでもたしかめようという氣持ちはたいせつよ。”

“火事はいかんぞ 火事は!!”

一人が読んで

もう一人は目で追うだけですが、

一人で勝手に読むよりも

部分部分がしっかり心に染みるような、・・・。

 経験者のお父さん、お母さん、 そんな氣がしますよね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【話は広がる】 No.2114

【話は広がる】

“今日は宿題 いくつあるん?”

“5つ。”

“いくつか学校でやった?”

“やってない。カンガクを調べてたから。”

“カンガクって何?”

“漢字学習。”

“何を習ったん?”

“面積の積。ノギへんにこう書いて貝。”

“土の一本多いやつな。”

“そう。 あー、今 面積習ってるで。”

“一辺2cmの正方形の面積は?”

“一辺1cmの正方形の面積が1平方センチメートルやねんて。”

“そうや。”

“それに高さが加わると、また呼び方が変わるらしい。”

“そうや。”

“それはまた学校で習うわ。”

“そうか。”

書くと長いけど、

話している時間は正味1分くらいだと思うのです。

 充実したお風呂でした。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【電車係】 No.2113

【電車係】

“弟君は何の役?”

“オレ、 リーダーと電車係。”

“電車係って、何をするの?”

“乗りかえる駅を調べたり、次に乗るホームまで移動したり、や。”

“そうか。”

次男は、昨日、校外学習で海遊館に行ってきました。

“電車係、ちゃんとできた?”

“うん。”

 やるじゃん。

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。
___________________________

どんな子供も、みんな天使!子供はあなたの鏡です!大人が忘れてしまった大切な事を子供が気付かせてくれます!

ミラクルベビーシッターのニコニコ子育て 00568431s@merumo.ne.jp
→こちらに空メールで登録できます

バックナンバー
http://bn.merumo.ne.jp/list/00568431
___________________________

外国の子供達とも接しているので
目線が新鮮!!

刺激があると思いますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。