【関心を寄せる】 No.2107

【関心を寄せる】

“おお、ジェットボイルやん。どうしたん。”

“梅田に寄ったから、チラシをもらってきた。”

“見せてな。”

“いいよ。”

野外で使うコンロと鍋のセットなのだが、

眺めているうちに

だんだん欲しくなってくる。

 私と同じものに関心を寄せてくれる長男

  嬉しいねえ。

ブログランキングに参加しています。
“中学生の子”
ポチッ ⇒にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ

今気が付きましたが、6年前の1月23日からメルマガを開始し、
本日から7年目に突入です。

 そら、子供も大きくなりますわね。

これからもよろしくお願いします。

ありがとうございます。

【やる気が出ると】 No.2106

【やる気が出ると】

ゴソゴソゴソ

“もう起きるんか?”

“実テやるわ。 お父さんねといて。”

“おお、わかった。”

時計を見ると5時。

 一つ一つのヤル気は瞬発的なものだと思うので

 それはちゃんと拾わないとね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【大時計止まる】 No.2105

【大時計止まる】

“何分進めとこう。”

“5分でいいんちゃう。”

我が家の居間の時計が止まりました。

活動の基準にしている大切な時計です。

張り切る時計で、勝手に進み、

実時間より15分以上も進んでいました。

今回は5分進みからスタートです。

 みんな、そこらへんを注意して活動してね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【脳外科って】 No.2104

【脳外科って】

“クリップちょうだい!”

くも膜下出血の出血部分をクリップで挟んで止血するのだって。

嫁さんと次男が一生懸命

テレビ「劇録!救命救急24時」

を見ている。

こんな所も見れるのか、という驚きと

こんな仕事もあるのねという、世界の広がり

心臓を止めて人工心肺に切り替え

脳以外への血流を停止して、

心臓の手術を行います、って、・・・。

 すごいです。

人間って、想像できたことは創造できる。

人間の積み重ねの素晴らしさに感服しました。

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー”
ポチッ ⇒にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

【成長を感じる】 No.2103

【成長を感じる】

子供達は日々成長しています。

サッカーでリフティングの回数や、マラソンのタイムを計っていると

そのことがよくわかります。

 で、子供達のヤル気スイッチが入る。

ヤル気スイッチが入ると、子供達が自発的に動き出すのが

見てて楽しいです。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【肉】 No.2102

【肉】

“今日はじいちゃんの家ですき焼きやって。”

“よっしゃー。”
“やったー。”

子供達とこんな会話は確かにあった。

すき焼きを食べ始めると

長男は、肉と豆腐

次男は、肉と刺身の甘エビ

ばかりをがつがつ食べよる。

確かにおいしい。

野菜は申し訳程度

 しかし、もりもり食べる息子達を見て、嬉しかったのだなあ。

ブログランキングに参加しています。
“男兄弟”
にほんブログ村 子育てブログ 男兄弟だけへ






【会話】 No.2101

【会話】

“何時に寝てるの。”

“9時。”
“12時半。”

“12時半?! それまで何してるの?”

“テレビ見てる。”

“ひぇー、 俺なんか9時に寝てるねんで。”

“えー、早すぎ。”
“私と一緒や。”

“ドラえもんの声が変わって、なんか感じ違うなあ。”

“そうかあ。”
“ちがう、ドラえもんじゃないみたい。”
“なれた。”

“サザエさんはそんなに違和感ないのにな。”

“コナンも声優変わってんで。”

“そうなん。”

“少し時間があるので、待っている間私がお話をします。”

“どんなはなし?”

“昔々、ある所に、ウサギとカメがいました。”

“そっちか。”
“しってる。”
“ウサギがカメにあの山のちょうじょうまできょうそうしようといいました。”

“ウサギがカメにあの山の頂上まで競争しようと言いました。”

“うわあ、オレがいったこととおなじことをいってる。”

“スタートして、少し行くとウサギは一休みと寝てしまいました。”

“カメがぬかすねんで。”
“そうや、カメがかつねん。”

“カメは一生懸命下を向いて歩いていたので、ウサギさんにぶつかってしまいました。”

“えー。”
“うそー。”
“カメあほや。”

“気が付いたウサギは、ピューッと先にゴールしましたとさ。”

“えー、おわりー?”

 他愛もない会話ですが、

 親でも先生でもない、第三者のおっちゃんと

 こんな会話ができる所がサッカー部の特典ですよね。

   ホント?!

ブログランキングに参加しています。
“少年サッカー”
にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ






【奥にお願いします】 No.2100

【奥にお願いします】

 

“ピンポーン。”

私が風呂に入っていると宅配が届きました。

20リットルの日田天領水です。20kgはあるかな。

“ありがとうございます。奥にお願いします。”

長男が宅配の方に

玄関の中に置いてもらうようにお願いしていました。

風呂に浸かりながら、長男もやるやん、とご満悦な私でした。


今日は本です。

「無人島に生きる十六人」 須川邦彦

無人島といっても、珊瑚でできた島で
掘っても水は出ず、植物もほとんど生えていなくて、燃やす木も無い。
しかし、海の男16人は希望を信じて愉快に暮らすのだ。

 


ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



 





 

【おうべいか、の意味がわかった】 No.2099

【おうべいか、の意味がわかった】

“お父さん、欧米か、の意味がわかってん。”

“おう、どんな意味や。”

“アメリカかヨーロッパか、ってことやろ。”

“ヨーロッパかアメリカか、やな。なんでわかったん。”

“辞書で調べた。”

“やるやん。”

“南米は南アメリカやろ。”

“そのとおり。”

 こんな楽しさを知ると、人生楽しくなってくるのだよ。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
今日は本です。

「無人島に生きる十六人」 須川邦彦

実話らしいのですが、
日本男子の心意気を示していて、爽快です。
私もこんな男になりたいぞ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【わかってもらえる嬉しさ】 No.2098

【わかってもらえる嬉しさ】

“亀石って、カウンタックに似てるよなあ。”

“そうか???”

堺に向かう帰り道、

自動車整備工場に赤色のカウンタック発見!!

“今の カウンタック?!”

“そうや。”

“お父さんの言いたい感じ、わかったわ。”

“下向き加減やねんけど、目がぎょろっとした感じ。似てるやろ。”

“わかるわかる。”

 感じをわかってもらえるって、嬉しいものです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。