【ししとういため】 No.1969

【ししとういため】

“うわぁっ!!”

実家からいただいたししとうを炒めてみた。

爪楊枝で穴を開けて、ごま油で炒めて、塩コショウを振る。

次男が大騒ぎしているので、何を言っとるねん、

と思って、私もししとうを食べてみたら、当たりだった。

 ”なんじゃこりゃ、めっさ辛い。”

一皿の中で、そのふたつだけ唐辛子だったさ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ご飯後かたづけ】

 【ご飯後かたづけ】

 ”ごちそうさま。”

 ”よろしおあがり。お皿とお茶碗を持ってきてや。”

 ”はーい。”

 お皿とお茶碗を重ねて持っていく子供達。

 ここからが、親父のがんばりどころです。

 なにも言わない。 

 いいたい事はいっぱいある、もう口から出そう。

 そこを、ぐっとがまんしてなにも言わない。

 きっと子供達はちゃんと持っていけます。

 流しまで持っていけたら、思いきり褒めてあげましょう。

 結構やるよ。子供達。

【愛情を示す方法】 No.1968

【愛情を示す方法】

寝ている息子の頭を撫でてやる。

これだけ。

次男とは一緒に寝ているので

よく頭を撫でていましたが、

ふと、思いついて

長男も気が付いた時に撫でるようにしたら、

長男が寝付いていない場合、

跳ね起きて10秒くらい握手してくる。

“おやすみ。”

“おやすみー。”

なんかやたらと嬉しそうなのだな。

 今晩試してみてください。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【権利と義務】 No.1967

【権利と義務】

嫁さんと長男と共に、投票完了

“これで、国民の義務を果たしたな。”

“権利やから。”

と、長男に突っ込まれました。

今も

“憲法読んでみ、おもろいから。”

と勧められています。

ここら辺のことをちゃんと小6で学んでいるのですよ。

 私ももう一度学びたいです。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【サッカー部散歩担当】 No.1966

【サッカー部散歩担当】

“馬を見に行こうか?”

“うん。”
“いくー。”

サッカー部にお供のちびっ子3人と共に

歩きで

府大の馬術部の馬を見に行く。

 5歳男、6歳女、7歳女

道端でカナブン発見

 捕獲され、子供達のペットになる。

曲がり角で曲がる方向は、子供達に決めさせる。

 馬の絵の看板が出ているので、きっと大丈夫。

“また、レンゲソウを取りたい。”

“おう。”

 春にレンゲソウ畑だった場所は田んぼになり

 カエルがいっぱい。

 最初は”きしょいー。”と言うものの

 途中から、一歩踏み込んでカエル獲り。

馬場にたどり着いたら

犬や鶏が放されているので、

それを見て大騒ぎ。

お姉さんに挨拶をして

馬を見に行く。

“餌をあげない事”

“手を出さない事”

“静かに見る事”

 守れるかな。

帰りも

幅1m位のU字溝をジャンプしたり、

セミを蹴っ飛ばしたら、かろうじて生きていたり、

弓道場で矢が飛ぶのを見たり、

ちびっ子のやりたい事をすべてやって

90分位のお散歩は今日も無事に終わりました。

 散歩って、こんなに楽しくて、いいのか?!



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【男の子が喜ぶのさ】 No.1965

【男の子が喜ぶのさ】

“おはようございます。”

“おはようございます。”

毎朝”おはよう係”を勝手にやっていますが、

女の子が挨拶を返してくれると、とても嬉しい。

私の身体の中の子供が喜ぶのがわかるのです。

私は、身体の中の子供も男の子なのだけれど、

身体の中の子供が見かけの性と違う子は

苦しいのだろうなあ、

と、走りながら思うのでした。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

マミ~の新ブログができました。
 BBSが面白いです。 私は缶けりおじさんさ。
http://eigobon.weblogs.jp/yukikolunday/2009/08/post-5dc1.html



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【味覚開発】 No.1964

【味覚開発】

“このサラダ、最後まで食べてしまえよ。”

“うん。”

食べる事に関しては

次男は積極的で、なんでも味わって食べる事ができます。

その点、長男はまだ、興味が無い様子で、

食べていても、味がわかっているのだか、わかっていないのだか。

けどね、

長男は、ある意味ラッキーな人間だと思うのです。

大きくなってから、

 納豆の味がわかる、

 トマトの味がわかる、

 漬物の味がわかる。

 私も、なすのおいしさを知ったのは

 二十歳を過ぎてからでしたよ。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

マミ~の新ブログができました。
 アメリカから日本語で、ガツン、と書いてくれます。
http://eigobon.weblogs.jp/yukikolunday/2009/08/post-5dc1.html








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【寝る前のお話】 No.1963

【寝る前のお話】

“お父さん、お話して。”

“なんの冒険話がいい?”

 ”毒ガエル。”

最近仕事が落ち着いて、割と早く帰れるようになりました。

相変わらず、次男と2人で大きなベットで寝ています。

昨日は毒ガエルが次男を探す旅に出る話でした。

数々の冒険を乗り越えて

最後に毒ガエルと次男は会えるのだけれど

“抱きついたら、毒が傷口に入って死んでしまいました。”

という結末です。

次男が自分で結末を作り、

次の瞬間に寝ていました。

次男は寝る前話が大好きなのです。

脳みそのスクリーンの中で大冒険を繰り広げているのだろうなあ。

私のひっちゃかめっちゃか創作話に付き合ってくれて、ありがとう。

 親父も結構楽しいのだ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【球児のおかん】 No.1962

【球児のおかん】

日本文理9-10中京大中京

嫁さんはリアルタイムで

ボロボロ泣きながら見ていたそうです。

夜中の”熱闘甲子園2009″を見ても

泣いている。

瞬間で、球児のおかんの氣持ちになってしまうのだって。

  母親だねえ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【6年の担任の先生に会う】 No.1961

【6年の担任の先生に会う】

“うわ、先生。”

“おー、大きくなったな。”

今年は、PTAで行っている夏祭りの見回りに

何名かの小学校の先生が一緒に回ってくれます。

“元気にやってる? クラブどうや?”

“はい。 クラブ頑張っています。”

子供達を抱きしめて、先生の方が嬉しそうでした。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。