“ナイスシュート!!”
交流試合で中学年、低学年、高学年と
時間の可能な限り、グルグルと試合を行いました。
6年生の新入部員が初得点を決めたり
低学年で初得点や、ハットトリックまで決めた子もいます。
このときの
”やったー!!”
”よっしゃ!!”
という氣持ちが、サッカーを続けていく原動力になっているのだと思います。
この氣持ちを共有できる人間が多ければ多いほどいいと思うのです。
子供たちは、シュートに限らず、
ドリブルや、フェイントなどでも
自分の進化(上達)に満足感を感じる様子です。
私の仕事はそこで “ええぞ!!” という係だな。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。