【鼻は利いているか】 No.1305

【鼻は利いているか】

“金木犀が咲いているのを知っている人!!”

嫁さんと次男が手を挙げる。

“なんで、知ってるん?”

“え、よいにおいするやん。”

“兄ちゃんは、金木犀の香り せえへんか?”

“俺は、学校のぎんなんの臭いのがたまらん。”

 それぞれに秋の香りを楽しんでいるようです。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【新聞を読む範囲】 No.1304

【新聞を読む範囲】

私の新聞を読む範囲は

確実に広くなっている。

私が子供の頃は

“親父はいつまで新聞を読んでいるねん。”

と思っていたが、

息子達も、そう思っているのだろうな。

 世の中には、いろいろな事がたくさん起こっているのだよ。

  それぞれが、どうも関連しあっているらしい。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【よろしくお願いしまーす】 No.1301

【よろしくお願いしまーす】

今朝

“よろしくおねがいしまーす。”

と言いながら、次男が私の布団に飛びこんできた。

なかなか、礼儀正しいではないか。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【かえるの歌】 No.1300

【かえるの歌】

次男を寝かせながら

かえるの歌を歌ってみました。

“♪かえるの歌が聞こえてくるよ ゲロ ゲロ ゲロ ゲロ ゲロゲロゲロゲロ クワッ クワッ クワッ♪”
                ”♪かえるのうたが聞こえてくるよ ゲロ ゲロ ゲロ ゲロ ゲロゲロゲロゲロ クワッ クワッ クワッ♪”
                                 ”♪かえるの歌が聞こえてくるよ ゲロ ゲロ ゲロ ゲロ ゲロゲロゲロゲロ クワッ クワッ クワッ♪”
                                               ”♪かえるのうたが聞こえてくるよ ゲロ ゲロ ゲロ ゲロ ゲロゲロゲロゲロ クワッ クワッ クワッ♪”

 ”終わらへんやろ!!”

次男はぼけキャラです。

私がぼけると、ぼけて返します。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【次男のお米】 No.1299

【次男のお米】

“お父さん、食べる?”

次男がもみのついたお米を私に差し出します。

自分は一粒 もみを剥いて食べています。

次の日、米屋さんの前を通ったら、

“学校からもらってきたお米は、・・・ コシヒカリや。”

と、お米の銘柄の立て札の前で叫んでいました。

 学校で習った事が

  確実に次男の世界を広げています。

本当に小学校には、感謝です。 ありがとう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【ベッドに来てや】 No.1298

【ベッドに来てや】

“お父さん、ベッドに来てや。”

“今は、ご飯を食べてるから、行かれへん。”

“じゃあ、ごはん食べおわったら、来てや。”

“わかった。”

“食べおわったら、すぐ来てや。”

“おお。”

“ごちそうさま。”

と、食べ終わったぜ、3分後

子供部屋に次男を見に行くと、

 爆睡していました。

  かわいいヤツです。








ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【興味を持つと近くなる】 No.1297

【興味を持つと近くなる】

今回 図書館から乗鞍岳に関する本を3冊借りて来ました。

地図を眺めていると

乗鞍岳、穂高、槍ヶ岳

次男が住んでいる白馬も結構近い。

興味がなかったら、

 なんか遠いような気がしていますが、

興味を持つと

 向こうから近づいてきてくれるかの

  ようです。






【楽チンモノポリー】 No.1296

【楽チンモノポリー】

“お父さん、モノポリーしよう。”

“いいよ。 昼寝して 15時からな。”

“うん。”

起きると、お札も配りおわって

ゲーム準備完了。

ゲームが始まっても、

長男が銀行係をやってくれるので

私はさいころを振って、コマを進めるだけでした。

 自分で進められる事がどんどん増えているようです。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【iPodの止め方】 No.1295

【iPodの止め方】

iPodの電源の切り方がわからなくて

アタフタしていると

次男が

“こうするねん。”

と、実演してくれました。

私も、一度やってみて、復習。

 困っている時に

 目の前で実演してもらえると

 一発で脳味噌に入りますね。

次男君、ありがとう。

“放浪の達人”さんに教えてもらった
“十二番目の天使”

私と嫁さんが長男に勧めても
読みませんでした。

これもタイミングがあるのだろうなあ。

 次の機会を待とう。

“放浪の達人”さん
http://plaza.rakuten.co.jp/rx7saito/








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。