“お父さん。”
“なに。”
“布団蹴っ飛ばしていたら、掛けてな。”
“おお。”
これだけなのに
お互いの心が
少し暖かくなります。
“お父さん。”
“なに。”
“布団蹴っ飛ばしていたら、掛けてな。”
“おお。”
これだけなのに
お互いの心が
少し暖かくなります。
公園でキャッチボールをしていたら
だんだん相手が増えてきて
2年生3人、5年生1人が
それぞれボールを持って
私とキャッチボールをしていた。
大人とキャッチボールをしたいのなら
お父さんを公園まで引っ張り出すのだ。
それと皆 上手になってきたから、
もう子供同士でもキャッチボールできると思うぞ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“お父さんのしごとばってさあ、はたけの小やみたいなところで
まわりがうんどうじょうやとおもってた。”
何を言い出すのかと思ったら、
今年の夏休みに、
私の働いている建物を見て
自分の想像と違った事を
今ごろ話し出すのです。
もっと聞くと
“小やの中にパソコンが一台だけあって、そこでしごとするねん。”
だってさ。
確かに、
ジャージで家を出て
ジャージで帰って来る事が多いから
そう思われても、
仕方あるまい。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“おっ。”
洗面台に
輪切りになった
クリアクリーンKid’s
我が家の文化になりましたね。
“なにか手つだうことない。”
“扇風機、片付けるから、分解しといて。”
“はーい。”
やる気を活かせて良かったよ。
前を走る長男が、
足を前のフレームに乗せて
長い下り坂を下っている。
私も真似をしてみた。
ちょっと気持ちいい。
後ろを見たら、
次男が足を
ハンドルに乗せている !! ひょえー。
“お父さん、アリのえさや。”
“うむ?!”
スチロールの皿に
かつおぶしがたくさん入っています。
そこにアリが山のようにたかっている。
“これは、猫の餌やろ。”
経験値の差だな。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“ただいま。”
“おかえり、お父さん見て。 オレのなりたいもの 描いた。”
と、絵を見せてくれました。
古生物学者、JAMSTEC、JAXA
“なれるよ、食卓の下に挟んどこう。”
汚れ防止のためにビニールシートを引いている食卓
良い仕事をしています。
感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。
子どもが育つ“父親術”
http://www.mag2.com/m/0000233760.html
こんなお父さんに観察されている子供達は大変幸せ者です。
私はこのお父さんの観察力に感動してしまいます。
世の中のお父さん、お母さんがもっともっと子供をちゃんと観察
すれば、子供の活き活き度も上がってくると思うなあ。
ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。
“お父さん、お話して。”
“ウサギとカメ”
ある日、ウサギが
”あの山のてっぺんまで競争しようぜ。”
”いいよう。”
”負けた方が、明日の昼飯をおごる事。”
スタートし、大変差をつけたところで、ウサギは
”一休み、一休み。”
と寝てしまいました。
その間もカメはスタコラ歩き、ウサギ地点まで来た時に
カメは、ウサギにぶつかってしまいました。
”おや危ない、寝すぎたわい。”
と、ウサギは先にゴールしましたとさ。
“そんな、あほなあ。”
“ウサギとカメ”
ある日、ウサギが
”あの山のてっぺんまで競争しようぜ。”
”いいよう。”
”負けた方が、明日の昼飯をおごる事。”
スタートし、しばらくするとカメは
足を引っ込め、ロケットを出して、
山の頂上に向けて飛んで行きました。
そのカメは、ガメラだったのです。
“ガメラって、なに?!”
”がくっ。”
寝る前話が、こんなアホアホ話で 良いのだろうか。
“オッ、(ガリッ) マジ、(ガリッ) やったー!!”
ガリガリ君、次男の当り棒の引き換えと同時に
3本買ってきて、その晩に皆で食べました。
そしたら、
長男の食べたソーダ味が
当ったのです。
応援団 とても頑張ったから、ご褒美なんだよ。
神様、って ちゃんと見て いるのね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
いつもありがとうございます。