【お父さん遊ぼう】 No.1264

【お父さん遊ぼう】

“お父さん、あそぼう。”

“何して。”

“お父さんがきめて。”

“・・・、 絵本を読もうか。 好きな本、持っておいで。”

小学二年生5月号を持って来ました。

私が座って、次男が私の股の間に座って、

“金色のガッシュベル”
“甲虫王者ムシキング”
“星のカービィー”
“あさりちゃん”
“とっても!ミニモニ。”

を読む。

 早く帰ると、こんな特典が付いてくる、訳だな。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

現在長男が胸をときめかせているのが、これ。

世界最大の翼竜展
http://www.asahi.com/yokuryu/

“お父さん、4回は行こうな。”

だって。

やはり君は、只者ではありませんぜ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【高校生にはなりたくない】 No.1263

【高校生にはなりたくない】

“高校生にはなりたくないわー。”

“なんで?”

“だって、博物館とか有料になるやん。”

 いいさ、君は十分に元を取っていると思うぞ。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

現在長男が胸をときめかせているのが、これ。

世界最大の翼竜展
http://www.asahi.com/yokuryu/

未来の古生物学者には、必須だな。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【感覚の共有】 No.1262

【感覚の共有】

“あついシャワーをあびていると、ブルっとくるなあ。”

“わかるわ、ずっと浴びてたいよな。”

“うん。”

言葉では

伝えられないと

諦めていた感覚を

 子供が表現してくれる事によって

 共有できる。

  子供観察の醍醐味

  なのであります。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【感情】 No.1261

【感情】

“歯を磨こう。”

“いやや。”

“寝る前にしっこ行っときや。”

“いやや。”

最近、次男が

“いやや。”

を連発します。

あまりにも素直でないので

お返しとばかりに

次男が寄ってきても

邪険にしてしまいます。

 ”これじゃあ、いけない。”

昨夜反省し、

今日からは、懐深く

次男と接するようにします。

 深呼吸、深呼吸。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【38、39、50】 No.1260

【38、39、50】

“24のつぎなに?”

“25。”

“24、25。 25のつぎなに?”

“26。”

“いまは26ひきや。”

次男がサッカーの合間に

幼稚園児3名を引き連れて、中学校をお散歩

セミの抜け殻を集め出しました。

“おー、あそこにおる。”

“だっこして。”

抱っこして持ち上げると、

そのまま木を登ってしまう

野人のような子もいます。

1リットルの牛乳パックいっぱいになったので

“お母さんの所に帰って、数えてみよう。”

“うん。”
“おお。”

“お母さんに、見せてきてみ。”

“はい。”

“ひゃー。”

“これを煎じて飲めば若返るよ。”

と、面白い事を言ってくれるお母さんもいます。

数え始めたので、横で観察していると

“38、39、50、51、52、53!!”

で、

最終的に 53匹でした。

こんな事をしているから、

見つかると

“たんけんにいこう。”

と誘われるのだな。

  私が 楽しいのだけどね。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【読書環境】 No.1259

【読書環境】

我が家のLDK

食卓の足元に

図書館から借りてきた本が置かれています。

ゴロゴロしていても

手を伸ばせば、本が読める。

 写真で紹介できないのが、残念だなあ。

感謝の勝手紹介です。ありがとうございます。

子どもが育つ“父親術”
http://www.mag2.com/m/0000233760.html

このお父さんの観察力、考察力は只者ではありません。

バックナンバーが読めないのが残念ですが、
みんなで頼めば、きっと公開してくれるよ。








ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【長男の変貌】 No.1258

【長男の変貌】

“ただいま。”

帰ってきたよ、19時20分

“お帰り。”

 ”ジャーリン、ジャーリン ♪”

と長男が寄ってきて

 ”抱っこ!!”

と、私に向かって万歳をしている。

 ”よっしゃ。”

10歳の長男を抱きかかえて

台所まで行ったよ。

 子育てを満喫できて、私は幸せ者だ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【静かに】 No.1257

【静かに】

“ただいま。”

帰ってきたよ、20時15分

“お帰り。”

 スタタタ

と長男が寄ってきて

“弟 寝てるから、静かにしてや。”

 ”おお。”

 なんという 兄弟愛。

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。

“リオの伝説のスピーチ”
というものがあり、12歳の女の子が
大人に向けて
“地球を大事にせんかい、大人は本気で地球を守る気があるのか?”
というスピーチをしています。
http://www.sloth.gr.jp/relation/kaiin/severn_riospeach.html

私も、子供の頃から自然が減り、
氷河が解け、地球の温度が上がり、
なんとなく危険だなと感じているのですが、
なんとなくしか、感じていませんでした。

感受性を鋭くし、想像力を広げると
地球の危機はもうそこまで迫ってきていることがわかります。
息子達が親になった時に、地球はぼろぼろではないか、
そんな感じです。

“森の声”さんに教えていただきました。
http://plaza.rakuten.co.jp/moriheikou/diary/200709040000/

感謝感謝








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【秋の遠足】 No.1256

【秋の遠足】

“お父さん、秋の遠足 明日香やって。”

“おっ、よかったな。”

“亀石、猿石、石舞台 ♪”

大変嬉しそうです。

玄武を見に行った時は、

亀石、猿石はレプリカだったからね。

ゆっくり、本物を味わってきてください。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【やる気の芽】 No.1255

【やる気の芽】

“お父さん、これから こうえんとか行くとき、自てん車じゃなくて、はしっていくわ。”

“なんで?”

“きたえるねん。”

 サッカー部コーチの持っていき方が上手なのか、

 次男が自分で燃えているのか、

 現在 やる気 満々 の 様子です。

そのやる気、親父も応援しますぜ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。