【鏡が曇らない謎】 No.1075

【鏡が曇らない謎】

“なんでかがみのはんぶんがくもってないか わかる?”

“うーん。”
“ふろあらうときに、かがみもあらってん。”

“そうか。”

“バスマジックリンで洗ったら、雲らへんくなるって、知ってたん?”

“しらん。”

“なんで雲らへんのやろな。”

“かがくる にきいてみよか。”

“いいな。”

次男の頭の中にも いい芽が育っているな と

 親父はほんわか嬉しいのでした。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【両替申請】 No.1074

【両替申請】

“おとうさん、これを千円さつにりょうがえして。”

“いいよ。 千円ってわかるように、きれいに並べて。”

“うん。”

 きれいに並べると

百円玉が8枚と、十円玉が10枚と、五円玉が4枚

“800円、900円、  920円 あれ、920円しかない。”

“ほんまやな。”

今年からつけ始めた小遣帳上では1019円なのだけれど、

何処かで間違えている様子です。

 何事も学習さね。

 一年生で習った事がちゃんとできてる、と感心したよ。



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで3桁が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ステップアップ】 No.1073

【ステップアップ】

“お父さん、公園行こう。”

長男がグローブを持って、誘いに来た。

“おう。”

キャッチボールをしてみると、

今までは

構えているグラブめがけて

ボールを投げていたのですが、

今日は、肩から上のボールも取れるようになっている。

次男も、そんな感じです。

“ナイスキャッチ、確実にうまくなってるなあ。”

  ニヤリ

キャッチボールの大きな壁を超え、

これからの進歩は加速をつけて速くなる。

 そんな気がしました。

  引き続き、観察を続けよう。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【風呂場でカタカナ】 No.1071

【風呂場でカタカナ】

“おとうさん、みて。 ア。”

“ほんまや。”

次男が風呂場の鏡に

かまぼこ板の縁を押しつけて

カタカナを書いている。

“こうやったら、 ウ やな。”

“ほんまやな。うまいこと書くなあ。”

かまぼこ板の短い辺もうまく使っている。

子供の頭の中を覗けたようで

とても楽しかったよ。

 なんでも、転がしておくものだね。

感謝の勝手告知です。ありがとうございます。

今回、子供達の体調が万全でないため
2月25日(日) 阪急電車主催のハイキングの参加は見送ります。

『東お多福山から太閤秀吉の愛した有馬温泉コース』
 http://rail.hankyu.co.jp/travel/hike.html#11

集合場所 阪急バス・東おたふく山登山口〈停〉前
(阪急神戸線・芦屋川駅から阪急バスに乗車)
集合時間 午前10時~10時30分

すでに行く氣満々の方は、是非参加してください。

このような活動で得られる物はたくさんあると思うのです。

また、感想を教えてね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ケンカ放置】 No.1069

【ケンカ放置】

“ただいま。 あれ、 兄ちゃん、二段ベッドで寝てるやん。”

“寝る前に、二人で布団の中で大喧嘩してたけど、

 ほっといたら 勝手に移動したみたい。”

“そうか。”

兄弟喧嘩なんて、

親にアピールする為にやっているようなもんで

 ほっておいたら、

 子供なりに解決するのね。

と、思いました。

感謝の勝手告知です。ありがとうございます。

2月25日(日) 阪急電車主催のハイキングに参加します。
『東お多福山から太閤秀吉の愛した有馬温泉コース』
 http://rail.hankyu.co.jp/travel/hike.html#11

集合場所 阪急バス・東おたふく山登山口〈停〉前
(阪急神戸線・芦屋川駅から阪急バスに乗車)
集合時間 午前10時~10時30分

受付でリュックサックにゾウのキーホルダーをつけて立っています。
声をかけて下さい。

都合の良い方は一緒に六甲山に登りましょう。

【将来のお仕事】 No.1067

【将来のお仕事】

長男がローマ字表を見ながら、

パソコンにパチパチ 入力をしている。

何してるのかいな、と、覗きこんだら、

YAHOO!きっず 将来のお仕事 に

 ”古生物学者”

と打ち込んでいました。

残念ながら

該当する職業は表示されなかったけど

 君の情熱はしっかりと感じました。

感謝の相互紹介です。ありがとうございます。

YAHOO!きっず 将来のお仕事 はこちらです。
 http://contents.kids.yahoo.co.jp/job/








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【蛙の子供は?】 No.1067

【蛙の子供は?】

“蛙の子供は?”

“おたまじゃくし。”

“とんぼの子供は?”

“やご。”

“ちょうちょの子供は?”

“青虫。”
“けむし。”

“かまきりの子供は?”

“え、 かまきり。 小さいのがいっぱい出てくるねん。”

“見た事ある?”

“ない、本で見た。”

“親父、見たことあるもーン。”

“教室にかまきりの卵を置いといたら、教室にいっぱい子供がおってん。”

“鮭の子供は?”

“いくら。”

“たらの卵は?”

“たらこ。”

“たけの子どもは?”

“竹の子!”

“木の子供は?”

“木ぃやん。”
“木ぃや。”

“知ってた?!”

布団に入ってからの、このとんちんかんな会話。

  これがね、楽しいのよ。






【舵】 No.1066

【舵】

“おとうさん、かじをまげたら、どっちにすすむか しってる?”

“鏡に描いて教えて。”

お風呂に、かまぼこ板を持ち込んだら、

いきなり 舵 などと言い出して ビックリ。

“こっちにまげるとな、こっちにすすむねん。”

“そうか。”

これが、間違っていて、

 親父の楽しみが また一つ 増えました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。