【くつ洗い】 No.146

【くつ洗い】

“おとうさん、あらうくつある?”

“え!?”

昨日の朝に次男にくつ洗いを手伝ってもらいました。

結構楽しかったようで、次の日も洗いたかったようです。

よし、今週末も一緒にくつ洗おうか。

000:000:000 14/233/1377 4日



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【こころのこえ】 No.145

【こころのこえ】

あまちゆうとさんの言葉
“小学校の頃、言葉に出さずに、心で言葉が言えるのが不思議でならなかった。
考えられる事が不思議でならなかった。”
http://hb6.seikyou.ne.jp/home/amachi/home/diary/d_kokoro/d_kokoro.html

私が小学生の頃はこのようなことを考えたこともなかった。

今日4歳の次男に聞いてみた。

“心の中で「ありがとう」って言ってみて。”

“・・・・・”(お辞儀をするので、言っている事はわかる。)

“聞こえへんかったわ。どこで言ったの?”

“ここらへん。”(右胸を指す。)

4歳にして、心の声はあるらしい。

しかし、本人も少し不思議そうだった。

000:000:000 14/219/1363 3日

【参観日:大きな数】 No.144

【参観日:大きな数】

“183”

“183”

“183”

“186!!”

大きな声で皆と異なる答えを発表しているのは、

我が息子です。

“流れを読めよ。”という意見もあるでしょうが、

・元気のよい点

・自分の考えを発表できる点

を私は評価しています。

これらのよい点を伸ばして大きくなろうね。

000:000:000 0/205/1349 2日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ラジオ野球中継】 No.143

【ラジオ野球中継】

我が家は食事中はテレビを消しています。

が、阪神の試合がある時はラジオをつけています。

私は、ラジオで野球を聴いていても特に不便ではありませんが、
嫁さんは去年まで、ラジオで野球を聴いても、全くわからなかったそうです。

子供達はどこまでわかって聴いているのかな。

今度聞いてみよう。

000:000:000 0/205/1349 1日








ブログランキングに参加しています。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村 その他スポーツブログ トレイルランニングへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【子供集団活動】 No.142

【子供集団活動】

3家族で蛍を見に行きました。

ファミリーレストランに入ったら、大テーブルに、

二年生、二年生、年長、年中、年中、親父、親父、親父。

母親3人は4人掛けに座ってしまいました。

子供達は自分で決めたメニューをしっかり食べていました。

“おかあさん、ピーマン、きらいやったけど、たべれた。”

ある、ある。
子供達が集団で活動すると、こういう事ってありますよね。

000:000:000 4/205/1349 0日






【反省】  No.141

【反省】

“あれ、昨日子供達と何話したっけ。”

今朝になって思いました。

昨日は、なにかチビと嫁さんと話しをしても上の空でした。

何を話したかも全く覚えがない。

まあな、こういう日もあるはな。

いや、あってもよいのか。

よし決めた、今週末は、嫁さん、子供と誠実に接しよう。

000:000:000 4/201/1344 0日

【時間制限】 No.140

【時間制限】

“いくで、よーい。”

“まって、まって、まだ砂時計や。”

“いいか、いくで、よーいスタート!!”

我が家でたまにチビ達がインターネットをしますが、

“一人時間15分”などと時間を制限して使わせます。

そしたらもう、必死。
 
集中力、パワー100倍という感じです。

私も見習わなくては。

000:000:000 14/197/1340 4日

【週末どこに行く?】 No.139

【週末どこに行く?】

“おとうさん、今週末はどこに行く?”

“どこに行きたい?”

“大阪市立自然史博物館!!”

“えっ、今度行ったら5回目やで。”

“いいねん、行きたいねん。”

見たいメインは恐竜の骨格標本だとは思うのですが、

毎回 何を見てるんやろうなあ。

毎回 発見があるんやろうなあ。

知識が増える毎に見える物が変わってくるのだよ、きっと。

000:000:000 14/183/1326 3日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ねむさ限界】 No.138

【ねむさ限界】

“ウォー、ウギー。”

“兄ちゃん、眠たいやろ。”

“ねむたない!!”

“ちょっと早いけど、もう寝たら。”

“ぜったいいや。まだおきてる。”

こうなるともう何を言っても聞きません。ねむさ限界です。

寝室に連れていっても、まだ唸っています。

眠くなると大好きな恐竜に少し近づくみたい。
明日、お兄ちゃんに教えてあげよう。

000:000:000 0/169/1312 2日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【りしお】  No.137

【りしお】

“おとうさん、きてー。”

“どこにおるん?”

“トイレー。”

“おとうさん、ここに「りしお」ってかいてあるで。”

“ちゃうちゃう。逆さまから読んでみ。”

“お、し、り。あー、おしりか、おしりやな。”

しまった! 「りしお」ってなにか聞いておけばよかった。

000:000:000 14/169/1312 1日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。