「日記」カテゴリーアーカイブ

【指吸い復活】 No.162

【指吸い復活】

長男7歳にして指吸い復活しました。

こないだまでは目が合ったら、口から指を離していたのに、

最近吸いっぱなしです。

・・・なにかあったのか。

小さい時に

“指から何か出てるの?”

と聞いたら、

“オレンジジュース。”

と言っていました。

最近は何味かな。

000:000:000 0/70/1476 0日



ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【ゾロリ熱】 No.160

【ゾロリ熱】

“お父さん、今日ゾロリの本買ってもらった。ありがとう。”

現在、小学生の間で

「かいけつゾロリ」

という本が大はやりらしい。

ご存知ですか?

私は最近まで知りませんでした。

いちど子供さんに聞いてみてください。

子供達はゾロリを読むために、

学校の図書館では返すために持ってきた子に

“つぎ、かしてな。”

とお願いをし、

市の図書館では、他の小学生が、

“ゾロリの本はありますか。”

と職員さんに聞いていたりします。

家の長男もここ2週間ですっかり「かいけつゾロリ」にはまってしまい

毎日ゾロリを読んでいます。

私も1冊読みました。

わかりやすく面白い本です。

お父さんも1冊読んでみてください。

子供の時のワクワクする気持ちを思い出しますよ。

000:000:000 14/56/1462 11日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【予行演習】 No.158

【予行演習】

“公園にテントを持って行って、張る練習をしよう。”

私の思い付きでテントを公園までかついで行きました。

“今年の夏はキャンプに行く予定です。
少しでも手伝いができるようにテントの張り方を練習します。”

初めてと目的を明確にして一回練習しているでは
当日の行動がかなり違うと考えたのです。

主体的に動けるだろうし、

キャンプに行く時のワクワク度が上がるしね。

当日も頼むよ、子供達。

000:000:000 0/42/1448 9日








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【しつけ→習慣】 No.159

【しつけ→習慣】

嫁さんが子供達に話しをしてから、

毎日子供達は靴を脱いだらちゃんと揃えています。

今はしつけだと思っていますが、

いつのまにか習慣になるのでしょうね。

そうか、

それなら、今のうちに

良い習慣をたくさん身に付けるように

もっていけば良いのではないか。

親父の私は何をしよう。

000:000:000 0/42/1448 10日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【真剣勝負!!】 No.157

【真剣勝負!!】

“そうや、扇風機を止めよう。”

おじいちゃんと長男がグラグラゲームをしています。

“あっ、今、カチッ、っていった。交代な。”

その頃、私と次男は将棋の駒で山崩しをしていました。

おじいちゃん、私、共に子供達と遊ぶ事ができました。

遊びを”真剣”にするのが楽しいんだよね。

また遊ぼうぜい。

000:000:000 14/42/1448 8日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【大事なもの】 No.156

【大事なもの】

“そういえば、大事なものって何かな?”

“・・・。”

“梅小路で買ったメダルかな。”

“・・・、おとうさんとおかあさん。” 

#えっ、ジーン・・・かなりの感動。

“お兄ちゃんは?”

“けるから、きらい。”

だ、そうです。

お兄ちゃんにも聞いてみました。

“お兄ちゃん、大事なものってある?”

“・・・、い の ち ?”

#うぉー、またしてもかなりの感動。

子供達は小さくとも本質的な事はすでに掴んでいるのかもしれません。

一度子供さんに”大事なもの”を聞いてみてください。

000:000:000 0/28/1434 7日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【想像(創造)力】 No.155

【想像(創造)力】

寝る前に寝転がりながらイソップ物語「犬と肉」の話をしました。

#犬が肉をくわえて川を渡るときに、川に写る自分の姿を他の犬だと思って
 相手の肉を欲張って取ろうとして吠えたところ、自分のくわえた肉が川に
 落ちてしまう、というお話

話し終わった後、長男の顔を見ると、にやけています。

次男の顔を見ると納得していない様子。

川の下に写る、肉をくわえた犬が、自分の写った姿である、

という事が想像できなければ面白くないよな。

子供の内にいろいろ遊んで、想像力をふくらませよう。

きっとそれが創造力につながると思うよ。

 

000:000:000 0/28/1434 6日

【靴を揃える】 No.154

【靴を揃える】

“ただいま。”

“おかえりー。”

“おとうさん、ぬいだくつそろえてや。”

“ほへ!?”

嫁さんがげんきさんのホームページを読んで
子供達にお話をしたようです。

“こうしてくつをちゃんとそろえるとな、いいことがあるねん。”

“靴、ちゃんと揃えや。”

というよりも

お話などで子供に理解させたほうが、

心の深いところまで届くと思います。

げんきさんのお話はこちらです。
http://plaza.rakuten.co.jp/genkikki/diary/2004-04-19/

000:000:000 14/28/1434 5日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【飯盒炊飯】 No.153

【飯盒炊飯】

“いただきまーす。”

もぐもぐ・・・。

2年前、家族でキャンプに行きました。

ここが腕の見せ所と

焚き火と鍋でご飯を炊きました。

そしたら、まぐれみたいにおいしいご飯が炊けたのです。

子供からの絶賛の嵐がくると思ったら・・・、

感想がない。

よく考えたら、子供達はご飯はうまく炊けて当然と思っているだろうし、

米からどうなってご飯になっているかも知らないかもしれない。

やっぱり、いろいろと経験させる事が大切だな。

000:000:000 14/14/1420 4日








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【壊れるねんって】 No.152

【壊れるねんって】

食卓をガタガタ、椅子をガタガタ。

机も椅子もだんだんグラグラしてきましたが、

注意しても全然聞かない。

子供達は壊れるなんて、まったく思っていない。

先日、風呂場で次男がけったら、

風呂の前面の板がボコッて外れました。

だから、無茶したら壊れるねんって。

その事を知って欲しくて、2日間そのままにしておきました。

少しはわかったかな。

物は大切にしようね。

000:000:000 0/262/1406 3日



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。