「日記」カテゴリーアーカイブ

【これるだけで満足】 No.4882

【これるだけで満足】

長居ウィンド 10km 39:59

軽くならない身体を靴のお陰で走れたことにしておこう。







スタート前に若者に声をかけたら

“もう、スタート前に来れただけで満足です。”

って、氣持ちわかるわ。



仕事の段取りを立てても、

鬼のように仕事が降ってくる話を以前にも聞いていたし

長居ウィンドに来れたのも2ヶ月振りくらいらしい。

 ”そんな時期もあるから、無理しなや。”

と、偉そうにアドバイスしておいた。



それだけ 走りたい、という気持ちがあれば、仕事もやっつけられるよ。














ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【大安で一粒万倍日に】 No.4859

【大安で一粒万倍日に】

神戸マラソンを走られた皆様、お疲れ様でした。

大安で一粒万倍日に縁起のいいお宮 伊勢神宮にお参りした。

大阪マラソンで履く靴さえ決まっていない私はこの佳き日に

ナイキズームフライ4%をデビューさせた。

一日はいたら、ちょっと小さい気がする。

午前中に3時間だけならどうだろうか。

今日は薄い靴下を履いて通勤ランで試してみます。







昨日は本当に素晴らしいお天気で朝熊山から富士山が見えそうな勢いでした。
(きっと見えていたよ)



いつも変な旅ばかりなので、一般的な旅行をしてかなりリフレッシュ。

今週もいっちょ頑張りますかね。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【どんな状態のときに頑張れるか】 No.4819

【どんな状態のときに頑張れるか】

堺市民オリンピック 3000m

 0:38
 1:23
 1:27 3:29
 1:29
 1:28
 1:29
 1:31
 1:26
Total 10:53

入りが速かったが、何とか粘れた。

思いがけず11分を切れた。

私には調子がない様子で、

外部の状況で頑張る度合いが違うようだ。

・応援がある

・特に女子の”モアイさんガンバレー!!”が効く

・暑い寒いはほとんど気にならない



現在1000m3:40を基準のタイムにしているが、

それを切れているなんてなんと嬉しい。



大阪マラソンも多くの方に応援してもらうことによって頑張れそうです。

 応援よろしくお願いします。






前日にフルマラソンを走った松本さんに追いかけられるの図
 食われるわけにはいきません。
 中川さん写真ありがとうございます。

【那智勝浦いいね!】 No.4771

【那智勝浦いいね!】

今回は那智の滝からJR那智勝浦駅までバスに乗りました。

 コインランドリーと温泉に入りたかった。

那智駅前の道の駅に温泉があるのは知っていたが昼過ぎないと入れない。

観光案内所で訊いてみるとコインランドリーは2箇所

温泉もコインランドリーから100mの所に存在する。



これ幸いと着ている物をコインランドリーに放り込んで

温泉に直行しました。

さっぱりしてから、洗濯物を乾燥機に入れてスーパーへ。

毎度のことながらスーパーで土産を探しましたが、今回はちょっと失敗

冷凍の塩くじらを買って、それを持って帰るために板氷を買ってもって帰った。



 ビールはぬるくなるといやなので駅で買おうと考えながら、・・・。



しかし改札で訊くと那智勝浦駅に売店はない。

駅前の海産物物産センターでビールを買う必要がある。

ここで塩くじらを買えば保冷剤もついていた。



いるか肉のブロックを売っていて、ちょっと驚いた。

地域の文化って、あるよね。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【大変な事になってしもうた】 No.4735

【大変な事になってしもうた】

私にはタクラミがある。

会社の上司にしか伝えていないが、火曜日も有給休暇を取った。

金曜日の晩の会社帰りに吉野駅に向かい電車に乗りながら晩御飯を食べて、

金峯神社周辺の東屋で寝かせてもらい、

翌日は朝から南に向かってグングングングン

大天井ヶ岳の脇を抜けて、奥駆走って、本宮から火曜日に那智まで行くぞと

私の心に秘めて、

 後は奥様にどう伝えるかだけだな

と、地図を眺めては一人ドキドキしていた。



心とは裏腹に身体は疲労感満載で

今週に入ってからたんの絡むへんな咳が現われ

私の元気と戦っていたが、

昨夜、ここで、今週末のことを嫁さんに伝えるのだと、

気合を入れ、 その前に熱でも測ってみようかと

目の前に転がっていた体温計を腋に挟んでみたら、ピピッ!と音が鳴って、

  37.7℃ (@_@)!!

私の中の何かがガラガラと音を立てて確実に落城し

その瞬間に私は病人になってしまいました。



今もしんどい気がするが、あえて体温は測らず、

書いてしもうたら再び寝ます。



急にくそ暑くなったり、クーラーの効いている部屋は寒かったり、

体力が奪われ、体調管理が難しい季節です。

皆様も無理はなされぬよう、健康第一で行きましょうね。



 奥駆は 逃げないさ。





IMG_20170701_125629
雲に突き刺さる大天井ヶ岳






【人生いろいろなことが起こる】 No.4704

【人生いろいろなことが起こる】

長居から西田辺に向けて走っているところで、

 スコッ

って、腰が抜けるような衝撃



 どうしたのさ

って下を見ると、ジャージの腰紐が自然に切れた様子。



ジャージのゴムは既に死んでいるのでこれは困りました。



ジャージがずり落ちないように片手で引き上げつつ

とりあえず走るのは諦めて西田辺駅から地下鉄に乗る。



ジャージの紐を引き抜いたら20cmともう一方。

長い方の端を八の字結びで始末し、少し思案して、

とりあえずジャージがずり落ちないように腰の部分で上から縛る。



夕方、安全ピンか何かを入手して紐を通し直そう。







紐が自然に切れるって、そんなことがあるのね。

何が弱ってたんだろう。 いつからやる気がなくなっていたのかな。

 そんなことを考えたよ。



IMG_20170609_044456

【化けの皮がはがれるぞ】 No.4645

【化けの皮がはがれるぞ】

昨日は大泉カインドもそこそこに皆の持ち寄りお昼ご飯



私は炭で焼くぜと市場で

 ゲソ、シシャモ、イカ天

を買う。



しかし、

私が炭だと思って買って行ったものは

 大きな着火剤 だった。  ドンマイ



炭を買いに全速力でチャリを走らせる。



一番近いコンビニに炭はなく、駅前のサティまで。

まず炭を買って、残りのお金で飲み物を買う。

で、全力で帰る。



炭はすごいですね、何でもおいしく焼き上げてくれます。

 鶏肉、ソーセージ、ゲソ、シシャモ

すっかりおいしくいただきました。



食べながらしゃべっていると、

この文面のイメージと実際の私はちょっと、 かなり違うらしい。

化けの皮がはがれていくのは、私としては嬉しい。



こんな私ですが、これからも よろしくね。








8_n





ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【成長するものね】 No.4638

【成長するものね】

先日サッカー部のOB会も終わり、帰宅。

晩御飯の買い出しの帰り、さっき一緒にサッカーをやったOBに会う。

“先ほどはありがとうございました。”

“ほーぅ。そんな挨拶ができるようになったか。さすが先輩。”



嬉しいものですね。

後2年したら一緒にお酒を飲みたいと思いました。





ブログ村のサブスリー部門に登録しています。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

【気迫の走り】 No.4627

【気迫の走り】

昨日はサッカー部主催卒業記念駅伝大会

大泉緑地に申請もしていませんが、早朝にサクッと走っています。

今年も交流のある2チームに参加してもらい開催しました。

チームとしての表彰はなく全員が同じ区間(堺市民駅伝の1.68km)を走り

区間タイムの1位から10位までを表彰します。

走りの速い子の能力を引き出すために

 一区でエースが競うのがポイント

10位のうち8人を我がチームが占めました。







子ども達は魂の走りで、交流チームを交えた事で競り合いも多く生まれ

全力を出し切って走っていました。



交流チームのお母さんが我がチームの走りを見て

 気迫が違う

と唸るほど。



Aチームは堺市民駅伝大会で出したチーム記録を36秒も更新しました。







タイムの計測も記録も集計も手動で、

お母さん方の手と頭脳をフルに活用し

今年もスムーズに結果をまとめることができました。

本当にご協力に感謝しています。



私にもお役に立てる部分があるということはとても嬉しい事です。



また来年もこの調子で開催できたらいいな。












ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【セルフチャンポン麺】 No.4624

【セルフチャンポン麺】

昨夜は奥さんが外出で

 セルフチャンポン麺

山盛りの野菜炒めは作っておいてくれた。

それを一人ずつ鍋に取り分けて

3人で4人前のチャンポン麺を自分で作って食べる。

プラス ご飯2合



一番先に帰って来たのは私

六甲山を登りに行った長男が晩飯いらん、というのであれば

2人前食べる気満々であったが、

晩飯は家で食べるという事だったので、

おとなしく1人前とご飯。



次は長男

麺1.5人前を1人前のスープで作り上げ、チャンポン麺だけ食べてた。



最後は次男

私が風呂に入っている間に帰ってきて、何も言わなかったが

麺1.5人前を2人前のスープで作り上げ、食べた後、

残りのご飯すべてをスープに入れて、うまうまと完食

 あなた大きくなるよ。



もう、おっさんであって、子どもではない。

勝手にやってくれて、ありがたい。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。