「子供観察」カテゴリーアーカイブ

【早起き男子】 No.2200

【早起き男子】

“明日4時に起きるわ。”

“オレは5時に起こしてな。”

“わかった。”

どうしたのだ男チーム

 やる気は活かさないとね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【先輩のお勧め】 No.2199

【先輩のお勧め】

「金管楽器を吹く人のために」

長男がなんか珍しい本を読んでいるなあ、

と覗き込んだら

“先輩が読んどけ、って貸してくれた。”

だって。

 いいクラブだなあ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【子供の成長を感じる】 No.2195

【子供の成長を感じる】

“お父さん、サッカー行くで。”

“おお、先行っといて。”

今まで、引っ張って、尻たたいて、

という感じだったのに、

昨日は私が尻をたたかれました。

 子供は着々と成長していますね。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【寂しかった】 No.2195

【寂しかった】

次男が晩御飯を食べて18時から少林寺拳法へ体験入部

はじめなので嫁さんも着いて行きました。

その後長男が帰ってきて、
 一人で晩御飯を食べて
 風呂に入って

そのタイミングで私が帰ってきました。

私には普通の調子で接していましたが

嫁さんと次男が帰ってきた後で

長男が嫁さんに

 ”さびしかった。”

って、

 気持ちはわかるぞ。








ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【起こして依頼】 No.2194

【起こして依頼】

朝起きたら、食卓に

“4:50におこして!!”

とメッセージ。

起こしましたとも。

 ”やっぱり寝るわ。”

とまた寝てしまいましたが、・・・。

前回の「起こして依頼」は目覚まし時計の下に置かれてて

明るくなるまで氣が付きませんでした。

 長男も少しずつ 賢くなっているなあ。

ブログランキングに参加しています。
“中学生の子”
ポチッ ⇒にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
 いつもありがとうございます。

【子供は量】 No.2193

【子供は量】

長男はスーパーカップ・鶏ガラ醤油

次男はスーパーカップ・大盛りいか焼きそば

“なんで君達はスーパーカップなの。”

“やっぱり量やん。”

“量やん。”

“なー。”
“なー。”

そういえば私もカップラーメンを買う時は

麺のグラム数を比べてたな。

こいつらだいぶ成長してきたな。

 うれしいぞ。

ブログランキングに参加しています。
“中学生の子”
ポチッ ⇒にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
 いつもありがとうございます。

【カップラーメン・ナイト】 No.2192

【カップラーメン・ナイト】

“今日はカップラーメンにしようか。”

“おお。”
“ええなあ。”

長男はスーパーカップ・鶏ガラ醤油

次男はスーパーカップ・大盛りいか焼きそば

私はカップヌードル・チーズカレー

そう、今晩は嫁さんが外に出ているのさ。

 久々のカップラーメン

“ちょっとちょうだい。”

“一口づつ交換な。”

などと、男共の夜は更けるのであった。

ブログランキングに参加しています。
“中学生の子”
ポチッ ⇒にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
 いつもありがとうございます。

【やればできるじゃん】 No.2191

【やればできるじゃん】

“春休みのテスト、どうやった。”

“社会は80点。”

“やるやん。 平均点85点とか?”

“いや、平均は70点くらい。”

“いいねえ。やればできるやん。”

長男の踏ん張りが結果として出てきたようで

本人も落ち着いています。

もちろん、親としても嬉しい。

 この調子でコツコツと行きましょうぜ。

ブログランキングに参加しています。
“中学生の子”
ポチッ ⇒にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
 いつもありがとうございます。

ツイッター面白いです。 http://twitter.com/SottakuninMoai
情報がどんどん流れ込んでくるようなイメージです。
初めは訳がわかりませんが、一歩踏み込んでみませんか。
私がフォローしている人を参考にしてもらえると嬉しいな。






【だいじょうぶ だいじょうぶ】 No.2189

【だいじょうぶ だいじょうぶ】

次男が国語の教科書を読んでいた。

“ぼくとおじいちゃんは、毎日のようにおさんぽを楽しんでいました。

でも、新しい発見や楽しい出会いが増えれば増えるだけ、

困ったことや怖いことにも出会うようになりました。

だけどそのたびにおじいちゃんが助けてくれました。

「だいじょうぶだいじょうぶ」と。”

この内容は、長男も読んでいたなあ、と思いつつ

心が落ち着くよいお話です。

 生きていく上で考えられる困難を

 このようにして乗り越えてきたのだなあ、

と、子供をいとおしく思えます。

5年生の子供さんがいるお父さん、一度子供さんに読んでもらってください。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【次男の持つ優しさ】 No.2188

【次男の持つ優しさ】

夕方

“ただいま。”

“おっ、お帰り。 新聞は(取ってこなかったの)?”

“うん。先の人がエレベーターで待ってくれてたから。”

“お前もやさしいなあ。”

“えっ、やさしいって、ふつうちゃうん。”

 親父って、こんな事だけでも幸せになれてしまうのです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。