【クリック合戦という戦い】 No.4641

【クリック合戦という戦い】

昨日もすばらしい経験をさせてもらった。

火曜日の昼の12時から大阪マラソン市民アスリート申込

幸いな事に権利はあるので、会社を休んで、お昼ご飯も食べて

11時55分にはパソコンの前に陣取る。

11時59分には画面が変わり、そこからは延々と

“利用者が多いため再度チャレンジしてください”の嵐

F5キーを押して、

たまに入力画面になるので用意してたデータを入れて、次に進む、

が、

“利用者が多いため再度チャレンジしてください”の嵐

画面変わった、と思ったら

また空っぽの入力画面に戻るのでデータを再び入れる。

2度ほど処理がTime outになった。

延々とその繰り返しで、いやになってくる。

52分で登録完了した人が

 ”枠2000人のうちの136番目だった。完走証の添付はやめてFAXで送った。”

とのことだったので、

私も完走証の添付はやめ、その後もF5キーとデータ再入力の無限地獄と戦う。

私の場合、12時からスタートして2時間8分後に登録完了

長い戦いでした。 ホッとした。



昼休みにチャレンジしてる人がいる間はほとんど皆

進まんかったんとちゃうかな。

時間かかりすぎちゃう、とは思うが、

そのお陰で粘った人が最後までいけた様子

主催者側もどれだけの負荷がかかるかが読みきれないよね。

来年度はもっとスムーズに行くように改善をお願いします。

なにはともあれ大阪マラソンが走れそうで嬉しい、ありがたい。

これから夏秋の練習を頑張れます。



 こんな事をやっているから1年早いねんな。







ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。








【写真0枚】 No.4640

【写真0枚】

土曜日の夕方から

 姫路 → 城崎温泉

完走してきました。 108km



走っている間の写真は0枚



北に向かって走っていたため、上を向いたら北斗七星

月は薄ーい三日月で

生野峠などではプラネタリウムのように星が見えました。

“これは写真に撮っても写らないんですよね。”

“そうなのよね。”

とか話しながら走っていました。



ラストの第10区間 午前6時半気温は1度くらい

豊岡出身の伴走者にしたら大した事ないらしいけど

霧がすごくて、霧の中から車が飛び出てくる感じ。

円山川の水温の方が高いのか、川から湯気が立っています。

最後の最後、城崎温泉駅までもう1kmを切って、青色の橋があるのですが

その上と下に霞がかかっていて、橋の所だけ見えている

ワンピースの海の上を走る線路のような場面を見て、

“おー、すげー、かっこいい”

と口から感嘆はするのですが、

足を動かすのに精一杯で、写真を撮るパワーはなく、早くゴールしたい

その情景を目に焼き付けてゴールに向かいました。



その景色を私が絵で描ければよいのですがそれだけの根性はなく、

こんなにぼやくのなら写真撮っとけよ、と思うけど

そんな気分じゃなかったのよ。

写真撮らないチーム、ってのもありますよね。

走る前と走った後の2枚写真があるだけでもよしとしましょう。

 よしよし。










ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



姫路→城崎温泉 簡単にまとめ

姫路→城崎温泉 簡単にまとめ

4月1日18時から4月2日7時30分まで
姫路駅から城崎温泉駅までの108kmを走ってきました。

今後走るための方の参考になればと思い簡単にまとめます。

1CS

0

第1区間 姫路駅 → ローソン神崎南インター店 18時→21時
まだいけそうな気がしたが、疲れてしまう前に休憩
この後峠があることを考えるとここで休憩してよかったです。
WS000000

第2区間 ローソン神崎南インター店 → 生野峠
登りがきつくて、峠で一服 次のコンビニが近い事に力をもらう
WS000001

第3区間 生野峠 → ローソン生野インター店
WS000002

第4区間 ローソン生野インター店 → 道の駅あさご村おこしセンター
寂しい道 前回はこの区間ですでに心折れていましたが、今回は軽快に走れました。
道の駅あさご村おこしセンターの道向かいにもローソンがあります。
WS000003

第5区間 道の駅あさご村おこしセンター → ローソン和田山加都店
前回登った竹田城址を左に見つつ(真っ暗だったので気配を感じつつ)前に進む。
WS000004

第6区間 ローソン和田山加都店 → 但馬楽座手前のミニストップ
大きな交差点を左折して一度国道9号線に乗り換え
私にはここが一番厳しかったよ。
だって円山川のほとりを走っているつもりが小峠越えのコースなのですもの。川を離れたら但馬楽座まではコンビには一切なし 心して走ってください。
但馬楽座にもローソンがありますが、私は100m手前のミニストップで力尽きました。
WS000005

第7区間 但馬楽座 → ローソン八鹿宿南店
WS000006

第8区間 ローソン八鹿宿南店 → ミニストップ日高西芝店
次の町にたどり着けばコンビニがあるぞと先輩の背中を見つつ我慢の走りでした。すこーしづつ明るくなってきて氣持ちは元気が出てきたが、足は痛い。
WS000007

第9区間 ミニストップ日高西芝店 → ファミリーマート豊岡城南町店
距離が短いのにしんどい。しんどさを軽口で紛らわしつつ前に進む。
WS000008

第10区間 ファミリーマート豊岡城南町店 → 城崎温泉駅
区間の長さにビビリながら出発 何度も「一度休憩しましょうよ」という言葉を飲み込んで、城崎温泉駅まで1kmの看板が見えたときには涙が出た。
WS000010

今回の企画は元はといえば
2015年の秋に下記の企画を作り、一人で走りました。
【姫路-城崎ツアー計画書】

その結果、軽く敗退
【姫路ツアー報告】

竹田城址、出石はパスして、単純に城崎温泉で温泉に入って、おいしいものを食べて、日本酒を飲みながら帰ってきたかった。

今回はウルトラマラソンランナーの先輩の伴走を得て、完走できました。
先輩がヘッドランプやライトで前を照らしながら伴走していただけたからこそ完走できたようなものです。
一人だったら第6区間で完全にやめていました。
最後もつらかった。
城崎温泉への距離表示は皆無
JRが左を走るようになって、玄武洞を越えて、それらから城崎温泉駅までの距離の感覚がまったくないので、もうほんまに背中にへばりつくだけ。痛い足を慰めつつ、心を叱咤激励しつつ、一人ではこんなに走り続けられないと感謝の気持ちで走り続けました。

城崎温泉駅で
「本当によく頑張った。」
と握手をしていただいた時には本当に先輩に感謝し、我ながらよく頑張ったと自画自賛しました。

ウルトラマラソンの先輩、本当に有難うございました。

道ながらお話したのですが、
こんなに簡単なウルトラマラソン大会はほとんどなく、もっと厳しい大会ばかりだそうです。
私がウルトラマラソン大会に出る事はきっとないであろうと、確信した次第であります。

ウルトラマラソンの先輩がどこにも出てないじゃないか、と思われてる方もいらっしゃると思いますが、彼はこの先も出てきません。

なぜなら彼は”影”だから。 ( ̄ー ̄)ニヤリッ

【荷物を2つ増やす】 No.4639

【荷物を2つ増やす】

土曜日の夕方から

 姫路 → 城崎温泉

完走してきました。 108km



城崎温泉でゴールしたらスマホの電池残量が2%

ランニングのログだけはかろうじて取れました。



温泉に入り、ダメもとでスマホの充電を頼んだら、

 内緒でやってあげるわよ

とOKで、

喜んでスマホを預けたのだが

私が充電器を持っていなかったために充電できませんでした。



次からは荷物が2つ増える。

 充電用のコンセント と

 接続コード ね。







ブログランキングに参加しています。
総合ランキングで800番台が目標です。
気前よくポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



1CS

2

3

4






【成長するものね】 No.4638

【成長するものね】

先日サッカー部のOB会も終わり、帰宅。

晩御飯の買い出しの帰り、さっき一緒にサッカーをやったOBに会う。

“先ほどはありがとうございました。”

“ほーぅ。そんな挨拶ができるようになったか。さすが先輩。”



嬉しいものですね。

後2年したら一緒にお酒を飲みたいと思いました。





ブログ村のサブスリー部門に登録しています。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

【夏に甲子園に行くには】 No.4637

【夏に甲子園に行くには】

“夏に甲子園に行くには桐蔭と履正社に勝たな行かれへんねんで。”

次男のぼやき

その通りでござる。







次男は吹奏楽部

軟式野球部の全国大会はスタンドで応援したことがある。

私も見に行った。



野球部には頑張ってもらって、夏はアルプススタンドで

 ♪狙い撃ち♪

を吹こう。



私は球児も吹奏楽部員も見に行くよ。





ブログ村のサブスリー部門に登録しています。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

【走るよりも本を読みたい病】 No.4636

【走るよりも本を読みたい病】

引き込まれる本に出会ってしまった。

こんなのは”ニルスのふしぎな旅”以来だ。

その本の名前は

 ”脳はいかに治癒をもたらすか 神経可塑性研究の最前線”

です。

 もう題名を読むだけでくらくらくる。(@_@)



ファミリーマートで温かいコーヒーを飲みながら読書に没頭する。



591ページのうちの3分の1しか読んでいないが

私なりの乱暴な解釈で簡単にまとめると

・痛みを氣にするから痛く感じる。氣にしなければ故障はない。

・運動を続けている限りはボケはない。

・脳は変化する。回復をあきらめてはいけない。

このような可能性があることを知ってしまうと、

どんなことが起こっても楽しみに変えられるよね。

楽観的な私がより楽観的に生きられるような氣がします。



まだ3分の2も残っている。

また、その前編の”脳は奇跡を起こす”も図書館に予約中です。

私の楽しみはまだまだ続く。














ブログランキングに参加しています。
ポチッとクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
 にほんブログ村
いつもありがとうございます。



【走ることでお役に立つなら】 No.4635

【走ることでお役に立つなら】

走ることでお役に立つなら、と

 練習会を企画し、

 ペーサーをやり、

 伴走で共に練習し、試合に出

と思っていたら、



サッカー部でも

 マラソン大会を企画し、

 卒業記念駅伝大会という駅伝大会さえやっていた。



代表に上手に活用していただいています。



 さすが代表

 感謝!、感謝!! です。









ブログ村のサブスリー部門に登録しています。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

【反抗期は成長の証】 No.4634

【反抗期は成長の証】

小学校の時はおとなしく見えた子も

中一、中二と、ちゃんと反抗期をやっているらしい。

親の言うことを聞かずに反抗ばっかり

にくそいわあ、と思うけど、そこは楽しんで。



私なんか中学校の夏休み

陸上部がしんどくてしんどくて夏バテかご飯も食べられへん。

親が

“そんなにしんどいんやったらクラブやめたら”

って声をかけてくれたから、やめなかったようなものです。



仲間と共にちゃんと日々成長しているよ。

自分の子供や、安心して。 大丈夫!!









昨日読了した本

物事の解釈の仕方で人生は変わる、世界は変わると思います。



ブログ村のサブスリー部門に登録しています。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

【サッカーっていいね】 No.4633

【サッカーっていいね】

昨日はサッカー部、親子サッカー、卒部式からのOB会

今年も多くのOBが集まってくれました。



最初は同期で集まっていても次第に学年に関係なくチームができて

サッカーを楽しんでいる。

パスを受けるたびに今までの関係性がほどけていって

ただのサッカー好きな人たちの関係が深まっていく。

陸上のOB会との違いを感じていました。



 サッカーって いいよ! 素晴らしい!!





ブログ村のサブスリー部門に登録しています。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
一度は1位を獲ってみるべ。